鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#EF81」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

121~140件を表示 / 全496件

新規掲載順

  • トミックス(TOMIX)さん、2024年3月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<98843>JR 201系通勤電車(JR西日本30N更新車・オレンジ)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>101系の後継車として、1979年に登場した...

    みーとすぱさんのブログ

  • smFD28017kp1t

    JR 貨物試験塗装の交流機関車

    • 2024年2月5日(月)

    交流機関車ではED75、ED76形に試験塗装が施された。 ED75形では ED75141 が試験塗装となった。元の赤色の上に白色塗装を加えたような姿でかなり目立つ。山ノ目ー平泉 (1988年8月15日)更に別タイプの塗装...

  • ★<3067-3>EF81 300 JR貨物更新車(銀)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>標準形式の交直流機関車として、1968年に登場した国鉄EF81形。直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能です。日本海...

    みーとすぱさんのブログ

  • カトー(KATO)さん、2024年1月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-1573>コキ200(JRFマークなし)コンテナ 2両セット無積載AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>各種海上コンテナ輸送用として、2000年に登場...

    みーとすぱさんのブログ

  • 今もJR貨物門司機関区に残り、鹿児島本線などで活躍するEF81形電気機関車。国鉄末期から2007年までは関門トンネル区間でも重連で運用されていました。山口県下関市のまちなかでも特に意識することなく見ることが...

    れきてつさんのブログ

  • カトー(KATO)さん、2024年1月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-881>24系寝台特急「日本海」基本6両セット★<10-882>24系寝台特急「日本海」増結5両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>24形のマ...

    みーとすぱさんのブログ

  • 今回の「良き国鉄時代」は、自分が1974年から1977年までに撮影した国鉄湖西線での写真を紹介します。すべてアサヒペンタックスSPFで撮影した写真で、55mmの標準レンズと135mmの望遠レンズを使った写真をスキャン...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 九州地区向けのJR貨物の電気機関車、EF510形300番台。今年に入って量産車が登場していますが、その2両目となるEF510-303が1月24〜25日にかけて、製造元の川崎車両(神戸市)から北九州貨物ターミナルまで甲種輸...

    れきてつさんのブログ

  • x9966

    大雪

    • 2024年1月25日(木)

    ってニュースを見ましたら西日本側がすごく大雪だそうですね。。名神高速道路も雪で立ち往生とか自分の地元の山口県も雪さらに九州も南阿蘇鉄道の甲種があって牽引機のEF81303号機にも着雪など普段は雪が...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/c57115/20240124/20240124084039.jpg

    赤塗りのEF81

    • 2024年1月24日(水)

    貨車移動機がどこかに写っていないかネガフォルダを捜索した際、ふと赤い機関車に目が留まった。ネガの日付は昭和62年1月、国鉄民営化直前の撮影であったが赤いEF81のことは記憶からぬけていた。 赤いEF81が大分...

    カプロラクタムさんのブログ

  • カトー(KATO)さん、2024/1/30出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<3067-3>EF81 300 JR貨物更新車(銀)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>標準形式の交直流機関車として、1968年に登場した国鉄EF81形。直流・...

    みーとすぱさんのブログ

  • JR常磐線の荒川沖でJR東日本の尾久車両センター所属のEF81が牽引する「カシオペア紀行」仙台行を撮影しました。藤代ー取手間での異音確認のためダイヤ乱れの影響でいつもより少々遅れての到着でした。そ...

    常総トリデさんのブログ

  • カトー(KATO)さん、2024/1/25出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<3066-D>EF81 一般色 敦賀運転派出AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>標準形式の交直流機関車として、1968年に登場した国鉄EF81形。直流・...

    みーとすぱさんのブログ

  • DSC_5952

    EF81-95号機によるホキ廃回

    • 2024年1月20日(土)

    昨日は新小岩に留置されていた最後のホキ7両がKYへ廃回されました。残念ながら私は仕事で参戦できませんでしたが、息子がヒガウラで撮影して来てくれたものを紹介します。虹釜ことEF81-95号機が牽引ということも...

    リョウタンパパさんのブログ

  • どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ トミックスから発売されています、EF81形(JR東日本・双頭連結器付)です。 電気暖房表示灯(電暖灯)が撤去されたボディーです。 入線記はこちら↓↓...

    横濱模型さんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/72221.jpg

    ホキ800形7両が配給輸送

    • 2024年1月19日(金)

    本日、幕張車両センター所属で新小岩信号場駅に留置されていたホキ800形7両が、尾久車両センターのEF81形95号機(EF81 95[尾])の牽引で東北線方面へ回送されています。前例から郡山総合車両センター(KY)へ廃車の...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、2024年3月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<98539>JR キハ47-8000形ディーゼルカー(ロマンシング佐賀ラッピング)セットCAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>国鉄キハ40系は1977~82年...

    みーとすぱさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-d...

  • 「良き国鉄時代」シリーズ。今回は1985年3月9日土曜日に米原駅にて行われた「さよなら客車列車」のイベント日の特集です。当時、私は大津市の堅田に下宿しており、大津市の特別支援学校に勤めだした頃でした。地...

    応挙鉄道さんのブログ

  • ★<92410>JR E26系(カシオペア)増結セットBAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>JR東日本E26系はステンレス製の寝台客車で、客室全てが2人用A寝台個室となっています。1999年に寝台特急 “カシオペア”...

    みーとすぱさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ