鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ニセ京都人さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 101~120件を表示しています

全1204件

  • 金曜午後、深泥池での子ども運用を終えて教えていただいた甲種輸送撮影へ向かいます。 今回は調子裏へやってきました。こちらでは盟友さんをはじめおなじみの方々とご一緒しました。 Aシート新快速です。 午後は...

    ニセ京都人さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20230811/20230811203554.jpg

    HC85を撮る。

    • 2023年8月12日(土)

    金曜朝、一旦帰宅後、嫁さんを仕事に送っての寄り道です。 今日も森の京都に出会いました。 2度目の2連×2のひだです。 しばらく続けます。流線形先頭のサンダーバード。 阪和色に席巻された嵯峨野線です。 今週...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 甲種輸送を追いかけた9300系の試乗会があるとのことで、出かけました。 線路立ち入りの影響で新快速が遅れたため練習の先行電車なしでの到着です。光明池から始まった試乗会、和泉中央にやってきました。表示だけ...

    ニセ京都人さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20230730/20230730225814.jpg

    米子工臨の返空を撮る。

    • 2023年7月30日(日)

    早朝に水曜日に追いかけた重連工臨が返ってくるとお伝えいただき早起きしました。 いつもの調子踏切は不穏な雰囲気とのことで山崎へ向かいます。時刻が7時台ですので、5時台の工臨とは違う影の状態で撮れました。...

    ニセ京都人さんのブログ

  • ひさしぶりに復活したビール電車が走りますので大津へ向かいました。 最初は膳所です。乗車電が遅れたためぎりぎりになりました。ヘッドマーク意外に行き先表示にも特製の幕が用意されました。 浜大津へ移動して...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 水曜深夜、しばらく吹田で撮影会に使われたクハ117が今度は京都鉄道博物館へ向かうと盟友さんからお知らせいただき出かけました。 家から近くて撮りやすい桂川で撮ります。新快速で設定を調整します。 深夜は貨物...

    ニセ京都人さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20230725/20230725224737.jpg

    金沢工臨の返空を撮る。

    • 2023年7月26日(水)

    月曜朝、盟友さんより空の工臨が返ってくるとお伝えいただき、オノワニへ向かいました。こちらではお仲間さんとご一緒しまいした。 阪和色混結の223系です。 朝陽を浴びてやってきました。 後ろエプロン車です。 

    ニセ京都人さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20230722/20230722214349.jpg

    西武40000系甲種輸送を撮る。

    • 2023年7月22日(土)

    金曜午後、家族運用で仕事を早終わりしましたので、川崎車両からの甲種輸送撮影へ向かいました。 家近くで撮ります。押し桃がきました。 草津線直通1本目は223系更新車でした。 湖西線の刺客はなんとか先に通過。...

    ニセ京都人さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20230715/20230715221839.jpg

    臨8865ㇾを撮る。

    • 2023年7月15日(土)

    まずは家近くで5087レです。PF2084は休車明けでひさしぶりの運用だとのことです。 間に京阪をはさんで大谷高校前へきました。先に5061レです。 先頭が原色のサンダーバード。 臨8865レがきました。昨夜の臨8864レ...

    ニセ京都人さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20230714/20230714065650.jpg

    南海、6001Fの試運転を撮る。

    • 2023年7月14日(金)

    水曜日、この日のメインの南海高野線へ向かいます。盟友さんよりお知らせがあった試運転を撮ります。 お若い方々で試運転が通過する各駅はにぎわっています。今回は金剛で撮ることにしました。特急こうや号も停車...

    ニセ京都人さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20230713/20230713072811.jpg

    阪急、8301Fの試運転を撮る。

    • 2023年7月13日(木)

    休みの水曜日、メインは南海でしたがその前に寄り道です。 JRから乗り継いで富田へやってきました。予想通り3日間連続で試運転があった8300系更新車です。 恒例の祇園祭ヘッドマークです。デザインが変更されまし...

    ニセ京都人さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20230712/20230712072313.jpg

    臨8864ㇾを撮る。

    • 2023年7月12日(水)

    火曜夕方、仕事帰りの寄り道です。 京都駅にEF66がきました。 今日の荷は空コキのみ。 

    ニセ京都人さんのブログ

  • 月曜早朝、吹田で解体される七尾線車両の廃車回送があるとのことで湖西へ向かいました。 有名どころで待ちます。こちらではお仲間さんとご一緒しました。先に混結の普通がきました。 DD51牽引の配給輸送です。 今...

    ニセ京都人さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20230709/20230709222244.jpg

    さよならキハ85系号を撮る。

    • 2023年7月10日(月)

    日曜日、メインのキハ85ラストランをめあてに樽見鉄道から移動です。 同業の方々でにぎわう美濃太田の陸橋へやってきました。太多線へ直通するキハ75です。 特急ひだはすっかりHC85の天下になりました。 土砂降り...

    ニセ京都人さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20230708/20230708182442.jpg

    近鉄、つどいを撮る。

    • 2023年7月8日(土)

    EXPOTRAIN近鉄号として上本町から奈良県内を周回する団臨があるとのことで出かけました。 八木西口で短絡線を通過する様子を撮ります。少し早い目に大阪線から現れます。 橿原線の上下列車の通過を待ちます。 橿...

    ニセ京都人さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20230702/20230702164852.jpg

    WEST EXPRESS 銀河を撮る。

    • 2023年7月2日(日)

    土曜日、ディスティネーションキャンペーンで城崎温泉へむかいますので出かけました。 今回は神戸から大阪を無視するという大胆ルートです。北方貨物線を通過する銀河です。 

    ニセ京都人さんのブログ

  • 水曜日のつづきです。 配給列車は向日町で停車しますので先回りです。 出庫していく列車をみながら待ちます。 お伝えただいた時刻より遅れて到着線から移動してきました。 ようやく出発です。 梅小路へ向かいます。 

    ニセ京都人さんのブログ

  • 水曜早朝、お仲間さんより配給列車のことをお伝えいただき、出勤前に出かけました。 調子踏切では多くのお仲間さんとご一緒しました。楽しい時間をありがとうございました。 到着後、まだまだ通過まで時間がある...

    ニセ京都人さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20230609/20230609215824.jpg

    113系C5編成の廃車回送を撮る。

    • 2023年6月10日(土)

    金曜早朝、正明寺踏切から名神クロスへ移動です。お仲間さんから目撃情報があった今日の本命、クモヤ先頭の廃車回送です。今回はクモヤの屋根を見てみたいと思ってこちらで撮りました。 

    ニセ京都人さんのブログ

  • 午後休みの金曜日、近畿車輛からの甲種輸送あると教えていただき出かけました。 雨のため、屋根があるJR淡路へやってきました。まずは5087レを撮ります。先行の221系はヘッドマーク付き。 5087レです。 移動して...

    ニセ京都人さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信