2019年9月16日(敬老の日)の鉄道動画
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全329件
吹田駅で3本の貨物列車を撮影しました。 1本目 2077レ EF66 133号機+コキ 2本目 2073レ EF210 106号機+コキ 3本目 81レ EF66 130号機+コキ(駅ホームで鳴らしている鳥の声が入っています)
キハ85系は1両単位で編成を組める特性を持っていますだからこそ多様な編成を組みます。時刻表に載っている基本編成を見ることが難しいくらい多様な編成を組むこともしばしば…ということで、...
博多まで行く用があったのですが、敢えてこだまで向かいました。通過待ちでの停車が多いですがその分時速300キロで通過するのぞみの爽快さを味わえることができます
大阪メトロ チャンネル ブログhttps://osakametrochannel.com/大阪メトロ チャンネル Twitterhttps://twitter.com/japanese_train
2019/9/16東京地下鉄(営団)05系 8次車 05-927号車 西船橋→(快速)→東陽町
令和元年9月15日撮影分、N2000系や2700系、キハ185系で運転される特急うずしお号の走行シーン集です。高徳線勝瑞〜池谷、讃岐相生〜阿波大宮で撮影しました。讃岐相生〜阿波大...
No.311 2019/8/1510月1日のダイヤ改正に合わせて駅名を改称する南町田駅へ行ってきました。また、平日は通過していた急行も停車するようになるので通過電車を記録しました。
名鉄名古屋本線一ツ木駅の通過集です。カーブした駅を高速で通過していくのでとても迫力があります。。一ツ木~牛田間で高架化工事が進められており、ホームから工事の様子を見ることができま...
No.310 2019/8/12コミックマーケット96へ行く途中で大井町線の各駅停車に乗ったので動画を撮りました。意外にも車内は空いていて、車端部のボックス席で快適に移動出来ました。
2019年8月13日撮影
2019/09/15撮影
今日のレール輸送は日鐵チキ9Bで西浜松止まり。1071レと1060レEF210-7号機とEF210-8号機
新今宮にて。到着バージョンです。
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
YouTubeで公開された鉄道関連の動画を紹介しています。動画紹介部分の各画像をクリック等すると、一部を除いて、YouTubeの動画がこのページ上で埋め込み再生されます。YouTubeの動画視聴には、Googleプライバシーポリシーが適用されます。
本ページで紹介する動画データは、YouTubeの利用規約にもとづくYouTube APIを利用し、動画のタイトルやサムネイル画像、リンク先URL等の公開情報を自動取得しています。埋め込み動画は、閲覧者のGoogleアカウント等の個人情報を鉄道コムが取得しない形で、表示されます。