2019年2月23日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全140件
昨年(2018年)10月過ぎから地道に遠征を重ねていましたが、前々回にも書いたとおりお天気に嫌われることが多く、単に過酷な長距離ドライブを楽しんできた、みたいな遠征ばかりでした。 「列伝シリーズ04 雷鳥�...
米原を目指し出発する訓練列車。試9970レ米原訓練DD51 1109 (宮)赤い凸はいかなる状況下でもその存在感は抜群です。
季節は少し春っぽい日差しに変わってきましたね。その分、花粉も暴れ始めたらしく、目が少し痒くなってきました(笑)今日は、日曜日に向けて準備工事といったところです。これから、Bブロックの第1本線のバックス...
以前取り上げた臨時快速河津桜号・河津夜桜号ですが、予想通りJR東日本・スーパービュー踊り子号用の251系を使用して運転されました。 JR東日本のA特急車両を使用した無料臨時快速列車という異端過ぎるこの列車、...
2019年2月16日(土) 東海道 旧・総持寺踏切 撮影分からです遅延多数の中での続きです。■EF64 1045号機 3074レ 稲沢⇒新鶴見 7:06湘南新宿ラインが抜け切らなかったな。◇RUNTECコン...
新幹線内での殺傷事件から問題になっていた危険物検査の実証実験が、東京メトロ霞ケ関駅で実施されることになった。検査はテラヘルツ波パッシブ型ボディスキャナを使用。人や物から自然放射される電磁波の一種、...
しなの鉄道上田駅で購入した乗車券です。精神障がい者割引適用になっています。窓口の端末で発券される乗車券は85ミリ券になるようです。様式はJRのマルス券によく似ています。本家のHP「http://hobbyhunter.main...
Twitterを見ていたらとても残念というかショッキングな・・・。廃車からもうすぐ2年たつ583系の中間車両がついに解体に入ったようです。今朝見てきたら1両はまだありましたが、どうやらもう1両は解体されたようで...
3月のダイヤ改正により中央線特急から自由席が消滅します。そんなわけで、今回は3月で消滅する特急かいじ号の自由席へ乗ってきました。ちなみに中央線特急の自由席は東京・新宿〜立川・八王子間は510円で乗車でき...
天王寺駅の阪和線ホームに発着する一般列車が3扉の223系・225系に統一されてからかなり経ちますがホーム上の乗車位置案内は4扉車用のものが今も撤去されずに残っており、「103系も205系ももう来ないのにいつまで...
DD200-901が投入され石巻線のDE10貨物もこの先置き換えが始まるのではと言うことで、今まで2回撮影に訪れていますが運休とかで国鉄色の貨物を撮れて無いので3度目の正直ということで遠征してきました。 朝の下り...
今日は良い天気で陽光が注いでいます。(予報でも秋田市内に降雪はもう無いようですが...。)この水田地帯も春の様相で貨物ダイヤも順調な運用のようです。昼前の4061レもしっかりと定刻に通過して行きました。
皆様こんにちわ~♪ 久々の朝練でした! 先週の二連休は花粉症の悪化でかなりの重...
お好み焼の粉を鉄板に刻み葱を適当に、そして天かす、そして鰹節その上からお好み焼きの粉をかけるほどよく焼けたら、ひっくり返すわたしゃ、薄口醤油に青海苔をかけるのが好み^^お試しを★注意天かすは、天ぷら...
流氷が押し寄せる北海道・知床半島に行った。過去、夏に3回ほど訪れているが、冬は初...
KATO EF81 一般色 3066-1 入線整備工事先般、入線したEF81を本鉄路向けに整備します。いつもの如くPWM方式に対応するためにコンデンサー容量を変更0.0033μFへ最近の車両はこの容量でだいたい行けそうですね 申す...
龍華有軌電車は7月2日、プレスリリースにて6月28日にダイヤ改正を実施したと公表した( 龙华有轨电车再次压缩行车间隔 )。また深圳地下鉄は7...
各地のキハ40たちが、居酒屋「奥只見」でクダを巻いているようです。いい具合に出来上がったキハ40の飲み会があったようですよ。(「居酒屋つばめ」というマンガ、一度読んでみてくださいね。なお本文とは関係あ...
いつ: 2019年7月31日 全日 TOMIX(トミックス) http://www.tomytec.co.jp/tomix 国鉄 ワム580000形貨車セット 98064 【 2019年7月 】発売予定 メーカー詳細 実車ガイド ワム80000形は1960年より製造された2軸...
「 「NewDays・NewDaysKIOSK オリジナル 鉄道コレクション第1弾」発売 」by railf.jpこの鉄道コレクションはJR東日本で走っていたり過去に走っていた車両が商品化されていて2月26日からNewDaysやNewDaysKIOSKで...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |