鉄道コム

「ドクターイエロー 東京~新大阪間 体験乗車ツアー」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 46~60件を表示しています

全105件

  • ドクターイエローの内部に入る!本日10/13は,博多総合車両所の公開が行われました.大変人気のイベントであり,今回は5000円の参加費によるチケット制になっており,「ハローキティ新幹線」で行く専用ツアーと合...

  • _b0057612_21262506.jpg

    あん食パンとドクターイエロー

    • 2024年10月13日(日)

    昨日神戸から帰ってきたのですが・・・帰りにどうしても買いたいパンがあったのです。少し前「ケンミンショー」で紹介された神戸のパン屋さん「トミーズ」のあん食パン。ついでに私の好きな抹茶あん食パンをお土...

  • 2024年10月13日に、博多総合車両所で「新幹線ふれあいデー」が開催されました。2025年3月に山陽新幹線全線開業から50周年を迎えるのを記念して、博多総合車両所公開イベント「新幹線ふれあいデー」が開催されまし...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年10月12日に、博多総合車両所所属の923形T5編成を使用し、東海道新幹線開業60周年企画のドクターイエロー体験乗車イベントに伴う団体臨時列車が東京→新大阪間で運転されたのに合わせて、高速バス1台をドクタ...

    2nd-trainさんのブログ

  • 10月12日(土)の撮影です 小田原-熱海で 「こだま733号」(733A)N700S系0番台(J22)16両 (15:07) 「のぞみ397号」(9397A)N700系2000番台(X58)16両 (15:10) 「ドクターイエロー体験乗車イベント」(7961A)923形3000...

    saikyo senさんのブログ

  • 今日から3連休、秋の行楽シーズンが始まりE653系を使用した特急鎌倉号や特急海浜コキア高尾号、そして四季島、またドクターイエローの体験乗車ツアーなども走ったので撮って来ました。遅4072レEF210-105号機牽引...

  • 2024年10月12日に、博多総合車両所所属の923形T5編成を使用し、東海道新幹線開業60周年企画のドクターイエロー体験乗車イベントに伴う団体臨時列車が東京→新大阪間で運転されました。「ドクターイエロー」に関わ...

    2nd-trainさんのブログ

  • 今日は、ドクターイエローの体験乗車イベントがJR西日本のT5編成とJR東海のT4編成があり撮影に行って来ました。1本目でやって来たのはJR西日本 923形 T5編成ひいてもう一枚2本目は、JR東海...

    takeさんさんのブログ

  • 2010/5/17 小田原2010/6/14 小田原2011/4/21 小田原(本日、両編成とも乗車体験ツアー開催との事)

  • 923形ドクターイエローT5T5はJR西日本車通常21番線が所定ですが臨時で22番線に入線しました。本当は新横浜で撮る予定でしたが間に合わなかったので品川で品川にて夜のドクターイエロー良き東京バナナとドクターイ...

    戸隠さんのブログ

  • 2024年3月のダイヤ改正では、北陸新幹線が敦賀駅まで延伸し、east i(イーストアイ)を使用した検測についてもこの区間が加わっています。 本サイトでは2021年までは運転日も明らかだったことをお伝えしていました...

    ときぱてさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241008/13/dy923a/87/51/j/o3600271015495476197.jpg

    大人の休日俱楽部パス

    • 2024年10月8日(火)

    9月から10月にかけて、「大人の休日俱楽部パス」と「ジパング」を使って、東北・北海道・名古屋へ行きました。まずは、パス(東日本・北海道)で…E5系(4回乗車)261系・北斗(2回乗車)261系・おおぞら...

  • 本年9月3日(火)に足を運んだ京都鉄道博物館、2階の「生活と鉄道」コーナーの続きです。昭和の駅舎です。コチラは1階の昭和乃駅です。そして13時からのガイドツアーに初めて参加、元車掌さんって方で今まで知らな...

  • ● ドクターイエロー×近江鉄道800形コラボアクスタ付き1日乗車券 ● 2024.10/3(木)*何時使おう?*平日(月~木)に使わんと損 この切符、知ってすぐ欲しくなった。アクスタって何なのか解らんけど面白いのが付い...

  • ● ドクターイエロー×近江鉄道800形コラボアクスタ付き1日乗車券 ● 2024.10/3(木)*何時使おう?*平日(月~木)に使わんと損 この切符、知ってすぐ欲しくなった。アクスタって何なのか解らんけど面白いのが付い...

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

写真を投稿する