801~820件を表示 / 全986件
新規掲載順
-
【2月28日】DD51形のけん引機による「DLレトロ碓氷」と、C61 20のけん引機による「SLレトロ碓氷」が高崎~横川間で運転。客車は旧型客車4両。
-
【2月21日】大井川鐵道のSLのけん引機と旧型客車3両などによる団体臨時列車「SLナイトトレイン」が、新金谷~千頭間で運転。
-
【2月21日】DD51形のけん引機による「DL磯部温泉号」と、C61 20のけん引機による「SL磯部温泉号」が高崎~横川間で運転。客車は12系4両。
-
【2月16日~17日】田端運転所のEF81-95と尾久車両センターの24系5両による乗務員訓練車が、尾久~黒磯~上野~尾久間で運転。
-
【2月14日】C61 20のけん引機による「SLバレンタイン」と、DD51形のけん引機による「DLバレンタイン」が高崎~横川間で運転。客車は旧型客車4両。
-
【2月11日】真岡鐵道のC11とC12による「SL重連運転」が、下館~茂木間で実施。
-
【2月2日~4日】DE15形のけん引機と14系客車4両などによる「DL冬の湿原号」が、釧路~標茶間で運転。
-
【1月24日~27日】青森車両センターの24系寝台車6両による団体臨時列車(天理臨)が運転。
-
【1月24日】DD51形のけん引機による「DLレトロ碓氷」と、C61 20のけん引機による「SLレトロ碓氷」が高崎~横川間で運転。客車は旧型客車4両。
-
【1月23日】JR東日本とJR北海道は、寝台特急「北斗星」の最終運転日を発表。臨時寝台特急「北斗星」の最終運転日は始発駅基準で8月22日。臨時寝台特急「北斗星」は4月2日から週3日程度運転。
-
【1月17日】C11 171のけん引機と旧型客車スハシ44形1両・14系客車4両などによる「SL冬の湿原号」が、釧路~川湯温泉間で運転を開始。
-
【1月17日】DD51形のけん引機による「DL碓氷」とC61 20のけん引機による「SL碓氷」が、高崎~横川間で運転。客車は12系4両。
-
【1月10日~11日】C61 20のけん引機と旧型客車5両による「SL新春レトロみなかみ」が高崎~水上間で運転。
-
【1月4日】DD51形のけん引機による「DL新春碓氷」とC61 20のけん引機による「SL新春碓氷」が、高崎~横川間で運転。客車は12系4両。
-
【1月1日~4日】秩父鉄道のC58 363のけん引機と12系客車4両による「パレオエクスプレス」が、「SL秩父路初詣号」として熊谷~三峰口間で運転。
-
【1月1日~3日】C57 1のけん引機と12系レトロ調客車5両による「SL津和野稲成号」が、新山口~津和野間で運転。
-
【12月28日~】青森車両センターの24系7両による寝台特急「あけぼの」が、青森~上野間で運転。けん引機は、青森車両センターのEF81形、長岡車両センターのEF64形。
-
【12月21日】DD51形のけん引機による「DLクリスマス碓氷」とC61 20のけん引機による「SLクリスマス碓氷」が、高崎~横川間で運転。客車は旧型客車4両。
-
【12月20日~21日、23日】秩父鉄道のC58 363のけん引機と12系客車4両による「パレオエクスプレス」が、熊谷~三峰口間で運転。20日と21日は「SLクリスマスエクスプレス」、23日は「SLクリスマスカクテルエクスプレス」として運転。
-
【12月19日~20日】青森車両センターの24系による団体臨時列車が運転。