これまでのひとこと(最新順) / 521~540件を表示しています
全918件
-
ついにJR東日本が新型車両「E235系」を発表しました。デザインは新たに作られたものです。
- amalossさん
- 鉄道全般
- 2014年7月2日(水)
-
>ゆっくりまも様さん 空港第2ビル駅・成田空港駅に中間改札があり、京成本線経由の利用者はここを通過します。またホームも分かれているので、両駅では完全に分離されています。
- amalossさん
- 2014年7月2日(水)
-
>ゆっくりまも様さん ちなみに京成上野~成田空港間の運賃は、京成本線経由と成田スカイアクセス線経由では200円ほど違います。これは成田スカイアクセスが運賃の高い北総線を経由するためです。
- amalossさん
- 2014年7月1日(火)
-
>ゆっくりまも様さん ただし欧米の方は鉄道会社によって運賃が異なるため、慣れていない観光客などは混乱すると思います。
- amalossさん
- 2014年6月30日(月)
-
ケータイサイト終了のお知らせ。まだスマートフォン普及率50%くらいなのに終了とは早過ぎる…
- amalossさん
- 鉄道コム全般
- 2014年6月29日(日)
-
>ゆっくりまも様さん イギリスやフランスでは、国鉄改革によって多くの鉄道会社が上下分離方式で誕生しました。しかし、同じ線路を複数の会社が共有しているため、紛らわしいです。
- amalossさん
- 2014年6月29日(日)
-
5061レ(蘇我~広島貨物) EF210 131牽引 撮影地:西船橋
- amalossさん
- 鉄道全般
- 2014年6月28日(土)
-
>ゆっくりまも様さん 幸い日本では事故は起きていないのですが、イギリスでは1999年にロンドン近郊で大事故が起きています。
- amalossさん
- 2014年6月28日(土)
-
>ゆっくりまも様さん 線路と運行で管理会社が異なるため、時に整備が行き届かないことがありそうです。(脱線事故が起きたときなど)
- amalossさん
- 2014年6月27日(金)
-
来月4日から期末考査のため、23時以降の更新を中止します。4〜9日は終日中止します。
- amalossさん
- 2014年6月27日(金)
-
>ゆっくりまも様さん ちなみに第三セクターでも、青い森鉄道の線路管理は青森県が行っているため、これも上下分離方式となります。
- amalossさん
- 2014年6月27日(金)
-
>澤さん おそらく、TASCが故障した時に備えて行っていると思われます。
- amalossさん
- 2014年6月26日(木)
-
>ゆっくりまも様さん おそらくJR側が普通列車の利用客の利便性を考慮しなかったことが理由だと思います。ちなみに、成田空港周辺が「上下分離方式」の実例です。
- amalossさん
- 2014年6月26日(木)
-
>澤さん 運転士研修時などは、TASCを使用せずに運転士が直接ブレーキをかけることがあります。
- amalossさん
- 2014年6月26日(木)
-
>ゆっくりまも様さん そこで、利用者の利便性を高められる「上下分離方式」(線路管理…第三セクター、運行…JR)を利用した方が良いと考えます。
- amalossさん
- 2014年6月26日(木)
-
>澤さん ホームドアにピッタリ停車するために、TASC(定位置停止装置)があります。これを使用することで、停車時には自動でブレーキがかかります。
- amalossさん
- 2014年6月25日(水)
-
>ゆっくりまも様さん さらに経費が運賃と沿線自治体の税収で賄っているため、利用しない住民も経費を払わされ、不公平です。
- amalossさん
- 2014年6月25日(水)
-
昨日舞浜駅でケヨM34編成が故障したようです。その後新習志野に自走で入庫した模様です。今後の動向が気になります。写真は3月22日撮影。
- amalossさん
- 2014年6月24日(火)
-
>ゆっくりまも様さん 自治体による運営はより需要に見合った運用ができますが、利用客は少なく財政が厳しいので大変です。実際、盛岡~青森間は運賃がJR時代の2倍になっています。
- amalossさん
- 2014年6月24日(火)
-
>澤さん また、最近首都圏で研究が進められているロープ式のホームドアの導入で、転落防止幌自体も不要になります。
- amalossさん
- 2014年6月24日(火)