鉄道コム

「幸せのドクターイエロー」、どんな仕事をしてる?

2020年4月23日(木) 鉄道コムスタッフ

「新幹線のお医者さん」である「ドクターイエロー」。毎日運転されるわけでなく、運転日も非公開という希少性から、「見ると幸せになれる」と言われるほど人気のある車両です。ところで、その具体的な仕事の内容、ご存じでしょうか?

「新幹線のお医者さん」のドクターイエロー
「新幹線のお医者さん」のドクターイエロー

ドクターイエローの仕事内容

新幹線のお医者さんの異名の通り、新幹線の線路を検査・測定するドクターイエロー。正式には「新幹線電気軌道総合試験車」といい、その名の通り、大きく分けて軌道と電気の2つを検測しています。

自走が可能な試験車として初めて投入されたのは、東海道新幹線の「モデル線」走行試験用に投入された1000形を改造した922形T1編成。1974年と1979年には、T1編成の老朽化により、2代目となるT2・T3編成が新製されました。両編成は0系と類似したデザインで、T2編成は2001年、T3編成は2005年まで活躍しました。

現在、東海道・山陽新幹線で活躍しているのは、3代目となる923形。700系をベースとした車両で、JR東海のT4編成、JR西日本のT5編成の、計2編成が運用中です。923形は7両編成で、このうち4号車が軌道を検測する車両。その他の1~3号車と5~7号車が、電気関係を検測する車両となっています。

3代目のドクターイエローとなる923形。写真はJR西日本が保有するT5編成です
3代目のドクターイエローとなる923形。写真はJR西日本が保有するT5編成です

軌道の検測は、レールのゆがみやねじれ、ズレを見るもの。時速300キロ近くで走る新幹線においては、わずかなレールの誤差が乗り心地の悪化につながるほか、放置し続けると大事故を招く恐れもあります。ドクターイエローでは、時速270キロで走行しながら、ミリ単位のレール誤差を25センチ間隔で検測することができる性能を持っているといい、この検測データが夜間の線路保守作業などに活用され、日々の運行を支えています。

電気関係の検測は、列車の運行に必要な電力を供給する架線や、列車の速度を制御する信号装置、指令所と列車をつなぐ通信装置などが対象です。

日々多くの列車のパンタグラフと接している架線(トロリ線)は、摩擦によって次第に削られていくので、一定期間ごとに交換が必要となります。また軌道と同様に、電車線の高さや左右位置にズレがある場合、高速走行する新幹線からの集電効率が悪化してしまいます。923形ではレーザー光でトロリ線の厚さを測定するほか、検測専用に搭載しているパンタグラフを用い、走行中の架線の状態を映像で確認することができます。また、架線電圧や電流など、変電所の動作に関わる項目も測定しています。

ドクターイエローの車内。写真の検測室では、検測状態を検測員がリアルタイムで確認することができます
ドクターイエローの車内。写真の検測室では、検測状態を検測員がリアルタイムで確認することができます

このほか、新幹線の安全運行に欠かせないATC(自動列車制御装置)や、ATCの信号電流を伝える軌道回路、指令所~列車間のデジタル無線など、信通と呼ばれる各項目をチェックしています。

これらの検査のために、4号車では軌道検測用の特別な台車を装備。1・7号車には前方監視用のカメラを設置しています。2・6号車には、走行用の電力を集電するパンタグラフに加え、検測用のパンタグラフも設置。3・5号車には、この検測用パンタグラフを監視するドームが設置されています。

3・5号車に設置された監視用のドーム
3・5号車に設置された監視用のドーム
検測用機器だけではなく、社員の添乗用などのため、7号車には700系と同様の座席が設置されています
検測用機器だけではなく、社員の添乗用などのため、7号車には700系と同様の座席が設置されています

ドクターイエローの運転パターンは2つ。「のぞみ」と同様に途中駅を通過する「のぞみダイヤ」と、各駅に停車して待避線を検測する「こだまダイヤ」です。のぞみダイヤは10日に1回程度、こだまダイヤは2~3か月に1回程度の頻度で運転されており、それぞれ2日かけて東京~博多間を往復しています。

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

ラストランは2月10日

「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

「サステナ車両」5月デビュー

元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。