鉄道コム

JR東日本グループに関する鉄道車両トピックス

3101~3120件を表示 / 全5241件

新規掲載順

  • E231系500番台A540編成 回送

    【1月30日】三鷹車両センターのE231系500番台A540編成が、三鷹~長野間で回送。

  • 【1月28日~29日】「びゅうコースター『風っこ』」による「風っこストーブ湯けむり号」が、仙台~鳴子温泉間で運転。

  • SLレトロ・ELレトロ碓氷 運転

    【1月28日】C61 20のけん引機による「SLレトロ碓氷」とEF60 19のけん引機による「ELレトロ碓氷」が、高崎~横川間で運転。客車は旧型客車5両。

  • 雪のおいこっと 運転

    【1月28日】「おいこっと」による「雪のおいこっと」が、長野~十日町間で運転。

  • 写真

    おさんぽ川越号 運転

    【1月28日~29日】幕張車両センターのE257系500番台5両による「おさんぽ川越号」が、茂原~川越間で運転。

  • E233系3000番台 配給輸送

    【1月25日】E233系3000番台E-53編成が、EF81-141のけん引機により、国府津車両センターから郡山総合車両センターへ配給輸送。

  • D51 498・12系など 配給輸送

    【1月23日~25日】EF65-501などのけん引機により、D51 498+オヤ12-1+12系5両が館山から高崎へ配給輸送。

  • 583系 天理臨 運転

    【1月24日~】秋田車両センターの583系による団体臨時列車(天理臨)が運転。

  • 八高線 DD51・旧客 試運転

    【1月22日~】DD51形2機けん引機(プッシュプル)と旧型客車5両が、高崎~小川町間で試運転。

  • E721系1000番台 甲種輸送

    【1月24日】E721系1000番台4両2本が、逗子から仙台へ甲種輸送。

  • 写真

    伊豆いで湯やまどり 運転

    【1月21日~22日】「リゾートやまどり」による「伊豆いで湯やまどり」が、高崎~熱海間で運転。

  • 写真

    【1月21日~22日】新潟車両センターの115系3両による団体臨時列車「なつかしの新潟色 越後ぐるっと周遊号」が運転。

  • 写真

    DL勝浦・SL館山 運転

    【1月21日~22日】DE10のけん引機による「DL勝浦」とD51 498のけん引機による「SL館山」が、館山~勝浦間で運転。客車は12系5両とオヤ12形1両。

  • 【1月18日~19日】新潟車両センターの115系N3編成が、大宮車両センター構内で試運転を実施し、出場後に新潟へ回送。

  • D51-498・12系 試運転

    【1月14日~22日】D51 498と12系6両、DE10による試運転列車が、館山~勝浦間で運転。

  • リゾートビュー諏訪湖 運転

    【1月14日~15日】「リゾートビューふるさと」による「リゾートビュー諏訪湖」が、長野~茅野間で運転。

  • 【1月15日】D51 498のけん引機と12系客車によるSL乗車体験向け列車が、勝浦~安房小湊間で運転。

  • 北アルプス雪見列車 運転

    【1月14日~15日】「リゾートやまどり」による「北アルプス雪見列車」が、茅野~白馬間で運転。

  • 小田急4000形 配給輸送

    【1月12日】小田急電鉄の4000形10両1本が大宮総合車両センターを出場し、松戸車両センターへ配給輸送。

  • 【1月13日】クモヤ143-9が、大宮総合車両センターを出場し、東京総合車両センターへ回送。

鉄道コムおすすめ情報

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001編成が、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。