2019年2月21日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全136件
嵯峨野トロッコが吹田から出場しました。回9984レDE10 1104+トロッコ5B 営業運転さながらのトロッコ正調編成が東海道本線を走行します。1104号機は先般後藤から検査出場したばかりです。山崎-長岡京にてご一緒さ...
朝の貨物列車。貨車は何両繋がっていたのかな。交換待ち。やって来たのはDF50。特急列車も来て・・・普通列車もやってきました。活気ありますね~そして、去っていくDF50。数々の列車を見送って、なごり惜しい気...
大阪市交通局大阪メトロ長堀鶴見緑地線と中央線では、3月16日(土)よりダイヤ改...
W19D-220483054レ(札幌タ~隅田川)に積載
U55A-39908 TOYOTA日本通運㈱所有2053レ(盛岡タ~笠寺)に積載
前回の記事及び前々回の記事でご紹介しているとおり、2019年2月16日は「特急 ...
電気区に配属されて、現場での仕事に慣れ始めた頃、その日の担務指定で割り当てられた現場へ意気揚々と出かけると、公用車から降りて工具や部品を下ろし終えると主任から、トランシーバーを渡された。 いったい...
EF65 2060の惹く72レを撮った後は下りの撮影ポイントへ移動し2077レを狙う事に。そんな訳で↑は15日に撮った306号機の牽く2077レ…後ろに見えるのは離合する8056レとなります。うむ、魚眼と言う事で新幹線の高架か...
このところ試運転が続いている様で、今日2月21日にも第35編成を使用した試運転に出食わしました。こんなに頻繁に行われるとはちょっと驚きです。今日も出発案内に「通過」の表示・・・そして現れた試運転列車。営...
2月19日に試運転が行われた京急1000形1361~編成は、無事に重要部検査から出場し運用に復帰しています。新たに取り付けられた冷房機の管理番号札は下表の通りで、機器更新から出場している1413~編成から、8台分...
【189系】快速高尾行き引退した豊田車両センター所属の189系M51編成のものです。引退前、新宿駅での幕回しの際に撮影しました。波動用の編成でしたが、臨時列車で高尾行きが設定される機会はほとんどなく、使用さ...
たっぷり注ぐ日差しと音を立てて吹く季節風。これでも3月下旬の陽気と言うけれど…本日もお越しいただきありがとうございます。日々秩父鉄道シリーズとなっておりますが…。今日もよろしくお付き合いください。蒸電...
3機で日の出を見る。日の出を見るたびカウントダウンが進んでいく。2019.1.27 熊谷貨物ターミナル留置 DE10 1102 DE10 1142 DE10 1513
特急スーパーいなばの次は、智頭行きの657Dがキハ40系の2連でやって来ました。 先頭はキハ47 84でした。 後部の車両はキハ47 14です。 そう言えば因美線内の普通列車でキハ40系見たのは初め...
安中貨物で続きのネタ…先述の通り常磐線方面の貨物列車は受託解消により2013年3月改正から田端EF510形→仙台EH500形へと変更され、旅客機が牽く機会が消滅した半面でまた新しい姿が見られるようになりました。とな...
ちょっと、桜井線を撮影に。 ここはまだ早かったね。あと2...
★<9151>JR EF66形電気機関車(27号機)AD RakutenAD Yahoo <実車ガイド>東海道・山陽本線系統の高速貨物列車専用機として、1968年に登場したEF66形。1966年に開発されたEF90形(試作車)の成果を基に量産化され...
撮影日記1月29日(火)その2、近鉄奈良線・石切近鉄奈良線・石切のS字カーブで撮影が続きます。近鉄奈良から折り返してくる復刻色編成と阪神なんば線開業10周年記念編成を待っています。近鉄奈良線・石切~額...
山陽電車では、3000系3018F、5000系5014Fに「日本酒のふるさと播磨」ヘッドマークが掲出されています。本日塩屋駅近くで撮影してきました。情報がないのでひたすら待って40分ほどで3018Fを撮影できました。3018F ...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |