2019年2月6日(水)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全117件
先日「横浜鉄道模型フェスタ」に行ってきた訳ですが、その折、「桜木町に行くなら【乗り鉄】してえ」という事で「乗り鉄」もしてきましたまずは地元からいつものTX北千住で下車し、今回は東武口へ向かいます北千...
到着した列車を見に1番乗り場に移動すると、日高線色のキハ40形が停まっていました。 一瞬日高本線が動いているのかと思いましたが、室蘭本線の1464Dの様です。 地震の影響で徐行しているため定時より...
2008年3月15日に放出(はなてん)〜久宝寺(きゅうほうじ)間が先行開業したおおさか東線は昨年10周年を迎えると共に新駅(衣摺加美北(きずりかみきた))も開業し、今年3月16日には新大阪〜放出間が開業して晴れて全線...
車両番号は810 526。 CZ-CDのレールバスにしては派手だなと思ったら所属...
昨日の続きです。青函連絡船車両航送50周年記念では葉書の他、しおりも出ていました。日付は記念葉書と同じ昭和50(1975)年8月1日。葉書は西暦と和暦が入り混じっていて、しおりは和暦だ。こういう適当なところ...
線路際に咲く菜の花と名鉄電車。撮影日: 2019年2月2日撮影地: 名古屋鉄道 名古屋本線/国府-小田渕
2018年10月の関西旅行、近江鉄道編、最初はすでに2015年3月限りで定期運用...
2017年3月の相鉄線ダイヤ改正で平日に1本だけ快速大和行きが誕生しました。10...
こんばんは。月〜金の仕事に就いたのと、極寒でなかなか遠くに取材に行けない毎日です。これでは更新間隔が開いてしまうので、日記に書いたものを鉄分に特化したリミックス版を書いていこうとおもいます。ブログ...
こんなタイトルを書いたところで、「ゲームセンターあらし」のエンディングテーマな...
帰りの東横線車内 なぜかまわりがみな関西弁瞼を閉じれば ここは近鉄 阪神かPanasonic G9 PRO近鉄京都駅2018.12.8. 撮影
昨年12月に塗装が更新された阪堺モ351形モ353について先月記事にしましたが、そのモ351形モ353に塗装更新を最後に前方後円墳型ヘッドマークの掲出が全車で終了となりましたので、一度記事にした時の画像ばかりで...
『特急「A列車で行こう」!三角・天草日帰りツアー』参加記12回目です。(前のブログはこちら)三角から熊本までの三角線が、集中豪雨で運休となり、ツアー中止が発表され、とりあえず、チャータークルーズ船で三...
また微妙なところを…… と思いましたが。グリーンマックスのエコノミーキットの加工ネタとして、名古屋地区の方には定番の工作らしい名古屋市交通局鶴舞線3000形が鉄コレで発売になるようです。名古屋市営地下鉄...
ついに出演を乗せて走り出した「鉄オタ選手権 阪急電鉄の陣」の貸切列車。普通で先行し、十三で折り返しを捕まえます。カメラ目線いただきました! というわけで十三駅。普通の直後に入線の準急のさらにすぐあと...
一番奥の1機はベイヤー・ピーコック(英国)製。
1月19日土曜日。阪急京都線快速特急Aを十三で撮影後、神戸線に転戦して、800...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |