仙台市 3000系 営業運転開始
【10月24日】仙台市交通局の3000系が、営業運転を開始。
【10月24日】仙台市交通局の3000系が、営業運転を開始。
ツイートはありません
全2件
2024年10月24日より南北線の新型車両3000系の営業運転が開始されました。10月24日午前11時25分ごろから地下鉄南北線泉中央駅ホーム南端で開催される出発式を経て、11時58分泉中央駅発で3000系の一番列車が事前に...
10/24、仙台市地下鉄南北線3000系(31編成)が営業運転を開始しました。2030年度までに最大22編成を投入し、N1000系を全て置き換える計画です。
全18件
【4K60P】【新型】仙台市地下鉄南北線3000系電車(日立ハイブリッドSiC適用-VVVF)到着・発車シーン集+乗車動画(走行音) 泉中央駅、八乙女駅、黒松駅、旭ヶ丘駅、五橋駅、富沢駅にて 2024.10※2...
2024年10月24日より営業運転を開始した仙台市地下鉄南北線の新型車両3000系の車内放送です。全区間収録しました。1000N系の車内放送と違う箇所がいくつかあります。・始発駅停車中の案内放送...
今年10月にデビューした仙台市地下鉄南北線3000系の前面展望を撮影。やってみましたが、奥の窓に反射しますね…1000N系と違って、けっこう明るいので迫力を感じさせました。まるで千代…ですね
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。