E231系マト139編成 回送
【4月13日】E231系マト139編成が、東京総合車両センターから松戸車両センターへ回送。
【4月13日】E231系マト139編成が、東京総合車両センターから松戸車両センターへ回送。
ツイートはありません
全8件
先日前面のみ横須賀色に変更して出場したE231系マト139編成ですが、本日側面帯も横須賀色に変更されている姿が確認されています。帯はE217系機器更新車に近い配色パターンで、乗務員室扉は青一色にされています。...
予告されていた通り、常磐線・成田線我孫子支線で活躍するE231系が、スカ色を纏って登場。ラッピングされたのは松戸車両センター所属のマト139編成。東京総合車両センターから出場するタイミングでラッピングもお...
4月13日(火)の撮影です 蕨-南浦和で 9882ME257系500番台(NB-12)5両 (10:27) 日暮里道踏切付近に移動して TK出場(回8993M)E231系(マト139)5両 (13:39) 赤羽-東十条に移動して TK入場(回8648M)E231系(U37)5両 (1...
全2件
JR東日本常磐貨物線回8993M大崎 ~ 松戸E231系 マト139編成田端信号場2021年4月13日
撮影日2021年4月13日
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。