鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

travairさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 161~180件を表示しています

全925件

  • 衣浦臨海線での撮影を終えて半田でカーシェアーを返却して次の目的である赤ホキ甲種に向かいます。甲種は笠寺15時15分着との情報だったので尾張森岡先の陸橋は15時頃かなと思っていたのですが・・・ 半田から武豊...

    travairさんのブログ

  • 1090レ 1090レ 新小岩(信)~金町間

    (5/26)夏至近くの1090レと1092レ

    • 2023年5月26日(金)

    そろそろ夏至近くになり中川で残光の1090が撮れるシーズンと言う事で行ってみました。 EF65-2083が定時でやって来ました。 うーん、もうちょっとするといい感じになりそうです。 この後の1092レは桃太郎になって...

    travairさんのブログ

  • 朝の白ホキ重連を撮影し名鉄で河和まで往復した後、半田から再び車で本命のKE65甲種を狙おうと共和へ向かいます。 KEは稲沢からEF64牽引の1550レ次位で大府までやって来ます。 11時過ぎに共和の撮影地に着くと数...

    travairさんのブログ

  • 今日は衣浦臨海鉄道のKE65が秋田で受けていた検査を終えて、甲種で帰って来るのと日車から新造赤ホキ甲種も有るので遠征を計画しました。 JR東海ツアーズの名古屋日帰りプランなら往復16700円で名古屋めし付き、...

    travairさんのブログ

  • 地元で昼間にPFが撮れなくなったからか?最近のルーチンは夕方の8876レ,1090レ,1092レを狙うことが多くなりました。 今日も3列車を狙おうと出かけましたが、8876レは単機でさらに先週と同じ2065号機なので今日 ...

    travairさんのブログ

  • EF65-2097 19:48撮影 4078レ 蘇我駅

    (5/15)交検ホキ出場付きの5972レ

    • 2023年5月15日(月)

    土曜日に5971レでホキが交検に行ったので今日の5972レで戻ってくるので蘇我で5972レを狙おうとちょっと蘇我まで遠征してきました。 まずは5972レの前にPFの4078レがあるので撮影です。 今日は個人的に思い入れが ...

    travairさんのブログ

  • EF65-2065

    (5/13)単8876と1090レ&1092レ流し

    • 2023年5月13日(土)

    今日は関西の鉄仲間が上京してきたので途中から合流して市川大野駅で単8876レを撮影しました。 土曜日なので単機なのが残念ですが関西では撮影しづらいPFですから貴重です。 EF65-2065が単機で通過します。 単機...

    travairさんのブログ

  • 白久で撮影した後、上り列車で影森に移動します。 ダイヤ改正で上りのSLを三峰口~浦山口間で撮影すると後続列車ではSLに追いつかなくなりました。なので上りの1発目は影森の登りとなってしまいます。 影森駅近く...

    travairさんのブログ

  • 今日は成田に行くか秩父に行くかで悩みましたが、予報的には雲も出るのでこれなら秩父かなと出掛けることにしました。 伊勢崎線で羽生に向かいますが列停動作で遅れて危なく秩父線に乗り遅れるところでしたが、無...

    travairさんのブログ

  • DD200-15 入換 拝島

    (5/3)拝島で米タンを撮影

    • 2023年5月3日(祝)

    今日は米タン運転の情報を頂いたので拝島まで出かけてきました。 でも今日は水曜日。通常は火・木曜運転なので微妙な感じですが、まあその時は横田でスポッティングすれば良いのでまあ無駄足にならないだろうと10...

    travairさんのブログ

  • キハ40-1 19レ 五井駅

    (5/1)小湊鐵道でキハを撮影

    • 2023年5月1日(月)

    今日はメーデーでお休み。さて今日は貨物も運休だしどうしようかな~と思っていると小湊鐵道が浮かび、あてもないけど行ってみるかと千葉に向かいます。 内房線に乗り蘇我でEF65-2066が出庫検査中なのを発見。あ...

    travairさんのブログ

  • EF65-1103

    (4/30)EF65-1103熱海試単

    • 2023年4月30日(日)

    少し前まで地元に毎日の様に出入りしていた田端(尾久)のEF65ですが、今では殆ど仕事も無く見る機会も無くなり単機でも動く事自体が貴重となりました。 昨日、今日と熱海試単が設定されていたので、開通した相鉄・...

    travairさんのブログ

  • EF65-2089 2023.4.29 18:30撮影 単1090 新小岩(信)

    (4/29)単機の1090レと1092レ

    • 2023年4月29日(祝)

    今日からGW期間ということで多くの貨物列車が運休になります。 地元の貨物も往路は積載して復路の1090レと1092レは単機となります1090レはEF65-2089でした。昨年の1090レの後からやって来た1092レと新小 […]

    travairさんのブログ

  • EF65-2092

    (4/27)8876レと1090レ

    • 2023年4月27日(木)

    先週タンカー8876レを撮影した時に望遠レンズを持っていかずちょっと悔しかったので今日は望遠レンズを持参して再チャレンジしてきました。 流石に1週間前とはそんなに光線状態は変わってませんでした。 EF65-209...

    travairさんのブログ

  • 土曜日はパソコンをIntel i7の第6世代から13世代にの換装作業を行い、あわせて残りがすくなってきたHDDも一新したのでデータのコピーを行っている合間に1090レの到着を新小岩で狙ってみました。 前日の5971レ...

    travairさんのブログ

  • EF65-2083

    (4/21)1090レと5971レ

    • 2023年4月22日(土)

    ダイヤ改正で金町駅の流しに問題が無いかを確認しようと金町駅へ 1090レはダイヤが変わりなく、金町駅には19:30到着ですが、1090レの姿が見えてと同時に常磐快速線の接近灯が点減しました。 EF65-2083の牽引で到 ...

    travairさんのブログ

  • 木曜日は前夜からの夜間作業立会いで朝帰り。 帰宅後は爆睡して目覚めると15時過ぎです。せっかくの平日ならではのターゲットと言う事でPFタンカー8876レを撮ろうと西船橋へ行ってみました。 4月になって日の入が...

    travairさんのブログ

  • 2023.4.19 9:09撮影 配8127レ 金町~松戸間

    (4/19)EF81-97牽引ED75-759出場回送

    • 2023年4月20日(木)

    昨日はED75-759が秋田を出場し仙台へ回送されるとの情報を頂き午前休暇を取って撮影してきました。 早朝に田端に到着して朝、常磐線~武蔵野線経由で仙台に向かうスジで順光で撮れるのは江戸川土手くらいなので撮...

    travairさんのブログ

  • 今日は品川で行われる撮影会に参加するEF65の単回情報を頂いたので闇鉄してきました。 田端からEF65PFが2機、高崎からEF65-501が回送されますが、501は先週、高崎で撮影しているので最近出番の無いPFを狙おうと [...

    travairさんのブログ

  • 2023.4.8 9:15撮影 629M 井野~新前橋間

    (4/8)ぐんまーDES/L撮影遠征④

    • 2023年4月13日(木)

    今回の遠征でSLの間合いに撮影した列車の写真です。 211系も国鉄末期からJR初期にかけて製造された車両なので30年を経過している車両もありますが、流石に国鉄時代の設計なので長持ちしています。 最初は鳥羽踏切...

    travairさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信