鉄道コム

JR四国グループの鉄道未来ニュース

81~100件を表示 / 全111件

新規掲載順

  • JRグループ旅客各社は7日、ゴールデンウィーク期間中の主要路線の利用状況を発表した。

  • JRグループは10日、特定のエリアを周遊できる乗車券「周遊きっぷ」について、4月から対象ゾーン(エリア)を半数以下に減らすことを発表した。

  • ICOCA

    JR四国は26日、高松駅と坂出駅にJR西日本の「ICOCA」専用改札機を設置すると発表した。

  • JRグループ

    JRグループ旅客各社は9日、ゴールデンウィーク期間中の主要路線の利用状況を発表した。東日本大震災が大きく影響し、山陽新幹線とJR九州の路線をのぞいて、各社線とも前年を下回った。JR東日本はその下落幅が過去最大で、前年比73%となった。集計の対象期間は、2011年4月28日~5月8日。ピークは、4月29日または5月3日と、5月5日だった。

  • JRグループは7日、今年の「青春18きっぷ」の発売概要を発表した。利用期間や価格などの変更はなく、昨年同様に発売する。

  • JR四国は19日、特急用定期券「快てーき」の61キロ以上の特急料金を均一料金にすることを発表した。長距離区間では大幅な値下げとなる。

  • JRグループの旅客各社は6日、年末年始の利用状況を発表した。各社とも前年を上回る結果だった。集計の対象期間は、2010年12月28日~2011年1月5日。ピークは、おおむね12月30日と1月3日だった。

  • JRグループは、2011年3月12日にダイヤ改正を実施する。本記事では最終回として、JR四国の特急や東海道・山陽新幹線の改正内容などを紹介する。

  • 「日本列島縦断チャレンジ新幹線!」

    JR各社は1日、新幹線をテーマにしたモバイルラリーを、期間限定で実施すると発表した。

  • リニューアル後のグリーン車の車内

    JR四国は17日、2000系特急気動車の車内をリニューアルすることを発表した。座席、床、デッキのデザインを変更するほか、トイレの一部を洋式に変更する。

  • JR四国は21日、経費削減の一環として今秋新たに29駅を無人化すると発表した。

  • JRグループの旅客各社は6日、今年のゴールデンウィーク期間中の利用実績を発表した。4月28日から5月5日までの8日間においては、各社とも前年のゴールデンウィークの利用者数を上回る結果となった。好天に恵まれたことや、休みの取りやすい曜日並びだったことが、旅行や鉄道の利用につながったとみられる。

  • JRグループ旅客6社は22日、春(3月1日~6月30日)の臨時列車の運転計画を発表した。

  • JRグループの旅客各社は6日、年末年始の利用状況を発表した。各社とも苦しい結果となった。集計の対象期間は、2009年12月25日~2010年1月5日。ピークは、おおむね12月30日と1月3日だった。

  • 2010年3月13日開業の横須賀線武蔵小杉駅イメージ

    JRグループ各社は18日、来春のダイヤ改正の実施内容を発表した。改正日は2010年3月13日。

  • アンパンマン列車 リニューアルデザイン

    JR四国は24日(月)、土讃線で運転している「南風アンパンマン列車」のデザインを、今年10月に一新すると発表した。

  • JR旅客各社は19日(水)、夏季期間の利用状況を発表した。

  • JR西日本、JR四国、JR九州の3社は7月31日、8月下旬以降の「西日本パス」の設定を発表した。

  • 鉄道の利用数減少 今年のGW

    JR旅客各社は7日(木)、今年のゴールデンウィークの利用実績を発表した。

  • JR四国は23日(月)、環境対策や省エネルギー対策として、気動車列車のアイドリングストップ(機関停止)を3月14日から実施すると発表した。

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。