鉄道コム

新車両リポート

東武新型特急「スペーシア X」が報道公開 車内は私鉄最大の個室やリゾートホテル風車両も

2023年4月16日(日) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

4月15日、東武鉄道の新型特急車両、N100系「スペーシア X」が、南栗橋車両管区で報道公開されました。

東武鉄道の新型車両、N100系「スペーシア X」
東武鉄道の新型車両、N100系「スペーシア X」

現在の東武鉄道の特急車両とはサービスレベルが大きく異なる「スペーシア X」。その車内外をご紹介します。

「スペーシア」を引き継ぐ「スペーシア X」

スペーシア Xは、既存の100系「スペーシア」の、精神的な後継車両となる、東武の新しいフラッグシップ車両。日光・鬼怒川エリアへの旅の楽しみを、これまで以上に盛り上げる列車です。

新たなフラッグシップ車両となる「スペーシア X」
新たなフラッグシップ車両となる「スペーシア X」

車両愛称の「X」には、鹿沼組子の「X」模様や、旅体験(Experience)、乗客に提供する様々な価値(Excellent,Extraなど)、この車両が文化や人々が交わり(cross=『X』)縁をつくる存在であること、未知なる(X)可能性を秘めた存在であること、などの意味が込められているといいます。

車両は、従来のスペーシアと同じ6両編成です。両先頭車が流線形のデザインとなっているのも同じですが、「サニーコーラルオレンジ」などのカラー帯が入ったスペーシアに対し、スペーシア Xでは白と黒のツートンでまとめられています。

流線形の先頭部は、100系「スペーシア」のデザインをアップデートする意図が込められています
流線形の先頭部は、100系「スペーシア」のデザインをアップデートする意図が込められています
デビュー当時の塗装をまとった100系「スペーシア」
デビュー当時の塗装をまとった100系「スペーシア」

両先頭車の窓枠は、六角形の不思議な形に。これは、江戸文化の組子や竹網細工をモチーフとしたもので、愛称の「X」も意識したデザインとなっています。

組子や竹網細工をモチーフとした、両先頭車の窓枠
組子や竹網細工をモチーフとした、両先頭車の窓枠

側面表示器は、LEDではなく液晶ディスプレイとなりました。交通電業社の「彩Vision」で、動画表示が可能です。

液晶ディスプレイを採用した側面表示器。上部の停車駅案内はスクロール表示でした
液晶ディスプレイを採用した側面表示器。上部の停車駅案内はスクロール表示でした
スペーシア Xのイメージ映像表示も
スペーシア Xのイメージ映像表示も

ちなみに、イメージ画像などでは真っ白に見えるスペーシア Xですが、実車の色は青みがかった白色でした。ただ、公開日当日が雨天だったため、晴れの日ではまた違った印象を与えそうです。

ホテルや別荘がモチーフの「コックピットラウンジ」

スペーシア Xの設計時に意識されたのは、「多様性」というキーワード。東武日光線系統の特急は、日光・鬼怒川といった行楽地への観光利用はもちろん、短距離の日常的な移動やビジネス利用のニーズもあり、利用目的はさまざまです。また、観光客といっても、グループだったり一人旅だったりと、その内情は多種多様。これらさまざまなニーズに応えるべく、スペーシア Xでは6種類もの座席区分が用意されました。

では、1号車から順に、車内を見ていきましょう。

日光・鬼怒川方の先頭車となる1号車は、「コックピットラウンジ」。ラウンジとありますが、いわゆるフリースペースではなく、指定席車両の一つです。

この車両のコンセプトは「時を超えるラウンジ」。現存する日本最古のリゾートホテル「日光金谷ホテル」や大使館別荘などをモチーフとしているといいます。

1号車の「コックピットラウンジ」
1号車の「コックピットラウンジ」

車内は、1人用、2人用、4人用のソファーが設置されており、さまざまなグループ形態に対応。座席は背もたれが低く、特急車両のシートらしさはありませんが、座り心地は良好。浅草~日光・鬼怒川間の乗車でも、グループで談笑しながら乗車する分には気になることはなさそうです。また、先頭部の1人掛け席は、前面展望を楽しむことができる配置となっています。

最前列の1人用席では、前面展望が可能です
最前列の1人用席では、前面展望が可能です
2人用の区画
2人用の区画
4人用の区画
4人用の区画
日光東照宮「陽明門」の柱をイメージした照明
日光東照宮「陽明門」の柱をイメージした照明

1号車には、カフェカウンターも設置されています。かつてスペーシアの車内で営業していた売店の復活ともいえる設備です。4月現在、車内サービスについては調整中とのことで、どのような飲食品が提供されるのかは不明ですが、オリジナルのビールとコーヒーを提供することは発表済み。コーナーには既にビールサーバーやコーヒーマシンが設置されていました。

1号車のデッキ側にはカフェカウンターが設置されています
1号車のデッキ側にはカフェカウンターが設置されています

ゆったり座席の「プレミアムシート」

2号車の座席は「プレミアムシート」。従来車や後述の「スタンダードシート」と異なり、2+1列配置でゆったりとした座席が特徴です。

2号車の「プレミアムシート」
2号車の「プレミアムシート」

座席は電動リクライニング式。背面には「バックシェル」が設置されているため、前の人がリクライニングを倒しても、後ろの人に影響を与えません。

リクライニングを倒した様子
リクライニングを倒した様子

座席の枕は可動式で、首の形に合わせて折り曲げられる「ネックサポート」機能つき。また、枕の横には読書灯が埋め込まれています。また、スペーシア Xでは全座席にコンセントが設置されており、プレミアムシートではひじ掛け前方に埋め込まれています。

可動式の枕
可動式の枕
読書灯
読書灯
ひじ掛け前方に埋め込まれたコンセント
ひじ掛け前方に埋め込まれたコンセント

なお、車両の通路扉は中央に設けられている一方、2号車の通路は片側に寄っている関係で、最後列(12列目)の座席は1+1列配置となりました。1人での利用時には狙い目かもしれません。

最後列(12列目)は1+1列配置に
最後列(12列目)は1+1列配置に

ところで、このプレミアムシートの座席は、他社の特急車両でも類似したものが使われています。東武鉄道車両課の担当者によると、「他社車両と『スペーシア X」のプレミアムシートが目指す方向性が同じだったため、結果として似た形状になった」ということ。とはいえ、製造メーカーは同じコイト電工なので、他社車両向け座席のノウハウがこちらにも活かされているようです。

見た目は一緒? いやいや進化した「スタンダードシート」

スペーシア Xで最も多い数の座席が用意されているのが、3~5号車の「スタンダードシート」。その名の通り、普通席にあたる座席です。

「スタンダードシート」の車内
「スタンダードシート」の車内
リクライニングを倒した状態
リクライニングを倒した状態

座席自体は、500系「リバティ」のものをベースとして設計した、ということなのですが、細かい点で改善が図られているといいます。

リバティでは、コンセントの設置場所がひじ掛けの内側となっており、ここへ充電器を挿すと、腕と充電器が干渉し、居心地が悪い状態でした。スペーシア Xでは、近年の旅客機用座席のように、コンセントを座席背面に設置。使い勝手を改善しました。

コンセントは座席背面に移り、使い勝手が向上
コンセントは座席背面に移り、使い勝手が向上

また、座席背面のテーブルはアルミ削り出しとなり、従来よりも剛性があり上質感を感じさせるものとなりました。ただ、アルミ製となったことで重量は増しているため、使い勝手が悪化しないよう、テーブルの脚にダンパーを設置し、重さを感じさせないようにしています。

アルミ削り出しだという背面テーブル
アルミ削り出しだという背面テーブル

このほか、窓は座席1列に対して1つとし、居住性の向上が図られたといいます。

開放的なプライベート空間「ボックスシート」

スタンダードシート車両のうち、5号車にはもう一つ、別のタイプの座席が設置されています。「ボックスシート」です。

5号車の「ボックスシート」
5号車の「ボックスシート」

ボックスシートは、パーテーションによって区切られた半個室。周囲を高い壁で囲まれたような座席で、プライベート感が保たれています。座席の横幅は約80センチ。1つの席に大人と小さい子どもが一緒に座ることができるサイズだといいます。

通路側のパーテーションによって、意外とプライベート感が保たれています
通路側のパーテーションによって、意外とプライベート感が保たれています
スタンダードシート側から見た状態
スタンダードシート側から見た状態

スペーシアの伝統を引き継ぐ「コンパートメント」

浅草方先頭車の6号車は、客室全てが個室。5室ある個室のうち、4室は「コンパートメント」となっています。

6号車の「コンパートメント」
6号車の「コンパートメント」

コンパートメントは、4人用の個室。既存のスペーシアにも設置されている設備で、伝統が引き継がれた形となります。スペーシアでは、大胆にもテーブルに大理石が使用されていましたが、さすがにスペーシア Xでは素材は変更。ただし、テーブルは折り畳み式となり、使い勝手は向上しました。また、座席もスペーシアの向い合わせからコの字型へと変わっています。

テーブルは折り畳み式
テーブルは折り畳み式
扉を閉めた室内の様子
扉を閉めた室内の様子
6号車の通路
6号車の通路

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

ラストランは2月10日

「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

「サステナ車両」5月デビュー

元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。