鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ニセ京都人さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 121~140件を表示しています

全1204件

  • 木曜午後、子どもの送迎で洛北へ向かいましたので合間に沿線へ。 臨時列車は2運用あり。1本目は青更新。 2本目は赤更新でした。 

    ニセ京都人さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20230503/20230503205952.jpg

    嵯峨野線の多客輸送を撮る。

    • 2023年5月4日(祝)

    京都新聞にも記事が掲載された混雑する嵯峨野線ですが、水曜夕方は行楽輸送に加えて、サンガスタジアムの観客輸送もあるとのことで、どんな編成が来るか楽しみにして梅小路京都西へむかいました。 最初に来たのは...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 長期休暇中、恒例の臨時列車がありますので、早起きしました。 天気が良さそうでギラりを期待して上牧へやってきました。先行の快速でギラりポイントを確認。 サンライズエクスプレスが通過。 工事たけなわの新名...

    ニセ京都人さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20230502/20230502233348.jpg

    阪急、5300系の準特急を撮る。

    • 2023年5月2日(火)

    運用を調べるとフルマルーンが準特急に入っているようなので遅番の出勤前に西京極へ向かいました。 フルマルーンが次々くる平日朝です。 一般車の準特急。こちらは1300系運用です。 ひさしぶりに見た赤い優等表示...

    ニセ京都人さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20230430/20230430204723.jpg

    京阪、臨時洛楽を撮る。

    • 2023年4月30日(日)

    ゴールデンウィーク期間中も6000系による臨時の洛楽が2本運転されるとのことで家近くへ向かいました。 現在の京阪は8000系を中心に多彩なヘッドマークが付いています。淀屋橋地下延長線開通60周年ヘッドマーク。 ...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 日曜日のつづきです。 ふたたび北大社へやってきました。シャッタースピード60秒分の1でようやく表示されるLEDです。 ヴィアティンラッピングが折り返してきました。 みたび折り返し。藤原岳のとなりの竜ヶ岳バ...

    ニセ京都人さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20230422/20230422225532.jpg

    臨8865ㇾを撮る。

    • 2023年4月23日(日)

    土曜午後、遅めの昼食後に稲枝付近へ向かいました。 先に5061レがきました。 臨8865レです。 DD200無動力回送付きです。 

    ニセ京都人さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20230419/20230419211743.jpg

    臨8864ㇾを撮る。

    • 2023年4月20日(木)

    火曜夕方、仕事終わりに山科へ向かいました。 ダイヤが乱れているため10分程度遅れてきました。 DD200です。 

    ニセ京都人さんのブログ

  • 早朝、教えていただいた113系の送り込み回送を撮りに家近くへ向かいました。 後輩君にお尻をかじられたC5編成です。 31番線から出てきました。 一旦嵯峨野線を走ります。 梅小路へ入ります。この間まで当たり前に...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 記念イベントで昨日はひのとりも走った橿原線開業100周年ですが、線内の指定列車にヘッドマークが付いています。 日曜日、吉野線の臨時列車と合わせて撮影に向かいました。 お手軽に橿原神宮前で撮ります。モトが...

    ニセ京都人さんのブログ

  • ひのとりでゆく橿原線満喫ツアー、と題したツアーで名阪特急専門の特急車、ひのとりが京都線へ入るとのことで、出かけました。 京都線と言えばやはりここ。ということで、木津川鉄橋へやってきました。宮津行急行...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 日曜日、北大阪急行でイベント列車があるとのことで向かいました。 桃山台へやってきました。告知では、緑地公園→千里中央→桃山台車両基地で運転されるとのことです。 まずは千里中央折り返しの回送がきました。...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 火曜日、西濃鉄道の後は、盟友さんの提案で、ちょうど運転日のレール輸送を撮りに名古屋港へ向かいました。 運転を確認に向かうと予想外にキヤ97重連で待機中でした。 生首の実検です。 生首同士が向かい合います...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 日曜午後、廃車回送があると教えていただき出かけました。 今回はひさしぶりの名神クロスです。住み慣れた京都を離れる117系です。 そのあとの5087レまで撮ります。 

    ニセ京都人さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20230319/20230319080041.jpg

    キハ85の返却回送を撮る。

    • 2023年3月19日(日)

    土曜日、きのうまで特急ひだに運用された編成がお役御免で名古屋へ戻されるとお伝えいただき出かけました。 待避がある向日町で待ちます。今日からデビューのHC85です。 運用がどうなるか注目の113系ですが2編成...

    ニセ京都人さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20230315/20230315203032.jpg

    113系C13編成の廃車回送を撮る。

    • 2023年3月16日(木)

    水曜日、お仲間さんよりまた1編成吹田へむかうと教えていただき、仕事前に早起きしてでかけました。 今回は犬川で待ちます。クモヤ145牽引で現れました。 吹田へ向かうC13編成。 

    ニセ京都人さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20230315/20230315201313.jpg

    臨8864ㇾを撮る。

    • 2023年3月15日(水)

    火曜日恒例、仕事帰りの寄り道です。 運転ありでした。 無動力回送はありませんが荷はチキ2両でした。 

    ニセ京都人さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20230305/20230305165715.jpg

    鷹取工臨を撮る。

    • 2023年3月6日(月)

    日曜日、嵐電の後は情報があった工臨を撮影します。 三中陸橋へやってきました。こちらではおなじみの方とご一緒しました。遅れてきた3094レです。 DD51牽引でやってきました。 レールは多いめの積載です。 

    ニセ京都人さんのブログ

  • 土曜日、お仲間さんより近鉄の狭軌線のほぼ全線を走破する団臨の運転情報をいただきまして加茂から移動しました。 郡山で近鉄へ乗り継いで橿原神宮前へ移動です。吉野を往復してきた団臨が停車中でした。 京都か...

    ニセ京都人さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20230226/20230226174452.jpg

    奈良線複線化工事を撮る。

    • 2023年2月26日(日)

    日曜日にいよいよ奈良線第二期複線化工事が完成しますので、まずは前日土曜午後に出かけました。 工事の進行を確認しに何度か来ている御香宮前です。単線運転最終日の姿を撮ります。複線化開業ヘッドーマーク付き...

    ニセ京都人さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信