これまでのひとこと(最新順) / 161~180件を表示しています
全1446件
-
>E5系&C6120さん オリジナル時代の3000系特急。元々中之島行快速急行用に作られた豪華な通勤車で、中之島線から撤退して特急に運用されてましたがやはりシンボルのハトが無いのは物足りなく思えました。今回の改造で少し格が上がったと思いますよ。
- ラッピング電車さん
- 2017年9月18日(祝)
-
>CS20さん 結構風雨が強くなってきました。ところで今日一回だけですがこんな場面が撮れました。場所はKH35駅(笑)付近です。
- ラッピング電車さん
- 2017年9月17日(日)
-
>CS20さん ボンネットにちりん良いですねぇ。3000ですが特急の時はハトマークのみ表示されます。
- ラッピング電車さん
- 2017年9月17日(日)
-
>CS20さん 3000の表示装置ですがこれは洛楽の時のものです(トリミング画像で見苦しいですが)。特急の時は中央にハトマークが表示されます。
- ラッピング電車さん
- 2017年9月17日(日)
-
>CS20さん 3000系の表示装置使用開始です。良く言えば華やか、悪く言えば悪趣味?といった感じでしょうか。
- ラッピング電車さん
- 2017年9月17日(日)
-
>CS20さん 男山山上からとはまた別の角度で楽しめます。鉄橋を真横から見れるのも嬉しいところです。
- ラッピング電車さん
- 2017年9月15日(金)
-
>CS20さん 今春完成した八幡の「さくらであい館」展望台から見下ろした京阪電車。初めて登ってみましたがなかなかの眺めでした。
- ラッピング電車さん
- 2017年9月14日(木)
-
- ラッピング電車さん
- 2017年9月13日(水)
-
>方向幕おじさんさん 阪急は残り数駅、関西で比較的多く残るのは南海でしょうか・・。
- ラッピング電車さん
- 2017年9月13日(水)
-
>CS20さん 川西能勢口、先週はあったパタパタが消えてました・・。これで宝塚線で残るは雲雀丘花屋敷と能勢電山下のみとなりました。アンパンマン特急すっかり定着しましたね。こちらのパンダも長く続いて欲しいデス。
- ラッピング電車さん
- 2017年9月13日(水)
-
>CS20さん 巷で話題のパンダくろしお、ようやく見てきました。実にふざけた電車ですねェ。大好きです、こんなの(笑)。
- ラッピング電車さん
- 2017年9月11日(月)
-
- ラッピング電車さん
- 2017年9月11日(月)
-
>CS20さん 趣味的にはこんなのが良いと言いつつも接近表示が無いとか不便な点もありますよね。LCDだと見やすいのでその面では技術の進歩に拍手デス。
- ラッピング電車さん
- 2017年9月10日(日)
-
>CS20さん 川西能勢口。久し振りに訪れたら3号線とコンコースにあったパタパタが消えてました。1・2号線ホームにはまだありましたが風前の灯でしょう。103系の引退を始め関西でも新旧交代が加速してきました。
- ラッピング電車さん
- 2017年9月8日(金)
-
>方向幕おじさんさん 昨日で運用離脱したそうです。インパクトのある編成だったんで最後まで走ってほしかったです。
- ラッピング電車さん
- 2017年9月8日(金)
-
>方向幕おじさんさん 以前は駅舎が有ったのですが現在はバス停みたいです。跡地は通路とコンビニになってます。ところでここでも方向幕の盗難があったとかで、残念ながらカット幕を張りつけた状態で運行されてます。
- ラッピング電車さん
- 2017年9月7日(木)
-
>E5系&C6120さん 赤プレートカッコいいですね。梅小路のカマも以前は時々赤の時がありましたが現在は黒ばかりです。
- ラッピング電車さん
- 2017年9月7日(木)
-
- ラッピング電車さん
- 2017年9月7日(木)
-
>CS20さん 台湾向けと御堂筋線。もっとあり得へん並び(笑)。
- ラッピング電車さん
- 2017年9月7日(木)
-
新しい複線桁も完成しており、レールも取り付けられています。梅小路公園前バス停前に置かれてるので、興味のある方はどうぞ。
- ラッピング電車さん
- 嵯峨野線 亀岡~京都間など 運休
- 2017年9月4日(月)