鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#やくも」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

81~100件を表示 / 全3532件

新規掲載順

  • ダラダラとやってきた国鉄特急のシンボルマーク付車両。最後にまもなく引退の元祖振子特急電車381系を。 上の三枚はリバイバル塗装ではなく、国鉄特急色で走っていた時代のもの。特に「しなの」は国鉄時代の...

  • DSCF4172.jpg

    みどり

    • 2024年5月27日(月)

    みどりやくも号にみどりを添えてパチリ

    happyヒロさんのブログ

  • こんにちは。今回からは、2023年秋、奥出雲おろち号のラストランに乗車してきた旅について書いていきたいと思います。旅のスタートは兵庫県の姫路駅からです。昼前からの移動開始になります。この日は東海道線内...

  • 20240527a

    駅ノート 荒島②

    • 2024年5月27日(月)

    木次線の油木で2回目となる駅ノートを描き、山を越えて鳥取県の米子市で1泊。翌朝の早朝から山陰本線の荒島へ、コレまた2回目の駅ノートを描きに向かう事にしておりますクラ駅長です。 ルートインの朝食は概...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240526/23/penta-mx/09/08/j/o1618108015443833021.jpg

    2024.5.17 3084レ EF64 1035 伯備線

    • 2024年5月26日(日)

    2024年5年17日(金)、18日(土)の2日間、ラストランまで残り1か月を切った381系国鉄色やくもを撮りに行った続き伯備線遠征記③です。高梁川第三橋梁で国鉄色やくも9号を撮った後は、3084レを撮るために北上しま...

    ペンタMXさんのブログ

  • IMG_7794_1022_上石見-生山(下石見信号場) - コピー

    伯備線遠征1(2024.5.24撮影)

    • 2024年5月26日(日)

    【2024.5.26投稿】2024.5.24と25の2日間、特急「やくも」として活躍している381系の引退が迫る伯備線に行っておりました。全行程で1283㎞。その距離のぶん、濃厚な2日間となりました。まずは1日目。2週間前の長期...

  • 240518132754770

    【JR西日本】273系新型やくも

    • 2024年5月26日(日)

    夢じゃない 振り子の宿命 立ち向かう大相撲夏場所は今日が千秋楽。新小結の大の里関が史上最速となるデビュー7場所目での幕内最高優勝を決めました。おめでとうございます。史上最強の力士ここにあり! 来場所の...

    鮮魚特急・ボックス席さんのブログ

  • 381系特急やくもの定期運用もあと1か月となりました。6月15日より、すべての特急やくもが新型の273系に置き換わります。しかし、時刻表を見ると一部の特急やくもが、9月30日まで運転という記載があり、謎が残りま...

    TAKATASHIさんのブログ

  • 2024年5月 伯備線やくも号

    • 2024年5月26日(日)

    水田地帯行くやくも号走り出して約40年国鉄時代の塗装色に塗り替えてリバイバル列車として伯備線を走って約三年。この姿を見るのもあと僅か...2024-05-02 伯備線 生山~上石見 1009M下石見信号所から上石見駅手...

    c571df501さんのブログ

  • 二日目も根雨-黒坂間で撮影しました。4032M サンライズ出雲撮影場所:根雨-黒坂撮影日:2024-05-24 08:321001M やくも1号撮影場所:根雨-黒坂撮影日:2024-05-24 08:551003M やくも3号撮影場所:根雨-黒...

    さのやんさんのブログ

  • 2024年4月5日381系スーパーやくも色最終日に出雲市駅までやってきました。やくも5号 岡山9:13発→出雲市12:17着最終列車ではありませんでしたが、最終日に乗れれば満足です。翌日は新型やくも273系で帰る計画です...

  • (2024.3) やくも沿線撮影の旅 (1日目) ~サンライズ出雲~(2024.3) やくも沿線撮影の旅 (2日目) ~山陰線沿線~3泊4日 3日目です米子駅からスタート鉄道ではなくバスに乗車イエローバス 運賃は一律20...

  • やくも8号 ネウクロにて

    • 2024年5月26日(日)

    国鉄色やくも8号をネウクロで狙います。1008M 線路端はちょうど田植えの真っ最中でした。やくも8号 (後追い) 風が強く水面がなびいてしまいましたが・・・新緑と国鉄特急色の見事なコラボレーションです。根雨ー黒坂にて

    kuhane_581さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/11/cc9b7e5509c5b177a47e5bc159d96ce6.jpg

    みどりなやくもとみどりのかぜ

    • 2024年5月26日(日)

    写真で見える温度より、人肌程度暖かい風が強く吹く午後。人によっては暑いと言ってただろう。運転士さんも運転中は暑かったのだろう。窓を開けて走行されているのを何本も目にした。山間の地域の風はどんな風に...

  • 特急やくも16号です。ゴールデンウィーク中は、″緑やくも″に″ゆったりやくも″の増結が行われて、2・3・16・17号へ固定で運用されていました。出雲市11:43発 → 宍道 11:54 → 玉造温泉 12:04 → 松江 → 12:11 → 安...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • [ JR伯備線 根雨 / 2024-04-30 ]この日最後の撮影場所は、根雨駅を選択。381系と273系が等しく活躍する今ならではの記録として、駅での交換シーンはぜひとも押さえたかった題材でした。381系のやくも18号が先に...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • やくも 、岡山x5597

    2024-5岡山駅へ行く

    • 2024年5月26日(日)

    岡山は関西からも近く、毎年のように行っている。岡山駅にはいろいろな特急が発着するし、非電化ローカル線もある。国鉄型車両も多く、駅前からは路面電車も出ている。こんな雰囲気の駅も今となっては少なくなっ...

  • 今日は昨日紹介した新型やくものすぐ後にやってきた、現色やくもの写真になります。 やくも20号6連 本来ならこの列車は別のところで撮影するつもりでしたが、新型やくもが踏切で前で止まっていて、踏切を渡れず...

  • 900-EC273-240519J2.jpg

    やくも撮影 【2024.5.19③】

    • 2024年5月26日(日)

    昨日一昨日とまたまた伯備へ。こんなことになるならもっと行っとけよ、という話で、まさに仰る通りなので何も言い訳はしないけれど、数記事前でも書いたように行かなかった理由は色々あって、それでも最初の1年目...

  • 横綱へ 一気に駆ける ホームラン大相撲夏場所14日目が両国国技館で行われ、3敗を守った新小結大の里関が単独トップに立ちました。明日の千秋楽、1差で追う関脇阿炎関に勝てば、負けても優勝決定戦を制すれば初土...

    鮮魚特急・ボックス席さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ