鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2024年5月11日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 181~200件を表示しています

全532件

  • DSCN2927_R

    京急本線 1000形 1177F

    • 2024年5月11日(土)

    京浜急行電鉄 本線 1000形 1177F普通 品川 行き(品川駅)撮影地5/2024撮影日↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車好き必見のHP...

    ahoo!さんのブログ

  • 2024年5月10日に、鎌倉車両センター本所所属のE217系Y-26編成が、湯河原まで疎開のため回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年6月より静岡地区での営業運行開始が明らかになっている315系ですが、本日付けの静岡放送(SBS)の記事において、2024年6月1日から、在来線通勤型電車「315系」を静岡地区に順次走らせる予定であることが明...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 2024年5年5日(日)新緑の伯備線へラストランまであと1か月になった381系国鉄色やくもを撮りに行って来ましたので、今日から遠征記をアップしていきたいと思います。GWは一泊して2日間行きたかったのですが、急遽...

    ペンタMXさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240511/18/nonki6423/bf/88/j/o0800053315437383688.jpg

    まずは近鉄大阪線で(4/21)

    • 2024年5月11日(土)

    今日から平日と土曜日の記事は4/21の大阪おでかけですホントは今日はおでかけでブログ休みの予定でしたが早く帰れたので更新します朝のおでかけのつづきで『日曜朝おでかけ(4/21)』今週のいつもの日曜朝おでかけ...

  • 本日快速 新潟駅開業120周年記念号 運転されました

    nankadai6001さんのブログ

  • 一の渡駅三陸遠征四日目は北リアス線と八戸線の駅を巡りました。宮古5:00発久慈行き101D(36‐202)で出発し、一の渡へ。前後をトンネルに挟まれた深い山間の駅で、駅周辺に人家は少なく、秘境駅のような雰囲気が...

  • 東武リリース.伊勢崎線とアーバンパークラインでスペーシアXが初の営業運転 「スペーシア X 特別運行 OTA」初乗りツア 2024 年 6 月 1 日(土) 「スペーシア X 特別運行 KASAHIWA」初乗りツアー 2 […]

    鉄道春秋本部さんのブログ

  • ロマンスカーミュージアムに行きました。写真はHISE車です。続きをみる

  • 皆様こんばんは、備前国鉄道です。本日2024年5月11日、現在のJR東海道本線 神戸~大阪間が開業150周年を迎え、記念の特別列車が同区間で運行されました。使用車両は225系L13編成。両先頭車にはオリジナルのヘッド...

  • P1400633

    [山手線プラレール号]撮影記

    • 2024年5月11日(土)

    PHOTO:高輪ゲートウェイ駅に到着する[山手線プラレール号] JR東日本では、今年で65周年を迎える鉄道玩具「プラレール」とタイアップし、『プラレールスタンプラリー』を4月5日から6月2日まで開...

    TTIさんのブログ

  • エドアキラさんの鉄道模型で遊ぶ42の解放ランプ付きレールを改造するのYouTube動画からの紹介からTomixの解放ランプ付きレールだと引込線などでは、永久磁石でカプラーが解放されるのですが 本線上だと 解放さ...

  • 5月3日憲法記念日(祝)GW後半の初日 初の俯瞰撮影っぽい「ちょっと雰囲気ある撮影」にチャレンジ❗️しに嵯峨野観光鉄道株式会社嵯峨野トロッコ列車 保津峡駅へ行ってまいりました〜 ٩( ᐛ )و京都駅で 山陰本線(...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240510/23/miya-555-28/83/6a/j/o1080072015437101487.jpg

    新幹線N700S系

    • 2024年5月11日(土)

    皆様こんばんは、本日は晴れのお天気でした。富士山は一日を通して見る事出来ました。先日、撮影させていただいた物です。富士山と新幹線N700S系東海道新幹線三島ー新富士間夕暮れの中里からでした。本日は以上で...

  • 雨や高温の影響で田んぼの早苗が伸びてきた。キハ200が対照的な色で走る大戸の踏切付近の田んぼ踏切付近の菜種が実っている9時の上りのキハ200がやってきた田んぼの早苗が伸びている里見駅に向かっていく

  • 昨日に麦畑を走る列車を投稿しましたが曇り空のためか写真の色合いがよくありません。刈り取られる前に再訪したかったので晴天の今朝に勇んで出かけました。 以下は2024-05-11(土)に撮影しました。 早朝は真っ...

  • JR貨物・EF210が牽く、「レール臨貨」の空チキです。向日町から安治川口へ返るもので、毎日やって来なかったりします。 8日は、「EF210-126」の単機でした。 10日は、「EF210-137」と、チキ「6037」+「6368」の 2...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240511/17/kitatetu-dd/11/c0/j/o3937260915437350223.jpg

    流してみたが・・・

    • 2024年5月11日(土)

    暫く投稿が開いてしまいましたが4/11の小湊鐵道の続きです。上総鶴舞で桜を絡めて撮影『上総鶴舞のさくら』投稿する日にちが開きましたが4/11の小湊鐵道の続きです。飯給で下りの25Aを撮影後は上総鶴舞へ行った。...

  • /2nd-train.net/files/topics/2024/05/11/97ea401a6062116b7099b5cd877354a8e506154b_p.jpeg

    【JR北】花たびそうや号運転

    • 2024年5月11日(土)

    2024年5月11日に、旭川〜稚内間で花たびそうや号が運転されました。キハ40-1720「流氷の恵み」+キハ40-1747「急行宗谷色」+キハ54形2両が使用され、道北流氷の恵みラッピング車両と宗谷急行色車両が両端に連結さ...

    2nd-trainさんのブログ

  • IMG_5722

    ことでんバス 1023

    • 2024年5月11日(土)

    今回の画像は、ことでんバスの1023です。装着されている「香川230ナンバー」等から判断すると、2014年に導入されたと思われる三菱ふそう・エアロミディMKです。撮影時は高松駅始発で県立中央病院経由の朝日町行き...

2024年5月11日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2024年5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ