みんなのブログ記事 / 16~30件を表示しています
全50件
-
明日はダイヤ改正日、良い天気に誘われて改正直前鉄に出撃します。あいの風とやま鉄道・431M 521系 泊 行きあいの風とやま鉄道・3093レ_A7EF510-505+コキ全国通運・UF44A-38044冷凍コンテナ / 日本通運・UV48A...
-
こんばんは。久しぶりの更新となりました。3月15日(土)にJR線のダイヤ改正がありました。成田・鹿島線の貨物列車については、従前通り新鶴見機関区EF210牽引による、2往復の貨物列車の運転で、時間等もほとんど...
-
朝夕通勤時間帯の特急『こうのとり』が川西池田駅/中山寺駅に停車して便利に!どうやって・いくらで乗れるのでしょうか?
-
ついに5.5往復まで減少 東海道線JR東日本のJR東海乗り入れ列車(...
- 2025年3月21日(金)
JR東日本とJR東海をまたがって運行される東海道本線の列車ですが、毎年のように減っていっていますが、今回のダイヤ改正でついに7往復から5.5往復の設定となりました。かつては、静岡駅まで乗り入れを行っていま...
-
2025年3月20日、三ノ宮を通過する2077レを遠目で撮りました。ダイヤ改正後にEF510牽引機に戻ってます。 本日はEF510-17+DD200-9ムドでした。 駅の南側で再開発工事中ですので、JR三ノ宮駅を広く見通すことがで...
-
2025年3月8日土曜日。高井田で201系を撮影して201系普通に乗って久宝寺へ移動しました。9時30分頃高井田から201系ND602編成6両の普通JR難波行きで久宝寺へやってきました。 9時32分頃201系ND602編成6両の普通JR...
-
2025年3月8日土曜日。高井田駅付近の修徳学院踏切での撮影の第4弾です。8時51分頃201系ND602編成6両の普通王寺行きがやってきました。 引いても撮影しました。情弱なんでこの時はまだダイヤ改正で201系が引退す...
-
2025年3月8日土曜日。大和路線高井田駅近くの修徳学院踏切での撮影第3弾です。8時35分頃201系ND606合格祈願ヘッドマーク付き6両の普通JR難波行きがやってきました。 合格祈願ヘッドマーク付きの201系はこれが初...
-
おはようございます。 65S 各停西船橋 05-121F飲み会の帰りに何やってんだお前は(笑)。ということで、東西線のかっこいい電車でも撮っていきましょう。05系、前期も後期も好き。とりあえず顔がいいし、乗ってい...
-
JR貨物は2025年3月14日にダイヤ改正を実施しました。とりあえず吹田貨物ターミナル駅分ができましたので、ここに上げときます。http://speed700.web.fc2.com/index.hml/suita2025.pdfPDFファイルなのでPDF見れる...
-
2025年3月15日、JR各社に合わせて 京都丹後鉄道がダイヤ改正を実施しました。変えたのは1点だけ。これまで久美浜駅発着だった特急 「はしだて」 を、夕日ヶ浦木津温泉駅発着に変更する というものです。【京都丹...
-
3月15日はJRグループのダイヤ改正。以前は、何がどのように変わるのだろうかとワクワクしましたが、最近は淡々としております。今回の改正で何がどう変わったのか、まだ手探りの状況ですが、EF65など国鉄時代を知...
-
2025年3月15日土曜日。JR宝塚線川西池田駅での撮影の続編です。7時43分頃223系MA18編成4両の丹波路快速篠山口行きがやってきました。 7時49分頃207系T5編成他7両の回送が通過しました。 7時51分頃223系M19+MA10...
-
JR各社のダイヤ改正
- 2025年3月16日(日)
新しいダイヤが始まった。自分の関心はJR北海道であるが、それぞれの会社もいろいろ発信していた。JR北海道は廃線・廃駅がよく話題となる。キハ30やキハ183系が置き換えられるので、このところはその話題が多かっ...
-
昨日のことになりますが、JRグループの2025年ダイヤ改正が実施されました。昨年のダイヤ改正では北陸新幹線の敦賀開業や、山形新幹線用E8系デビューなど、華々しい話題が多かったのに比べ、今年は多くの国鉄型車...