2019年2月7日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全137件
1/31付記事からの続きです。今回は半蔵門線用車輛たちです。最初の写真は東京地下鉄8000系です。6000系や7000系タイプの最終形が8000系なのでしょうね。C1575S 急行中央林間行き 8000系18編成です。次の写真は0...
午前、3両で走行して大阪に向かうキハ189「はまかぜ」です。 冬の日本海へのグルメ観光シーズン多客対応で6両編成で運転と思いきや、3両で走っているんですね。 なお、カニシーズンに運転されるかにカニはまか...
2013年撮影分キーワード/阪堺電車
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 人生、良い時もあればそうでない時もございます。 予てから懸念されておりましたこの週末の体調でございますが、やはりインフルエンザだと判明致しました。 鉄...
埼玉高速鉄道浦和美園駅1番線に到着する埼玉高速鉄道2000系2103Fによる浦和美園行きです。埼玉高速鉄道の終点、浦和美園駅を発着する列車は、日中は5本/時しか設定されていません。2018年途中から、南北線内、埼...
ある日のランチタイム行きつけの定食屋へ足を踏み入れようとした瞬間、隣接する高架線上を上りスナックカーが通過しました。終点京都を目の前にして特急はゆっくり通過しますが念のため両数を数えてみると長い6連...
3年前の臨時列車。風っこストーブ。キハ48。磐越西線の郡山と喜多方の間を走った。全車指定席。たぶん,喜多方で開催されたラーメンフェスタに合わせて運行されたはず。今年は運行はない。残念。会津若松駅で...
毎度!おばんです!今夜も川崎重工車両カンパニーの「北の果て」の夜景から…昨日に比べてお外が寂しくなってますね。どうやら仮台車履き替え最中の大江戸線12-600形・12-711Fが徐々に減ってます。あとは昨日と一...
JR 東日本、東京都交通局、東京メトロと CSP は、子どもと保護者の安心・安全を提供することで子育てしやすい社会を目指すことに合意し、現在、JR 東日本及び CSP が共同で行っている改札通過をお知らせする子ど...
2004年2月 Panasonic DMC-FZ10にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。
快速「E653系おかえり号」の出発シーン動画2本。 1本目は、水戸駅を発車するい...
東海道本線の有名撮影地、新子安駅にて、JRでは何年ぶりかの駅撮りをしてみた。昼過ぎの踊り子115号がベスト光線らしいが、今日は曇り模様だったのでそんなことは関係ない。というわけで、その2時間前の107号を撮...
・本日もご覧いただきましてありがとうございます。木曜日の今日、2月7日はちらっと美章園に出向いて撮影してきたのでその様子をご紹介していきます...!<227系1000番台 SR01-02-03編成 6連 編成試運転>月曜...
JR東海は6日、在来線の駅の改札口付近に設置している発車標について、3色のLED式から液晶ディスプレイ式に順次取り替えると発表した。液晶ディスプレイ式の発車標は、現在の3段である表示エリアを4段に増やすこと...
★<9145>JR EF81形電気機関車(95号機・レインボー塗装)AD RakutenAD Yahoo <実車ガイド>EF81形は標準形式の交直流機関車として1968年に登場。直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能です...
JR東日本新潟支社は2019年2月7日(木)、上越新幹線でのE7系運用開始にあわせ、朱鷺(とき)色のラインとシンボルマークをデザインした編成を期間限定で運行すると発表しました。E7系は北陸新幹線の長野~金沢間...
世の中で一番好きな車両は何ですか?と、聞かれたら、西武鉄道101系分散冷房車と答えるかもしれません。長らく通勤車に冷房が無かった西武。ご近所の小田急ではカッコいい分散クーラーが載っていて、いいな~と思...
上越新幹線限定デザインのE7系運行へ 「朱鷺色」のライン、マークを追加https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190207-00010003-norimono-bus_allE4系にも朱鷺を描いたデザインがありますよね。あれはあれで結構...
国登録有形文化財である旧鮎川小学校を利用した鳥海山木のおもちゃ美術館の最寄り駅(駅から1km)であるため、駅前とホームには「おもちゃのまちあいしつ」が設けられています。短時間しか居られませんでしたが...
昨年9月の台風21号の影響による火災で、駅舎が焼失した南海電鉄の尾崎駅。9月11日には仮設改札口での営業が再開され、その様子は下記エントリーでご紹介しました。参考:営業再開した南海電鉄・尾崎駅を見にいく...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |