鉄道コム

787-9さんのひとこと

これまでのひとこと(最新順) / 101~120件を表示しています

全199件

  • >鐵子の部屋さん う~ん。もっと撮ればよかったなぁ~と思う。×

    • 787-9さん
    • 2013年12月11日(水)
  • >鐵子の部屋さん 見れないまま引退ということもあった。×

    • 787-9さん
    • 2013年12月10日(火)
  • >鐵子の部屋さん 日によって違うけど・・・×

    • 787-9さん
    • 2013年12月9日(月)
  • >鐵子の部屋さん よく表示板に3ドアがあるからいいけどね・・・×

    • 787-9さん
    • 2013年12月7日(土)
  • >鐵子の部屋さん その211があまり撮る機会がないんだよ(涙)×

    • 787-9さん
    • 2013年12月7日(土)
  • >鐵子の部屋さん 183のウォーミング運動(撮影)最初で最後のラストランと言ったほうがいいかも。ウォーキングといったら無理あるかも・・・×

    • 787-9さん
    • 2013年12月7日(土)
  • >鐵子の部屋さん 散歩かウォーキングと偽っていったほうがナイス。せめて千葉だな・・・×

    • 787-9さん
    • 2013年12月7日(土)
  • >鐵子の部屋さん 停車時間が長いから、ラッキー♪×

    • 787-9さん
    • 2013年12月5日(木)
  • >鐵子の部屋さん 僕は、津田沼と千葉に行くよ♪×

    • 787-9さん
    • 2013年12月5日(木)
  • >鐵子の部屋さん 散歩と偽って出かけるか・・・そうすれば、すべてよし?。×

    • 787-9さん
    • 2013年12月1日(日)
  • >鐵子の部屋さん 最低でも、津田沼と千葉は行ったほうがいいと思う。×

    • 787-9さん
    • 2013年11月30日(土)
  • >鐵子の部屋さん 返信遅れてすみません。これは、両日いくことおすすめするね。本当に国鉄型が少なくなってきている。絶対に行く場所は、津田沼(出発)とできればホリデー快速富士山と2ショットできるか・・・まぁ、やれるだけやるか。×

  • >鐵子の部屋さん じゃあ、183・189を記録再開したほうがいい。あずさカラーが3分の1になるし、ホリデー快速富士山が185系にもなる。あと、長野とゆうことは、解体場になる。自分、いくとしたら、津田沼(出発)と御茶ノ水降りて、聖橋から撮影(通過時間特定不可能だが)する。×

  • >鐵子の部屋さん ごめんなさい。こちらでした。これは残念。再び183・189を記録再開。×

  • >鐵子の部屋さん うむ、ナイス。しかし残念なことがおきた。長野と言うことは、解体となる(涙)・・・よし、再び183・189を記録だ。×

  • >阪急看板車さん 確かに思います。出来るとファンも喜ぶとおもいます。あとは京都の梅小路機関区が展示することを祈ります。×

    • 787-9さん
    • 2013年11月22日(金)
  • >鐵子の部屋さん うん、いいねぇ。例えばハリーポッターのホグワーツ号みたいにできればナイスだね。しかし、東武の8000系の動態保存みたいに、583系をもっと走らせたいねぇ。さらにあけぼのも動態保存したらファンも喜ぶ!しかし、205系の動態保存は難しい。あまりJRに口出し出来ないかもしれない。署名運動も案だが、むずかしい。あとは2016年にでかくなる京都の梅小路機関区に期待するね。×

  • >鐵子の部屋さん 全くその通り!例えば、東京ディズ二ーリゾートは電車でいける場所なのに、なかなかいかない。気のせいかなぁ・・・ひょっとして、コストが高いからかも・・・それより、絶対に外さないのはこの下の通りの113系の湘南色。でも・・・わりといかないかも・・・だってお金かかるし(涙)・・・まぁ関西の113も寿命かもしれない・・・せめて京都の梅小路に保存すればファンも喜ぶだろうね。×

  • >鐵子の部屋さん 気持ちはわかる!(-v-)たしかに、鉄博もいいねぇ。自分が3月下旬にきらきらうえつ485が奇跡的だった。 しかし、一番行きたいのはやはりリニア・鉄道館だ!300系をもう一度みたいし、自分は総武線・京成沿いだから遠いし、コストも高くて・・・なかなか行けない(涙)まぁ、安くいけるルートもあるかもしれないが・・・なんか行く気がない(涙)×

    • 787-9さん
    • 2013年11月20日(水)
  • >鐵子の部屋さん それより、こっちはラッキーじゃない?首都圏に来てほしかったし・・・×

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信

Myスパムリスト

「みんなの最新のひとこと」ページに表示させない人を設定できます。