161~180件を表示 / 全389件
新規掲載順
-
【7月1日】50系客車などによる団体臨時列車「DL&SL人吉リレー号」が運転。
-
【6月7日】「或る列車」による団体臨時列車が日豊本線などで運転。
-
【4月22日~】平成筑豊鉄道の412号による「“平成”から“令和”へ」ヘッドマーク掲出列車が運転。
-
【3月30日】長崎電気軌道の151・701・1051号が運転を終了。「さよならパレード運行」「さよなら撮影会」「さよならアンコール運行」が開催。
-
【3月23日】西日本鉄道の観光列車「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」が、営業運転を開始。
-
【3月23日】キハ31形が、桂川~原田間で臨時復活運転。
-
【3月23日】長崎電気軌道のイベント車両1051号が、さよなら運行を実施。
-
【3月22日~23日】人吉駅機関庫などで、「観光列車サミット in 人吉球磨」が開催。22日に肥薩線などで、「いさぶろう・しんぺい」「指宿のたまて箱」「A列車で行こう」による団体臨時列車が運転。
-
【3月16日】長崎電気軌道のイベント車両701号が、さよなら運行を実施。
-
【3月15日~16日】香椎線のキハ40系が15日に運転を終了し、BEC819系「DENCHA」が16日に運転を開始。
-
【3月16日】821系が、鹿児島本線で営業運転を開始。
-
【3月10日】SL人吉用50系客車による団体臨時列車が筑豊本線などで運転。
-
【3月9日】長崎電気軌道のイベント車両151号が、さよなら運行を実施。
-
【3月9日】キハ66・67形(国鉄色車両)による団体臨時列車「キャラめるPOP号」が運転。
-
【3月2日】「SL人吉」号客車による団体臨時列車が、筑豊本線などで運転。
-
【2月19日】JR九州のBEC819系300番台6両が日立製作所を出場し、下松から甲種輸送。
-
【2月9日】DE10形+「SL人吉」用50系客車による団体臨時列車が運転。
-
【1月19日~20日】「或る列車」の団体臨時列車が運転。
-
【1月1日】西日本鉄道の臨時急行「初詣号」が、西鉄福岡(天神)~太宰府間で運転。
-
【12月22日】DE10+SL人吉用客車+DE10による団体臨時列車「筑豊・北九州ラウンドトレイン」が運転。