JR東海は8日、在来線で使用する軌道自動自転車の電動化の取り組みについて発表した。
軌道自動自転車は、線路設備などの安全点検の際に線路上で使用する機械。従来型ではガソリンエンジンを使用していたが、同社は新たに、バッテリーを搭載しモーターを駆動する試験機を開発し、紀勢本線にて7月より性能確認試験を進めている。
電気式軌道自動自転車では、ブレーキ時に発電する回生ブレーキが使用可能で、エネルギーを有効活用できる。また、排気ガスを排出しないため、同社在来線部門で保有する全207台を電気式とした場合、年間約3.4トンのCO2が削減できる。加えて、騒音と振動が大幅に低減することで、指令所等との情報共有や、点検中の周囲状況把握といった作業環境が、従来型よりも改善される。なお、使用するバッテリーは国産電気自動車のものを再利用し、資源を有効活用するという。
同社では、天候による走行性能への影響や、長期間の繰り返し使用による走行可能距離・使用可能時間への影響、回生ブレーキによる走行距離延伸効果などを検証。2022年3月まで性能確認試験を実施するとしている。