2019年2月1日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全116件
「ザ・レール・キッチン・チクゴ」完成 車内に「窯」がある西鉄観光列車(写真43枚)https://trafficnews.jp/post/83140完成予想図よりも実物のほうがかなりインパクトがありますね。窓は独特な細かい格子のある...
1993年に209系量産車の京浜東北線導入が始まり、それ以降首都圏ではJR東日本としての新型車両への世代交代が急速に進みました。現在、最後の砦とも言える武蔵線へのE231系・209系の投入・205...
旧形式車両の機器を流用し、吊り掛け駆動で登場した小田急4000形。2600形と同じ大型車体としながら、3両という短い編成で登場しました。小田急の大型車において、3両という編成構成は最も短いものです。奇数の両...
皆様こんにちは(^^)いやぁ〜インフル未だに猛威を奮っておりますね〜(泣)管理局さまがまさかのです(^^;私はたぶん1月上旬のヤツが怪しい??ですね。さてさて・・・本当は先日入線したKATOななつ星やTOMIX四季島...
TOMIX(トミックス) http://www.tomytec.co.jp/tomix 生産情報・お知らせ 2019.02.01 「発売情報」がオフィシャルサイトに掲載されました。 発売予定日変更のお詫びとお知らせ 変更掲載日 2019.2.1 <98665>JR...
西武鉄道の今年春のダイヤ改正では、新型特急Laview運行開始や、夕方の豊洲行きS-TRAIN運行終了など大きな変化を迎えます。 既存のダイヤと比べつつ、どこが変わるかをまとめました。 新型特急Laview運行開始 今...
中央本線の岡谷駅からバスへ乗り換えた先にあるのが三沢局です。歩けない距離ではありませんが、丁度良いタイミングでバスが走っていたので利用した次第です。風景印は塩嶺トンネルを走り抜けて来た中央線特急列...
2019年も2月になってしまいました。ようやく今年初の記事更新です。2019年の撮影は阪急でスタート。最初に狙ってきたのは神戸線の8000系。1989年にデビューした8000系の誕生30周年を記念し、何とも懐かしい装いの...
JR西日本 大阪環状線 201系 まもなく引退か大阪環状線201系現在、JR西日本では323系による201系の置き換えが進んでおり、323系の全編成製造をもって201系が引退するため、あと数年で201系は引退する見込みです...
説明も要らないでしょ、2018年撮影。キーワード/ウンチク無しのバイク画像
JR北海道は10月19日、プレスリリースにて2018年12月~2019年2月に運転される臨時列車について公表した( 冬の臨時列車のお知らせ ...
1889年 JR御殿場線・東海道本線(当時:鉄道局)静岡駅~御殿場駅~国府津(こうづ)駅間が開業 1894年 京都電気鉄道が設立 1903年 JR東日本 中央本線 笹子トンネルが開通し甲斐大和(当時:初鹿野)駅~大月...
早く暖かくなって欲しいですね~キーワード/JR貨物
2018年に新館がオープンしリニューアルした鉄道博物館。実に10年ぶりにいってみました(親子で行ってないのが残念でなりませんが・・・)。写真がたくさんあるので数回に分けてレポします。まずは車両ステーショ...
「 神奈川)シーサイドライン精算機に「鉄道むすめ」登場 」by 朝日新聞シーサイドラインで使用されている精算機が2月6日から順次更新され画面に鉄道むすめの柴口このみが登場するようになるそうです。どうせな...
晴れたり、曇ったり、雪降ったり…コロコロ変わるお天気に悩まされつつ…背後の山がきれいに見えてたんで、山をバックに撮ろう!ということで、カメラ構えてると、列車通過直前に雪が舞い、山が隠されてしまう^^;ま...
東武東上本線の座席定員制列車「TJライナー」は昨年運行開始10周年を迎え、「近鉄のL/C車と同等の車両でよく10年続いたな」って思ってしまったこともありましたが夕〜夜間の混雑時間帯に300円追加するだけで池袋...
No,0000287【札幌(さっぽろ)】北海道の大都会。札幌駅の玄関口。夜景もきれい。@ Sapporo Station
「横浜鉄道模型フェスタ」が2019.2.2、3日(土、日)に開催されます!http://www.festa-yokohama.jp/index.html僕様も只今土日固定休みなので土曜日の昼過ぎに出掛けたいと思っています!まず楽しみなのは模型の展示!...
今日、東京メトロ丸ノ内線の新型車両「2000系」が日中の試運転を開始したので、見に行ってきました。 まずは中野坂上へ。行先表示器は「回送」の表示でした。荻窪方面から中ホームに到着!第2編成の2102Fでした。...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |