121~140件を表示 / 全154件
新規掲載順
-
IRいしかわ鉄道が3月14日に開業。開業区間は、倶利伽羅~金沢間。
-
E653系1100番台による特急「しらゆき」が、3月14日に新井・上越妙高~新潟間で運転を開始。
-
上野東京ラインが3月14日に開業。宇都宮・高崎・常磐の各線と東海道本線との直通運転が開始。常磐線特急列車「ひたち」、「ときわ」が品川駅発着での運転を一部で開始。
-
JR山陽本線と広島高速交通(アストラムライン)の新白島駅が、3月14日に開業。
-
227系が、3月14日に山陽本線などで営業運転を開始。広島エリアでJR発足後初の新型車両。
-
JR西日本は、北陸本線直江津~金沢間の営業を3月13日をもって終了。
-
JR東日本は、信越本線長野~直江津間の営業を3月13日をもって終了。
-
183・189系の定期運用が、3月13日をもって終了。
-
金沢~新潟間を結ぶ特急「北越」が、3月13日をもって運転を終了。新潟車両センターに在籍する485系の定期特急列車としての運用が終了。
-
金沢~越後湯沢間などを結ぶ在来線特急「はくたか」が、3月13日をもって運転を終了。
-
新青森~函館間の特急「スーパー白鳥」と「白鳥」が、3月21日をもって運転を終了。485系による定期特急列車が消滅。
-
寝台特急「北斗星」の定期列車が、3月13日をもって運転を終了。ブルートレインの定期列車が消滅。
-
寝台特急「トワイライトエクスプレス」が、3月12日の始発駅発車分をもって運転を終了。
-
北陸本線の475系が、3月13日をもって営業運転を終了。国鉄の急行型電車が消滅。
-
JR北海道の711系が、3月13日をもって営業運転を終了。
-
【2月1日】阪堺電気軌道阪堺線の「石津北」停留場が開業。
-
【11月23日】下館駅で、「下館駅なか・駅まえフェスティバル」が開催。真岡鐵道のC11+客車3両+C12によるプッシュプルSL乗車体験が実施。
-
【11月8日】京浜急行電鉄、京成電鉄、都営浅草線、北総鉄道、新京成電鉄がダイヤ改正を実施。
-
【5月1日】大阪環状線の大阪駅に発車メロディー「やっぱ好きやねん」が導入。
-
【4月27日】相模鉄道がダイヤ改正を実施。特急を新設など。