2019年2月24日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全154件
アーカイブ SLパレオエクスプレス昨日の続き・・・この頃はいい感じで駅の発車シーンを見ることができました。
アーカイブ SLパレオエクスプレス今日から3月ですな。もう春という感じで気温が高くなって心地よい季節となりました。結局、2月は1度も出撃せずじまいでした。(早朝に暖かい布団からなかなか脱出できないんで...
アーカイブ SLパレオエクスプレスこれは秩父鉄道にC58が走り始めた頃ですね。上長瀞駅の長瀞駅寄りの場所ですが、当時は午前9時ごろに行っても先客がお一人という状況でした。まぁ桜の散り始めだったからね。結...
アーカイブ SLもおか号23年前の写真ですが、この場所は当時とあまり変わっていないですね。違うのは・・・煙の出方ですね。この当時は2~3人しか撮影している人はいませんでした。みなさん秩父とか他の線区に行...
アーカイブ SLもおか号今後はミラーレス機が沿線の撮影地に多く見かけるようになるんでしょうか。動き物にも対応できるように改善されてきましたからね。機材は軽いにこしたことないです。フィルムをスキャンし...
アーカイブ SLもおか号 記録によると平成8年11月とあります。 そうですね、子供たちとカミサンと一緒 だったですね。下館から私以外はSL列車 に乗車し、ここ多田羅で撮影を終えて、 茂木で合流した記憶があ...
阪急宝塚線で運転されていた6008Fが、4連化されて本日から伊丹線運用に就いています。朝から伊丹市バスに乗って散歩がてら撮影してきました。伊丹駅に着いてピカピカの6008Fが入線してきました。伊丹駅留置は7034...
2月6日分の2回目です。この日2カ所目の撮影地は九産大前~香椎で、下り列車撮影ポイントとしてよく写真を見かける場所。定番は俯瞰気味の撮影。初めての訪問でしたのでまずは定番で構えてみました。 2019.02.06 ...
2019年2月23日に開催された、Osaka Metro主催のイベント「ぶらりウォーク 鉄道車庫をめぐる」の一貫で、堺筋線の車庫である「東吹 […]【堺筋線】イベント「ぶらりウォーク」で東吹田検車場を公開…特急/動...
リバーシブルのダウンを白にして降り立つ金浦空港寒そうな白い風景が出迎える羽田に比べたら金浦空港は小さめ小さなカードに行く先などを記入してあちこちに当たり前のように日本語が出てくるのに驚きながら外国...
2018年から整備工事をしていた青梅線御嶽駅について、観光拠点駅としてリニューアルオープンすると発表しました。当日は10時30分からリニューアルオープンイベントを開催する予定だという。青梅~奥多摩間を「東...
舟橋村あたりで立山行きのダブルデッカーエキスプレスを撮影した後は富山へ戻り北陸本線が新幹線開業で第3セクターに移管された「あいの風とやま鉄道」で高岡に向かいました。かつては国鉄型電車の独壇場だったこ...
京急電鉄では空港線に設定している加算運賃を値下げるという。現在、空港線の延伸工事や輸送増強工事を要した設備投資額を回収するため、基本運賃に加え、加算運賃を設定しています。 10月1日から加算額を120円...
開業以来、長らく出口が一箇所しかなかった東部市場前駅に、東口を作る工事が行われています。 全景。ホーム端にエレ...The post 【JR西日本】3月9日より大和路線「東部市場前駅」に東改札口が誕生 appeared firs...
台湾における旧正月、春節。2019年は2月5日火曜日でした。あまり知らなかったのですが台湾では春節の方が盛大に祝われるそうです。 春節の祝賀ムードの中、台中にいました。そして建物も食事も素敵な宮原眼科も...
内房線の千葉行きを姉ヶ崎で撮影しました。入線した209系です。内房線幕です。内房線 千葉 と出ています。
今日はH運用。 京急 平成30年12月8日改正 平日ダイヤ H運用・種別表示無印:普通エア急:エアポート急行特急:特急アク特:アクセス特急快特:快特エア快:エアポート快特・駅名表示羽田空港:羽田空港国内線ター...
千葉地区を走る209系を姉ヶ崎駅で撮影してみました。うまい具合に撮影できました。薄くなっていますが「内房線 千葉」と出ています。
昨日はlaviewを撮り損ね、モヤモヤ感が残った状態だったので、今日は気分転換...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |