西武グループの新聞・放送ニュース
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
埼玉県戸田市の首都高5号池袋線下りで5月14日、トラックと乗用車計7台が追突した事故で、警視庁は3日、死亡した3人の身元を公表した。 交通捜査課によると、亡くなったのは東京都中央区晴海2丁目、会社員…
埼玉県戸田市の首都高5号池袋線下りで14日、トラックと乗用車計7台が追突し、3人が死亡した事故で、警視庁は17日、自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死)容疑で逮捕された男(28)が勤務する神奈川県…
埼玉県戸田市の首都高5号池袋線下りで14日、トラックと乗用車計7台が追突し、3人が死亡した事故で、警視庁は17日午後、自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死)容疑で逮捕されたトラック運転手の男(28…
埼玉県戸田市の首都高5号池袋線下りで14日、トラックと乗用車計7台が追突し、3人が死亡した事故で、自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死)容疑で逮捕された男(28)が運転するトラックは、減速せずに車…
14日午前7時35分ごろ、埼玉県戸田市笹目の首都高速5号池袋線下りの美女木ジャンクション(JCT)付近で、大型トラック4台と普通乗用車3台の計7台が絡む事故があった。消防によるとこのうち5台が炎上し…
14日午前7時40分ごろ、埼玉県戸田市の首都高5号池袋線の下り線でトラック2台と乗用車2台が絡む事故が起きた。警視庁や東京消防庁によると、この事故で3人が死亡し、他に2人がけがしたという。警視庁高速…
西武鉄道で約20年前まで使われていた列車の種別を表す「種別板」を模したクリアファイルやクリップなどのグッズを、同社が売り出す。社内では今でも書類の上部に「快速」「準急」といった「チェックボックス」が…
近江鉄道(本社・滋賀県彦根市)は6日、割引運賃を適用するはずの知的障害者に、誤って普通運賃を適用していたと記者会見で発表した。誤徴収は、国の認可を受けて知的障害者割引制度の運用を始めた1991年12…
1980~90年代の西武ライオンズ黄金期を支えたスター選手たちをあしらった記念乗車券を、西武鉄道が発売する。 16日にベルーナドームで初の「OB戦」の「LIONS CHRONICLE 西武ライオンズ…
大雪の影響で首都高速道路の一部区間で続いていた通行止めについて、首都高速道路会社は7日、午後4時半ごろまでにすべて解除したと発表した。5日から中央環状線や3号渋谷線、5号池袋線など主要な路線で部分的…
5日午後から深夜にかけて関東甲信を中心に降り続いた大雪の影響で、首都高速道路では7日朝も多くの路線で通行止めが続いている。同日午前7時半時点で、中央環状線や3号渋谷線、5号池袋線など主要な路線が通行…
東急多摩川線(蒲田―多摩川)のちょうど真ん中にある下丸子駅(東京都大田区)。その周辺には日本を代表する精密機器メーカー・キヤノン、クリーニング大手・白洋舎などの本社があり、近くにはタワーマンションも…
伊豆箱根鉄道(静岡県三島市)と駿豆線沿線の3市1町は、ふるさと納税の返礼品として先頭部と最後尾にオリジナルのヘッドマークをつけた電車を走らせるプランを7日から始めた。寄付金額は60万円と少し高めだが…
西武鉄道(埼玉県所沢市)は7日から、沿線の駅に備えた各駅独自のスタンプを押印するための「西武鉄道スタンプ帳」を発売する。 同鉄道は今年6月までに、全沿線のうち東京メトロが管理する小竹向原駅(東京都練…
大手百貨店そごう・西武の労働組合がストライキを31日に行うと会社側に通知したことを受けて、西武池袋本店がある東京都豊島区の高際みゆき区長は29日、「ストとなると、区民をはじめ多くの人に影響があると思…
西武鉄道(埼玉県所沢市)は、2025年度末までにすべての車両(23年6月末現在で1223両)に防犯カメラを設置すると発表した。車内のセキュリティー向上と犯罪の抑制が狙いだという。 現在は「特急ラビュ…
訪日外国人客(インバウンド)が急速に回復するなか、駅の窓口での会話を自動翻訳してくれるディスプレーが西武新宿駅(東京都新宿区)に登場する。西武鉄道は10日から実証実験を始め、秋ごろに正式導入したい考…
東京都練馬区の遊園地「としまえん」跡地で建設が進む「ハリー・ポッター」をテーマにしたエンターテインメント施設は、16日で開業までちょうど1カ月。最寄り駅となる西武鉄道の豊島園駅ではこの日、駅舎リニュ…
JR池袋駅(東京都豊島区)に直結する百貨店「西武池袋本店」の低層階に、ヨドバシカメラの出店が検討されていることについて、同区の高際みゆき区長は25日、就任後初の記者会見で、「低層部へ入るのは、できる…
SNSを介して特殊詐欺や強盗に加担する「闇バイト」への注意を呼びかけるため、警視庁練馬署は、人気漫画のフリー素材を活用した啓発チラシを作製した。18日には西武池袋線江古田駅で武蔵野音楽大学(東京都練…
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。