鉄道コム

構図の作り方をプロカメラマンが指導、撮影講座で鉄道写真入門!

2019年6月11日(火) 鉄道コムスタッフ

発想次第で素晴らしい写真を

撮影実習後、日を改めて講評の場が設けられました。

普段鉄道写真を撮らない参加者が多く見られた講座ながら、提出された写真は初心者とは思えないものばかり。助川さんはそれぞれの参加者の写真に対し、「こうすればさらによくなる」とアドバイスしました。一例を挙げると……

「標準~広角レンズで花を撮ろうとすると、意外とスカスカになります。望遠で狙って圧縮するか、広角レンズなら空を入れて撮ると良いです」

「特にスポーツや動物写真を普段撮影している方は、AFポイントを中心に持ってくる傾向があります。鉄道では、AFポイントは車両の先頭が来る位置、右か左に置き、そこに先頭を合わせれば、バランスの良い写真になります」

「私の所属する事務所では、流し撮りは1両目に加えて2両目が少し入れるのがルール。それをみなさんに強制するわけではありませんが、流し撮りでは先頭部の先にある空間を大きくしすぎないような構図を組むとバランスが良くなります。鉄道写真は予測の世界です」

「流し撮りは芯があればいいです。周りがにじんでいても、ドアの線やドアコックがしっかり写っていれば、それで大丈夫です」

「鉄道は散漫になりがちな被写体でもあります。明確な狙いやメッセージ性があると良い写真になります」

……などなど。プロ目線からの的確なアドバイス、参加者のみなさんは真摯に聞いていました。

それでは最後に、助川さんが撮影した写真をどうぞ。

NIKON Z 7+NIKKOR Z 24-70mm f/4 S 70mm F8 1/1250秒 ISO800
「Z7を使って撮影しました。AF-Cでターゲット追尾に。ピントはカメラに合わせていたので、あとはシャッターを押すだけでした」
「レールは画面の隅に隠すような構図にすると、このように綺麗に撮れます」(助川さん)
NIKON Z 7+NIKKOR Z 24-70mm f/4 S 70mm F8 1/1250秒 ISO800 「Z7を使って撮影しました。AF-Cでターゲット追尾に。ピントはカメラに合わせていたので、あとはシャッターを押すだけでした」 「レールは画面の隅に隠すような構図にすると、このように綺麗に撮れます」(助川さん)
NIKON Z 7+NIKKOR Z 24-70mm f/4 S 46mm F13 1/8秒 ISO100
「線路にピントを合わせています。アクティブD-ライティングを標準にし、足回りのようなシャドー部もしっかり出しています」(助川さん)
NIKON Z 7+NIKKOR Z 24-70mm f/4 S 46mm F13 1/8秒 ISO100 「線路にピントを合わせています。アクティブD-ライティングを標準にし、足回りのようなシャドー部もしっかり出しています」(助川さん)
NIKON Z 7+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR 110mm F4 1/640秒 ISO800
NIKON Z 7+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR 110mm F4 1/640秒 ISO800
NIKON Z 7+AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR F5.6 1/15秒 ISO200
「列車をブラすイメージ的な撮り方にしました。人が映り込んでいますが、『どいてください』なんて言うのはダメです。こういう場合は……」(助川さん)
NIKON Z 7+AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR F5.6 1/15秒 ISO200 「列車をブラすイメージ的な撮り方にしました。人が映り込んでいますが、『どいてください』なんて言うのはダメです。こういう場合は……」(助川さん)
「デジタル処理をする方法もあります。電柱のような元からあるものを消すのはダメですが、この写真のように人が入ってしまった場合などは、レタッチで消してしまいます。トラブルも防げて和気あいあいと撮れます」(助川さん)
「デジタル処理をする方法もあります。電柱のような元からあるものを消すのはダメですが、この写真のように人が入ってしまった場合などは、レタッチで消してしまいます。トラブルも防げて和気あいあいと撮れます」(助川さん)
NIKON Z 7+AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED 14mm F2.8 1/6秒 ISO3200
「夜の撮影です。ホワイトバランスを蛍光灯にし、青のコクを出しています。また、空が明るいと印象が悪くなるので、ハーフNDを使って、花を浮かび上がらせています」(助川さん)
NIKON Z 7+AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED 14mm F2.8 1/6秒 ISO3200 「夜の撮影です。ホワイトバランスを蛍光灯にし、青のコクを出しています。また、空が明るいと印象が悪くなるので、ハーフNDを使って、花を浮かび上がらせています」(助川さん)

「鉄道写真というのはいろいろな撮り方があって、編成写真のような撮り方やフォトジェニックな撮り方など、多岐にわたります。それはみなさまの発想次第です」と語った助川さん。「今後もぜひ鉄道写真を楽しんでいただければと思います」と講座を締めくくりました。

鉄道写真講座というと、バリバリの撮り鉄、あるいは撮り鉄に興味がある鉄道ファンが対象のように見えるかもしれません。しかしながら今回の講座では、飛行機やスポーツは撮影しているものの、鉄道写真事体は初心者という参加者もちらほら。中には、つい最近写真撮影の世界に踏み込んだばかりという参加者もいました。

写真撮影自体がまだまだ初心者だという参加者は、「興味のあるジャンルを探すために、さまざまな講座を受講している」とのこと。プロの写真家が丁寧に撮影技法などを教えてくれるニコンカレッジは、初心者でも参加しやすいようです。

一方で、既に数十年も鉄道写真を撮り続けてきたという参加者も。「普段は我流で撮影しているので、あらためてプロの写真家の撮り方を学びに来た」ということでした。よく写真を撮る鉄道ファンでも、「なんとなく」設定や構図を決めがちという人は多いのではないでしょうか(筆者も同様ですが)。そんな方でも、ニコンカレッジではプロカメラマンからの指導を受けながら撮影ができるため、これまで曖昧だった撮影方法を見直し、上達に役立てることができます。

ニコンカレッジは、東京や大阪など全国7都市で開催。鉄道写真のみならず、人物、風景、航空写真や、撮影後のレタッチ技法など、写真に関するさまざまな講座が設けられています。初心者の方も上級者の方も、ぜひ参加されてはいかがでしょうか。

 

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

アンケート

このリポート記事について、よろしければ、あなたの評価を5段階でお聞かせください。

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎・盛岡に新型気動車

ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

4000系が「機関車風」塗装に

「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。

画像

京都鉄博に381系

12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。