2019年3月7日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全138件
今回も鉄道成分0!悪しらず!どうも。補欠合格は全て外れということで、今の大学にほぼほぼ確定になりそうです。納得は1mmもしておりませんが、妥協して次の就職か大学院に向けて尽力するまでです。ところで昨日は...
早朝の国立を通過。空も白み始めた頃に休憩地八王子に到着。この区間では目にすることがない東西線の車両。物珍しそうに見る光景が印象的でした。2019.2.10 9297レ DE10 1749[新]牽引 07系74編成 東京メトロ07系...
1番乗り場に移動すると停車していたのは浜崎行きのキハ40系2連でした。 キハ47 165が先頭です。 後部車両はキハ47 8でした。 撮影後コンコースに行くと大きなシャンシャン傘が飾られていました。...
昨夜から雨は上がり雲の切れ間から青空が少しだけ見えていました。本格的な天気の回復は今夜以降になるようです。本日もお越しいただきありがとうございます。5日から「東日本の旬 早春の2泊3日コース」の3回目...
製作中のTOMIX(鉄道模型・Nゲージ)コンビニエンスストア「ファミリーマート」は、看板部分の削除に続き、室内の遮光作業を終えました。エナメル塗料を、できるだけ村の内容に注意しながら、筆で塗っていきまし...
おはようございます こんにちは こんばんは ゆきみ です。 鉄道 の 日本一 について調べてみた ということで、 前回に引き続き今回も、 鉄道の 日本一シリーズ ということで、 前回は 日本一早い 始発列車と、 日...
かわいそうな新幹線駅シリーズです。新横浜駅は昔は何もなかったなんて意外ですね。こだましか止まらなかったなんて今からしたら想像もつきませんね。岐阜羽島駅は真相ははっきりしません。昔のことなのでもう明...
再開第2弾は側面展望 きのう活動を再開したところで、なんのストックもアイデアもない状況ですが、とりあえず谷町線 […]
「 空港急行の輸送力増強、特急「ラピート」平日増発 南海電鉄、4月6日ダイヤ改正 」by 乗りものニュース今回のダイヤ改正では土休日に運転される和歌山市行きの区間急行3本が関西空港行きの空港急行に変更され...
2019年2月23日(土) 伊豆急行 片瀬白田駅 撮影分からです「勝手に早咲きさくらまつり」から 移動してきました。■伊豆急行 8000系 臨時快速「河津さくら号」 伊豆急下田⇒伊豆高原2月16日~3月3日...
大手町駅東京メトロ千代田線ホームの階段・エスカレーター・エレベーターに近くて、乗り換えに便利な号車・ドアの位置を案内。
★ふじさん号でお花見へ♪ 雨…。 ちょっと寒い…。 花粉が落ち着いているので、ち...
1980〜1989年の鉄道ジャーナル の在庫を補充しました。 ご注文および在庫の確認は、トレインブックスのページからお願いします。   鉄道ジャーナル 1980年7月号(No.161) 「特集:夜行列車の現状と […]
アイボリーの車体にロイヤルブルーの帯、少し前まで小田急のイメージといえばこれでした。1000形でステンレス車体を採用したことで、シルバーの車体にロイヤルブルーの帯というパターンが加わり、年々その勢力を...
磐越西線で移動し、郡山駅に到着した後は、東北本線で福島駅に向かいましたが、郡山駅の構内では、リゾートみのり編成(キハ48の3両編成)が休んでいました。磐越西線の郡山側(郡山-会津若松・喜多方間の電...
単9333レ DE10-1649水郡沿線にもようやく春の便りが。配8890レ DE10-1697+ホキ4B4橋に咲く梅とホキ配給。単9890レ DE10-1697梅尽くしの水郡行路を後にする。
TOMIX(トミックス) https://www.tomytec.co.jp/tomix 生産情報・お知らせ 2019.03.7 「発売情報」がオフィシャルサイトに掲載されました。 【 03月15日 】発売日   購入してみよう 鉄道模型 Nゲージ TOMIX...
こんばんは。今朝は久し振りに少し冷え込みましたが穏やかな快晴の下、朝練を行いました。先ずは豊平川鉄橋付近で撮影開始です。スーパー北斗4号実はこの直前には、こんなシーンを捉えていました。手前の函館本...
GREENMAX(GM)のクロスポイントから「東急6020系(デハ6321・Q SEAT車単品)」が発売されます。
GREENMAX(GM)から「東急電鉄6020系(Q SEAT付属編成)」が発売されます。
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |