1~20件を表示 / 全266件
新規掲載順
-
JR九州は、鹿児島本線千早~箱崎間に設置する新駅の名称募集を、4月25日に開始しました。
-
JR九州は25日、西九州新幹線で、貸切乗車プラン「かもめトレチャッタ!」を開催すると発表しました。
-
熊本市交通局は、17日付で、九州運輸局長に対し、熊本市電の運賃改定の認可を申請しました。6月1日の改定を予定しています。
-
ソフトバンクは14日、「JR電話サービス」のサービス提供を、2027年3月をもって終了すると発表しました。
-
熊本県とJR九州は、「JR肥薩線(八代~人吉間)の鉄道での復旧に関する最終合意書」を、4月1日に取り交わしました。
-
JR西日本は1日、「WESTERポイント超特典きっぷ」「WESTERポイント超特典チケットレス」を発売すると発表しました。
-
鉄道・運輸機構は1日、北海道新幹線の延伸工事区間で使用する、長さ150メートルのレールについて、貨物列車での輸送を開始すると発表しました。
-
JR東海とJR九州は7日、交通系ICカード「TOICA」「SUGOCA」のモバイルICサービスを導入すると発表した。
-
JR西日本は30日、山陽新幹線の全線開業50周年記念企画として、「リバイバル500系 のぞみ」を運転すると発表した。
-
南阿蘇鉄道などは15日、南阿蘇鉄道高森線で、クレジットカードなどのタッチ決済による乗車サービスを導入すると発表した。
-
長崎電気軌道は20日、国土交通省九州運輸局に対し、軌道運賃の上限運賃変更認可申請を提出した。
-
北九州高速鉄道は16日、北九州モノレールにて、無線式列車制御システム(CBTCシステム)を導入する方針を発表した。
-
JR九州は13日、2025年3月15日に実施するダイヤ改正の概要を発表した。
-
JR東海、JR西日本は13日、東海道・山陽新幹線で使用している16両編成の車両で、一部トイレを女性専用に変更すると発表した。
-
JR東海は13日、2025年3月15日に実施するダイヤ改正の概要を発表した。
-
JR九州は11日、2025年4月1日の発売分より、日豊本線の特急列車を別府駅または大分駅で乗り継ぐ場合の「料金通算特例」を廃止すると発表した。
-
JR九州は3日、豊肥本線三里木~原水間に設置する新駅の開業時期を見直すと発表した。
-
JRグループ旅客各社は2日、「往復乗車券」と「連続乗車券」の発売を終了すると発表した。
-
甘木鉄道は、16日に発表した鉄道事業の旅客運賃上限変更認可申請のプレスリリースにおいて、新型車両を導入すると発表した。
-
肥薩おれんじ鉄道は26日、鉄道事業の旅客運賃上限変更に関する認可を、国土交通省九州運輸局に申請した。