ブログ記事(新着順) / 16~30件を表示しています
全36件
-
この記事が公開される2022年8月10日、長いこと続いた都営新宿線の8両編成の営業運行が終了します。直前の7日には京王線笹塚以西での営業運行も終えており、相模原線から日中は8両編成の定期運用が消滅しました。...
-
トエシン唯一の8両編成である10-420Fです。笹塚に顔を出すのは営業運転ではこれが最後になります。本日11T運用です。折り返します。このあとは本八幡まで行ってから、折り返しは新線新宿止まり。この下り線を通る...
ちーちくりんさんのブログ
-
東京都交通局で2005年より活躍している10-300形は、従来の10-000形の置き換え用としてデビュー。現在8両編成を10両編成に置き換えるべく、10-300形の6次車が製造され、1次車はまもなく終焉の見込み。そんな1 [...
おでかけライフさんのブログ
-
東京都交通局で2005年より活躍している10-300形は、従来の10-000形の置き換え用としてデビュー。現在8両編成を10両編成に置き換えるべく、10-300形の6次車が製造され、1次車はまもなく終焉の見込み。そんな1 [...
おでかけライフさんのブログ
-
都営地下鉄新宿線の10-300形は8両編成と10両編成が存在しますが、8両編成の運行が8月10日で終了するそうです。個人的に京王線の写真はよく撮りに行きますが、都営車は写欲が沸かずあまりシャッター...
-
都営新宿線用10-300形電車は10両編成と8両編成の2タイプで運用されています。(6両編成の10-300R編成は消滅) しかし、東京都交通局では10両編成への統一が進められ、8連で運用されている8編成は淘汰されています...
-
440Fの廃車陸送最終日です。まずは妻面から。続いて、新宿寄りの10-449号車です。これが逝くと、残る8両は420Fのみになっちゃいますね。マンネリ化したネタでも、ある日突然パッタリ無くなりますから、撮れるうち...
ちーちくりんさんのブログ
-
【ついに8両編成の運行が終了】8両編成の都営10-300形 8月10日を...
- 2022年7月30日(土)
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} Naoto W...
-
都営新宿線、8月11日からオール10両編成で運行
- 2022年7月30日(土)
都営新宿線は2022年8月11日(木・祝:土休日ダイヤ)から、全ての電車が10両編成になります。 東京都交通局は2010(平成22)年度より、輸送力を増強し快適に利用できるよう、順次10両編成の電車を導入してきまし...
-
都営新宿線が8月中旬に全列車10両化完了
- 2022年7月28日(木)
都営新宿線が8月11日始発から全列車10両編成で運転することが発表されました。都営新宿線では2006年以降、相互直通運転を行う京王電鉄の車両での運用から10両化を本格的に推し進め、都営車両でも2010年から段階的...
-
東急電鉄は2018年12月13日、プレスリリースにて2022年度下期に開業予定の相鉄線との直通路線の名称を新横浜線とすると公表した( 神奈川東部方面線の路線名称を「相鉄新横浜線(そうてつしんよこはません)」「東急...
Rapid W plusさんのブログ
-
もやしの京王車両解説…9000系
- 2022年7月23日(土)
2022年時点で、営業用に5形式が存在する京王電鉄の車両。今回はその中から9000系を紹介します。9000系は2001年の冬にデビューした車両です。8両編成8本と、10両編成20本が製造されました。8両編成の0番台は6000系...
-
新宿線10-000形は1971年に試作車が登場しました。登場時新宿線は完成前であり台車を狭軌として三田線に4両編成で導入し、試験に供試ました。1978年の東大島〜岩本町開業で量産車が6両編成で登場し、試作車も量産...
江戸川のせいちゃんさんのブログ
-
いくつかの10-300形を紹介してきましたが、最新タイプの10-300形をご紹介します。初期の10-300形はベースがJR東日本のE231系でしたが、3次車からは同じくJR東日本のE233系がベースとなっています。見た目そのもの...
江戸川のせいちゃんさんのブログ
-
この新宿線10-300R形は当時進められていた10-000形から10-300形への置き換えに伴い、10-000形のうち、6両編成から8両編成に増結した際の車両が比較的新しく、廃車の時期ではないため、廃車する編成より抜き出し、...
江戸川のせいちゃんさんのブログ