鉄道コム

JR北海道、10月1日に運賃を引き上げへ

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 796~810件を表示しています

全1183件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210519/10/tora-to-lucky/00/98/j/o1280096014944175239.jpg

    急行列車の話

    • 2021年5月20日(木)

    現在JRには定期列車に急行列車はありません。 臨時急行として運行予定していた「花たび そうや」はコロナ拡大による緊急事態宣言を受けて運行休止となりました。 急行がなくなっても時刻表の運賃・料金のペ...

  • ワンロマエルガの札幌200か3789。小樽駅前14:30発の18番と思われます。小樽駅前15:10発の21番積丹余別行きに入る札幌200か4615。トップドアの一般路線運用はあまり見かけなくなりました。中ロマ車のエアロスタ...

  • 石狩当別駅は当別町錦町にある駅で、札沼線(学園都市線)が乗り入れています。駅名に石狩と入っているものの所在地は石狩市ではなく当別町であったため、誤認してしまう方が少なからずいたようです。JR北海道は町...

    e400さんのブログ

  • どうしても投稿したい記事がありまして、一時中断していましたが、シリーズを再開致します。徳満駅訪問旅の翌週である2月6~7の両日で、釧網本線の南斜里駅と石北本線の生野駅を列車で訪問する旅に出掛けたのです...

    北野鉄太郎さんのブログ

  • 伊豆急C制

    • 2021年5月1日(土)

    伊豆急C制 伊豆急行では昨年4月より有人駅の窓口でクレジットカードが利用できるようになりました。プレスリリースには「国内外のお客様の利便性向上のため」と記載されており、新型コロナ禍前の外国人観光客の急...

    imadegawa075さんのブログ

  • いつも拙筆のブログをお読みいただき、ありがとうございます。 鉄道は高頻度、大量輸送を得意とする交通機関であることは、多くの方がご存知のことと思います。特に距離が伸びれば伸びるほど、そして輸送量が増...

    norichika683さんのブログ

  • JR函館本線の函館〜小樽間は2030年末の北海道新幹線の札幌延伸に伴いJRから経営が切り離され、第三セクターによる運行となります。 2021年4月26日にはその内貨物列車も走る函館〜長万部間の路線につ ...The pos...

    Pass-caseさんのブログ

  • 高波被害による列車代行バスの運行が始まってから6年余り、2021年4月1日を以って廃止された日高本線鵡川~様似間。その中間に位置する浦河駅の構内北側には、コンクリートブロック造り2階建ての事務所棟が建って...

    叡電デナ22さんのブログ

  • JR北海道・日高本線・西様似駅は、2021-4-1の鵡川~様似間の鉄道事業廃止に伴い、「廃止」になりました。西様似駅は、貨物の車掌車を利用した駅舎です。西様似駅の駅舎「ホーム側」の様子です。西様似...

  • 210323.jpg

    キハ40の思い出・その2

    • 2021年4月22日(木)

    札沼線末端区間を行くキハ40 @浦臼 2019.12.30(その1から) (2021年)3月13日(土)のダイヤ改正でJR東日本のキハ40系(正しくはキハ40系という系列はなくキハ40,キハ47,キハ48の40番台形式の気動車を総称...

    kurikomashaさんのブログ

  • JR北海道・日高本線・日高幌別駅は、2021-4-1の鵡川~様似間の鉄道事業廃止に伴い、「廃止」になりました。日高幌別駅の駅舎です。無人駅で、1階の左手部分は「飲食店」が利用していました。2階は、...

  • JR北海道・日高本線・東町駅は、2021-4-1の鵡川~様似間の鉄道事業廃止に伴い、「廃止」になりました。東町駅の駅舎(右側)とトイレ(左側)の様子です。東町駅の「駅舎内」の様子です。東町駅の201...

  • 札沼線の非電化区間・北海道医療大学~新十津川の突然のラストランから1年経過しましたが、15年前の今日・4月20日は、JR池北線から3セク転換された北海道ちほく高原鉄道のふるさと銀河線の最終運行日でした。輸送...

    北野鉄太郎さんのブログ

  • □あつまバス室蘭200か384による厚真行き。西工車体。RMもいるのですね。□道南バス移籍KC-ブルーリボンの897(室蘭200か784)。元東武バスのようです。15番に入る、移籍KC-ブルーリボンの892(室蘭200か760)。元...

  • JR北海道・日高本線・浦河駅は、2021-4-1の鵡川~様似間の鉄道事業廃止に伴い、「廃止」になりました。浦河駅の駅舎です。浦河駅の「駅舎内」の様子です。浦河駅の「窓口」の営業してる様子です。浦河駅...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「羽田空港アクセス線」現状は?

2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。