鉄道コム

京成 3200形 営業運転開始/2025年2月22日(土)ブログ

みんなのブログ記事 / 1~15件を表示しています

全17件

  • こんばんは。三好 鉄道です。2月22日(土曜日)から24日(月曜日)までの3日間、「三好 鉄道」が千葉県内を走る私鉄を乗りつぶしてきた話も6回目になりましたが、昨日のブログでようやく千葉県に入り、松戸駅から...

  • 2025年 2月 15日(土) 京成 3200形デビュー記念ツアー 団臨撮影記録です。この日、「京成3200形デビュー記念 撮影会付き乗車ツアー」団臨が運転され、京成線 千葉中央駅での撮影しました。京成3200形が見えて...

  • FullSizeRender

    【営業運転開始】京成3200形

    • 2025年2月26日(水)

    2025/2/22京成3200形の営業運転が開始されました。運良く当日に出会うことができましたので、お裾分けです。

    とし鉄さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250226/04/jnrfan/cd/63/j/o0633108015548431114.jpg

    京成3200形

    • 2025年2月26日(水)

    3200形↑2月22日より運用開始されました。3500形と同じ4+2両で車番の付け方がよくわかりませんが。今のところ普通(各停)に特化しているようです。25日の運用は朝、高砂→上野→宗吾参道夕、上野→高砂の予定でした。...

  • 京成3200形 デビュー!!

    • 2025年2月25日(火)

    京成電鉄、およそ6年ぶりに新型車両がデビュー!https://ameblo.jp/sinnkama-blog/entry-12833899791.html『京成3100形 デビュー!!』3100形デビュー!!10月26日のダイヤ改正より待望の京成3100形が運用を開始...

  • IMG_2871

    京成3200形営業運転開始!

    • 2025年2月24日(祝)

    京成3200形が営業運転を開始したと聞きましたので、京成西船まで足を伸ばしました。JR等の西船橋駅から徒歩8分とされる京成西船。途中千葉街道を渡る交差点が歩車分離式のためバカみたいに待たされて間に合わない...

    TIB超特快さんのブログ

  • 3200形 デビュー初日に記念乗車券を青砥駅でゲットして3200形 普通 京成上野行きが向かって来るので 京成関屋駅にそして 8時41分に来ましたがデビューを 伺わせるヘッドマークが無い普通の姿で 残念それから 折り...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250223/16/takemas21/b1/52/j/o0900060015547416293.jpg

    京成:3200形デビュー!

    • 2025年2月24日(祝)

    満を期して!?京成電鉄の最新型は3200形がデビューしましたね。迫力あるお顔立ちと申しましょうか?なかなか精悍でもあります。撮影のSSは1/640にて撮影でしたが、行先表示はブレず・切れずに撮影できま...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • 2月22日(土)、この日デビューとなった京成電鉄の新型車両・3200形に短区間ながら乗車してみました! 【乗車列車】:京成本線 普通 (1909レ)【乗車日時】:2025年2月22日(土)【乗車車両】:③3201【乗車座 […]

    お座敷せせらぎ上越号さんのブログ

  • 本日、京成電鉄3500形3548編成のうち、従来中間に組み込まれていた3552-3551の2両が、3504編成に含まれていた3502-3501の2両に組み換えられていることが確認されました。先日京成3200形が営業運転を開始しており...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 皆さまこんにちは。以前より個人的な興味で追いかけている京成3200形に新たな動きが見えたので、今回は引き続きそちらをお送りします。続きをみる

  • IMG_20250223_003202

    京成3200形 デビュー

    • 2025年2月23日(祝)

    2025年2月22日は京成3200形のデビュー日なので軽く記録に行って来ました3200形は2019年に登場した3100形以来の新車です! 約6年ぶり 京成に4両編成の登場は3500形の52年ぶりでもあります側面方向幕も3100形よりも...

  • 2月22日にデビューする3200形だが、今年度は6両編成が1本導入された。2025年度にも増備されるとすれば、何両編成で登場するのか。個人的な意見でしかないが、引き続き6両編成で導入するのがベストである。理由は2...

  • 2月22日、京成3200形が運行を開始しました。 筆者は当日中に早速乗車してきたので、そのレポートしていきたいと思います。 外装   既報の部分ですが、従来の京成車と同じく赤・青ラインではあるものの、これ...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • 京成電鉄の新型車両、3200形を運行開始初日(2月22日)に撮影しています。今回の記事に掲載した列車は、次の動画でご覧いただけます。▼クリックして再生先日乗車ツアーにも参加した京成3200形の営業運転が本日2月...

    nonte2geekさんのブログ

ヘルプトピックスについて


インターネット上で話題になった鉄道のトピックスを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。

新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。

鉄道コムでは新しいトピックスの話題を募集しています。みなさまの地域の鉄道車両動向やイベント情報をこちらでお待ちしております。

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。