鉄道コム

「#JR東日本」の鉄道車両トピックス

4301~4320件を表示 / 全5244件

新規掲載順

  • 205系 H27編成 配給輸送

    【10月24日】鎌倉車両センターの205系H27編成が、大船から新津へ配給輸送。

  • 秋田の食満喫号 運転

    【10月25日】ジョイフルトレイン「NO.DO.KA」による「秋田の食満喫号」が、弘前~象潟間で運転。

  • 211系3000番台N307編成 出場試運転

    【10月21日】211系3000番台N307編成(旧A13編成)が長野総合車両センターを出場、長野~聖高原間で試運転。

  • 北陸新幹線 E7系F12編成 陸送

    【10月15日】北陸新幹線E7系F12編成が、総合車両製作所から陸送。

  • 青い森鉄道まつり2014 開催

    【10月19日】青い森鉄道の運輸・設備管理所で「青い森鉄道まつり2014」が開催。

  • 【10月18日】川越車両センターで「川越車両センターまつり2014」が開催。

  • 写真

    脇野田駅 新駅舎 供用開始

    【10月19日】信越本線脇野田駅の新駅舎が供用開始。

  • 写真

    【10月11日、13日】「びゅうコースター『風っこ』」による「風っこもぐら」と「風っこループ」が、水上~越後湯沢間で運転。

  • 谷川岳紅葉号 運転

    【10月18日~19日】新津車両センターのキハ47・48形2両(国鉄急行色編成)による「谷川岳紅葉号」が、長岡~水上間で運転。

  • 写真

    高崎鉄道ふれあいデー 開催

    【10月18日】高崎駅構内で「高崎鉄道ふれあいデー」が開催。

  • SLあきた路号 運転

    【10月18日~19日】C61 20のけん引機と旧型客車6両による「SLあきた路号」が、秋田~東能代間で運転。

  • 写真

    八高線全通80周年記念号 運転

    【10月18日】DD51形のけん引機と12系客車3両による「八高線全通80周年記念号」が、八王子~高崎間で運転。

  • はちおうじやまどり 運転

    【10月18日~19日】「リゾートやまどり」による「はちおうじやまどり」が、八王子~万座・鹿沢口間で運転。

  • 飯山じょんのびクルーズ 運転

    【10月18日~19日】「クルージングトレイン」による「飯山じょんのびクルーズ」が、長野~十日町間で運転。

  • 写真

    【10月17日~19日】青森車両センターの24系による団体臨時列車「日本海縦貫線号」が、青森~大阪間、大阪~新潟間で運転。

  • 【10月19日】D51 498のけん引機と12系レトロ調リニューアル客車6両(「SLばんえつ物語」編成)による団体臨時列車「フロムアクア30周年物語」が運転。

  • 【10月17日~19日】秋田車両センターの583系6両による団体臨時列車「わくわくドリーム号」が運転。

  • 205系ナハ34編成 疎開回送

    【10月14日】中原電車区の205系ナハ34編成が、中原電車区~川越車両センター間で疎開回送。

  • 大館きりたんぽ号 運転

    【10月11日~13日】「クルージングトレイン」による「大館きりたんぽ号」が、秋田~大館間で運転。

  • さんりく宮古復興市号 運転

    【10月12日】ジョイフルトレイン「Kenji」による「さんりく宮古復興市号」が、盛岡~宮古間で運転。

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。