2020年2月11日(建国記念の日)の鉄道動画
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全270件
JR北陸本線の福井県北部で貨物列車をメインにスマホ撮影しています。個人の趣味範囲での撮影ですので列車名や何号機かなどの詳細は曖昧な部分があります。もしよろしければチャンネル登録お...
Q:東急の完全乗車記はいつになったら終わるんですか?A:第6話から第7話までは続きそうです。3月頃に終結かな…
313系+211系LL4編成です。
説明片開き4ドア車、ステンレス製。「通勤電車のレジェンド」。南海電気鉄道高野線の6000系、次々と新車の8300系に置き換えられてゆく。#南海高野線#南海高野線6000系#片開き4ドア車ステンレ...
7864F 7866F 2/8撮影
早朝阪神尼崎車庫から甲子園駅、折り返し甲子園から渡り線を通って武庫川線に入ります置き換えが決まった赤胴車を撮影
説明西宮発梅田ゆき急行が尼崎駅に到着。難波・奈良方面へ乗り換えるひとは、一度階段を…なんてめんどくさいことはしなくて良いのです。そこに停車中の普通電車の車内を通り抜けて、なんば線...
ダイヤ:休日大阪阿部野橋13時40分発特急吉野行きダイヤ:2018年3月17日ダイヤ(2020年2月1日より特急列車全席禁煙化)撮影日:2020年2月1日通常の編成:汎用特急4両 当日の編成:16000系1600...
朝、起きると天気が良かったので撮影に出かけましたが、撮影しているうちに雪が降ってきてしまいました。でも、北海道の列車は雪景色に良く似合うから雪が降っても撮影をし続けてしまう(((撮...
今度は、前3両が313系です。(あと1、2本こういう連結した211系の動画があります。)撮影日:2020年2月11日(火)
国際色豊かな車内です。↓ブログやってます。http://ruka10khk1351.blog74.fc2.com/※音量調整のうえ、イヤホン・ヘッドホン等で再生してください。※車内の会話等を録音する意図はなく、列車の...
天王寺駅11番のりばを発車する大阪環状線内回り鶴橋・京橋方面普通。323系8両編成。大阪環状線で323系を使用する列車は、昼間は3分の1、ゆめ咲線直通が加わる時間帯は2分の1である。Septembe...
南海電鉄1000系1002F(ヤクルトラッピング車)準急「難波行き」の帝塚山駅通過シーンです。2020.2.4朝ラッシュ通勤時間帯撮影南海電鉄の再生リストは下記URLからご覧下さい。https://www.youtu...
JR東日本、東北新幹線を走行するやまびこ213号仙台行の車窓動画を、東京~那須塩原間で撮影しました。この動画はその1つ目で、東京~大宮間の車窓です。この列車には、E6系+E5系新幹線が充当...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
YouTubeで公開された鉄道関連の動画を紹介しています。動画紹介部分の各画像をクリック等すると、一部を除いて、YouTubeの動画がこのページ上で埋め込み再生されます。YouTubeの動画視聴には、Googleプライバシーポリシーが適用されます。
本ページで紹介する動画データは、YouTubeの利用規約にもとづくYouTube APIを利用し、動画のタイトルやサムネイル画像、リンク先URL等の公開情報を自動取得しています。埋め込み動画は、閲覧者のGoogleアカウント等の個人情報を鉄道コムが取得しない形で、表示されます。