鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#やくも」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

21~40件を表示 / 全3532件

新規掲載順

  • 引退迫る381系 国鉄型特急電車。岡山駅へ到着した特急やくも18号、そして東引上4番線で転線して、特急やくも19号として2番ホームへ入線する381系です。こういった姿も、もう見納めとなるんだと思うと、やはり寂...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • まだまだ続く381系やくもシリーズ! 現色が続いた後は原色やくも9号、やっぱり国鉄カラーが一番かっこいい!

  • 900-Y381-240524F2.jpg

    やくも撮影 【2024.5.24②】

    • 1日(土)0時1分

    岡山からの折り返し9号は、築堤の反対側から。2年前に撮った水島の貨物はDE10だったけど、流石にもうこの新しいやつしか走ってないのか?でも、何気に走ってるのは初撮影だったり。寄り道しながら高速使って米子へ...

  • ダイヤ改正前です。もうちょっと奥の方へ行きたかったんですが…科学の力使用科学の力使用。JR西日本 後藤総合車両所 出雲支所(中イモ)381系F2+J3編成クロ380-7>モハ380-573>モハ381-73>モハ380-283>モハ381-8...

    のぶちん。さんのブログ

  • 2024年5年17日(金)、18日(土)381系国鉄色やくもを撮りに行った伯備線遠征記⑤です。遠征2日目、米子のホテルを出発し中海(なかうみ)俯瞰に向かいます。撮影者は多いと思っていましたが以外に少な目でした。...

    ペンタMXさんのブログ

  • JR西日本の投資家・取引先HPが更新され、JR西日本の保有車両(2024年4月1日現在)が掲載された。 資材調達情報:JR西日本 その内容は毎年のJR西日本の保有列車のことであるが、オタクどもが注目するのは、置換計...

    manager_travelsさんのブログ

  • ー 2024/05/30 JR西日本後藤工場を訪問されていた方の目撃情報によりますとリバイバル色で運行されていた381系のクハ車(岡山側)がバーナーで台車枠をはじめとした車体各所が炎で炙られ真っ二つにさていた※と...

    nankadai6001さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c0/53a701691f75be881c63706494589aef.jpg

    雨に濡れた特急やくも

    • 31日(金)8時15分

    雨が降っているにもかかわらず、農家の方はトラクターを出して、代掻きをしている。運転席は個室になっているから、身体が濡れる心配がないけど、窓にかかる雨や水面を打つ雨跡で視界が悪くなっているのに、仕事...

  • 今週もあっという間に金曜になりました。週末直前なので8:00の更新を頑張ってみます。 本命だった国鉄色381系「やくも」の前には人気の寝台列車であるサンライズ出雲が通過しました。もちろんこちらも撮影。良い...

  • 昨日掲載したやくも7号のすぐ後にやってくるやくも。 やくも16号4連、最後尾はパノラマカーでした!

  • 900-EF64-240524A3.jpg

    やくも撮影 【2024.5.24①】

    • 31日(金)0時1分

    やっとこさ先週の伯備撮影ツアーの現像が終わったので今日からボチボチ適当に。今回は以前に撮ってる場所、しかしJNRマークが付いてなかった頃に撮っていた場所を集中的に焼き直し。というのが主目的。なので、2...

  • 20240531a

    生山 おまけネタ②

    • 31日(金)0時0分

    中国から山陰地方の駅ノートの新規確認と数合わせで訪れた伯備線の生山ですが、使えるネタが多かったので今回は異例の事として「おまけネタ②」に続ける事に致しますクラ駅長です。 島式ホームになった2番線に「...

  • 【2024.5.30投稿】381系「やくも」やEF64の貨物を中心とした伯備線の撮影はだいたいご紹介しましたが、その途中で出会ったプチネタもご紹介しておきましょう。撮影のため移動中、これを撮った場所のすぐ近くに、...

  • DSCF4290.jpg

    むらさき

    • 30日(木)23時23分

    ほんわかした春の地面を横にむらさきやくもが行きます

    happyヒロさんのブログ

  • 出典:高瀬愛奈 公式ブログかっこいいマナフィさん5/15~18にかけて、関西~山陽~福岡へ旅行へ行ってきました!今回のお目当ては、銀釜と緑やくも、瀬戸内色など。1日目その1は出発~島本までを載せます。途中岸辺に...

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  懐鉄リバイバルと申します企画で、拙ブログで瀬戸内色115系や国鉄やくもなどを撮影して参りましたが、今度は福知山の113系が黄色い旧福知山色になるのだそう...

  • 先日、所用で付近を通りがかった際にちょうどこの列車の通過時刻になったため、寄り道をして山陽線中庄-庭瀬で撮影した上り国鉄色特急「やくも」です。昨日エントリーの列車の後ろ姿になります。やはり今回も欲張...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20240528/20240528210149.jpg

    倉敷ひまわり号を撮る。

    • 30日(木)18時0分

    日曜日は早朝より出て終焉迫る381系やくもめあてに岡山へ向かいました。 ちょうど115系を使った団臨があるとのことで撮影です。中庄の踏切に立ちます。 まずは桃太郎です。 岡山の黄色い国鉄型3種ABFです。倉敷ひ...

    ニセ京都人さんのブログ

  • IMG_4526

    5/30 新見工臨

    • 30日(木)17時26分

    久々の工臨工9851レ DE10-1147+チキ2B日羽美袋次此処で待機、ですが、サンライズ出雲の遅れで工臨も遅れとりあえずサンライズ出雲先行でサンライズ出雲方谷ー広石信やくも6号3082レ結局、1時間以上の遅れとなりま...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240526/14/ktaro5160/36/7d/j/o2272170415443577773.jpg

    伯備線 方谷駅

    • 30日(木)11時35分

    今回は伯備線の方谷駅をアップします。高梁川沿いのごく限られた平地帯に造られた方谷駅。山田方谷から由来する、開業当時は国内では唯一の人名由来の駅でした。開業当時から残る木造駅舎は有形文化財に登録され...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ