伊豆急 2100系R5編成 THE ROYAL EXPRESS 甲種輸送
【10月3日~】伊豆急2100系R5編成「THE ROYAL EXPRESS」が、手稲~伊東間で甲種輸送。
【10月3日~】伊豆急2100系R5編成「THE ROYAL EXPRESS」が、手稲~伊東間で甲種輸送。
ツイートを読み込んでいます……
全3件
2023年10月3日より、伊豆急2100系『THE ROYAL EXPRESS』とマニ50がJR北海道エリアへの貸し出しを終えて、札幌運転所(手稲)から伊東まで甲種輸送されています。手稲から五稜郭までの牽引機はDF200-7、青森(信)から...
10月4日(水)の撮影です 蕨-南浦和で KY出場配給(配8739レ)EF81 140+キハ110-222 (15:49) 大宮ほこすぎ橋に移動して 甲種輸送(遅れ)EH500-35+伊豆急2100系「THE ROYAL EXPRESS ~HOKKAIDO CRUISE TRAIN~」5両...
北海道で運行されていた伊豆急行2100系「THE ROYAL EXPRESS」が、昨夜より手稲駅から伊東駅へ、DF200-7[五]の牽引で甲種輸送されています。「THE ROYAL EXPRESS」、DF200-7に牽引され返却輸送.2023-10-03.鉄道...
全3件
2023.10/4 9172レ EH500-35+伊豆急2100系R-5編成 THE ROYAL EXPRESS5両+マニ50-2186 返却甲種#EH500 #ロイヤルエクスプレス #甲種輸送 #ゆうマニ #JR貨物 #JR東日本 #伊豆急 #列車 #THEROYALEX...
「THE ROYAL EXPRESS」が甲種輸送されました。 JR貨物は、10月2日から4日にかけて、伊豆急2100系R-5編成+マニ50-2186を手稲から伊東へ甲種輸送しました。 THE ROYAL EXPRESSは、「美しさ...
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。