みんなのブログ記事 / 31~45件を表示しています
全50件
-
本日は頑張ってもう一本貨物時刻表関連の記事を書いておきたいと思います。今回は吹田機関区のEF66です。この機関車は2仕業が残ってくれました。ただ、夜間がメインの運転となるため夜明けの早い時期以外の撮影は...
-
2025年3月15日(土)、京王電鉄でダイヤ改正が行なわれました。ここ数年の京王電鉄のダイヤ改正は京王線系統では京王ライナーの増発などが話題の中心でしたが、今年は平日の日中ダイヤで快速の運行パターン変更に...
-
さようなら・・ JR・201系
- 2025年3月16日(日)
3月15日のJRダイヤ改正の前日に、大和路線(関西本線)で最後まで残っていた201系が引退しました。後任の221系に随時置き換えが進められ、当日の最終運用まで残っていたのは「合格祈願」のヘッドマークを付けた、...
-
本日もお越し頂き有難うございます。雨降りの都内です。昨日はダイヤ改正。いつになく衝撃が大きい内容になりました。買ったばかりの貨物時刻表を眺めつつ、RAW現像(どっちがしたいねん!というツッコミはなしで...
-
2025年ダイヤ改正での山手線のダイヤを比較する
- 2025年3月16日(日)
山手線の増発がうたわれた2025年のJR東日本ダイヤ改正。普段時刻表を意識する路線ではありませんが、その実態を探りました。
-
#JR常磐線 EF66 127牽引 貨物 隅田川シャトル ラストラン
- 2025年3月16日(日)
2025年3月15日、東武の撮影に 偶然 昨日と同じ 時間のバスで 亀有駅にダイヤ改正の 最終日の昨日は 残念ながら桃太郎でしたがしかし 今日は 13時30分に来ないそして 先行の E657系 グリーン色特急 品川行きが 遅...
-
おはようございます。雨の広島です。今朝は過去画像から徳島在籍中に撮影したカットからUpします。昨日のダイヤ改正で国鉄形の運用がどう変化したのか気になりますが・・・どちらにしても四国の国鉄形DCも終焉...
-
15日はJR貨物もダイヤ改正でしたが、最近の東海道カモレは桃太郎ことEF210形式電気機関車ばかりと言っても過言では無いのかもしれません。同じ形式のカマたちですが、僅かに旧塗装と新塗装、さらに30...
-
ダイヤ改正、JR西日本で少し変更されたこと
- 2025年3月16日(日)
2025年3月15日はJRをはじめとした多くの鉄道会社のダイヤ改正日。色々変わりましたが、JR西日本の京阪神地区において、ちょっとだけ変わったことがありました。 それがこちら。 2025年3月ダイヤ改正から新快速で...
-
2025年3月15日土曜日。ダイヤ改正初日のこの日は特にネタもないので、この日からJR宝塚線中山寺、川西池田に停車するようになった特急こうのとりを撮影にまずは中山寺に足を運びました。阪急宝塚線中山観音駅から...
-
今日3月15日はJRダイヤ改正やはりと言うか、中央線快速の営業開始と、がら空きぶりが話題にあちこちで周知徹底しているが、今日からだと知らない利用者だらけ結果、前後の普通車への集中乗車で軒並み遅れ月曜朝は...
-
どうもドラグノフです(ド`・ω・´ラ)さて本日はJR東海のダイヤ改正の日でした。ココで気になってたのが水曜日と土曜日に運転される8865レの有無とEF66による運転かどうかです。と言うことで撮影に行ってきました結...
-
本日実施された、ハピラインふくいのダイヤ改正。敦賀~武生間の増発など、積極的な内容が目立っていますが、そんなハピラインの2025年3月ダイヤ改正について、2回に分けて深掘りして分析します。『【改正前後比...
-
3/15相鉄電車ダイヤ改正、早朝(日の出後)の海老名駅にて。冒頭の写真は今回のダイヤ改正で新設された特急鳩ヶ谷行。目黒線3000系3101F各停西高島平行。埼京線E233系特急大宮行。20000系快速...
-
JR貨物は本日(3/15)にダイヤ改正を実施しました。また、2025貨物時刻表(RFA 鉄道貨物協会発行)が発売され改正後の機関車運用・列車運転時刻が明らかとなりました。◆主な機関車運用高崎機関区EH200形は対改正前で1...