2019年3月7日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全138件
しなの鉄道115系について、置き換えとなる新型SR1系の仕様が発表されています。 既報の情報をおさらいするほか、これにより引退となるしなの鉄道115系のバリエーションとともに、新潟地区では7編成まで減少した11...
上田駅にはもう一種類往復乗車券が設備されていて、別所温泉までのものはD形券になっています。同じ値段で一日乗車券を発売しているので、敢えてこちらを購入する人は少ないと思われます。詳しくは本家のHP「http...
GREENMAX(GM)から「マニ44形(ユーロライナーカラー)」が発売されます。
GREENMAX(GM)から「マニ44形」が発売されます。
MAX!いずれ見れなくなるのかな。*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
秋田在住の私たち親子なので東北の列車を中心に親子鉄(乗り鉄)をしてきましたが、そんな東北でもまだ乗っていない列車が。今年はこれに乗りたいですね『TOHOKU EMOTION』。八戸から久慈までを走るレストラン列...
KATO(カトー) http://www.katomodels.com JR四国2000系 特急「しおかぜ・いしづち」7両セット 特別企画品 10-1505 【 2019年7月 】発売予定 メーカー詳細 ■JR四国2000系 各製品 セット構成 ←高知・宇和島 高松...
「 三岐鉄道三岐線、始発繰り上げと最終繰り下げを実施 3月16日 」by レイルラボ今回のダイヤ改正では保々駅や西藤原駅、富田駅の始発が数分繰り上げられるほか最終列車も6分から26分ほど繰り下げられるそうで...
2019/02/23 神戸電鉄三田線(田尾寺-二郎)実はこの写真、すんごい態勢で撮ってます。って、特に珍しいことでもありませんが(笑)ランキングに参加してます(^^)b1日1回押していただければ順位が上がり、さら...
おおさか東線の全線開通まで残り10日を切り、当たり前の存在だった放出(はなてん)行きの列車も大幅に減るので「放出」を表示した201系は今のうちに撮影しておいた方が良いですが全通を前に記念の装飾を施した編成...
No,0000321【市場(いちば)】真新しい跨線橋。これも。旅の楽しみの一つ。@ Ichiba Station
撮影:Osakan Rolling Lover様 2019年3月6日から、近鉄けいはんな線を運行する7000系07編成(HL07)のLED方 […]【近鉄】7000系07編成(HL07)、方向幕がフルカラーLEDにはOsaka-Subway.comで公開された投稿です。
余裕ブッこいてたら、アンパンマントレインの入線、間に合わず。ホームに入ってきたところを撮影。これが正面。後ろ側は扁平顔です。ドキンちゃん、かわいいね。
11111LED表示の1100形発見! 1/500sec. 1/400sec. 1/250sec.と試したがアウト。しからば、折り返しを1/125sec.で撮りましたが・・・玉砕。111きょうで最後のことちゃんラッピング。4両って長そうで長...
E257系0番台のうち、東海道線への転用改造第一号として多くの注目を集めていた元M-112編成が、大宮総合車両センター所属予定の2000番台NA-09編成として東大宮操まで配給輸送されました。 配給輸送となった経緯・...
昨年の11月末頃に半自動ボタン取り付けの題名で書いていた車両の製作を開始しました。この車両は仙石線を走っている205系で、マンガッタンライナーを製作しています。色々と探しに探して、ようやく全ての車両の資...
さて、昨夜は遅くまで飲んでたんだけど、気合で早起き。撮影地に向かう途中で・・・おぉ~! 元名古屋市営の...なんだっけ。後で調べるわ。すぐ折り返してきたんで、お城を入れて撮影。う~ん、城を入れると電車...
先日、やっと「はるか」のキティちゃんラッピングを見ました。実物は初めてでした(^o^)丿これも500系と同じで、思い切ってピンクにしても良かったのでは・・・(笑)先週の日曜は、スマホの機種交換で大幅に時間を...
3月5日 201系ND610編成に乗って久宝寺で大和路快速追い越し待ちの間、撮影しました。201系ND610編成 普通王寺行きおおさか東線201系も入線中でした。201系ND609編成 放出行き窓におおさか東線全線開通ポスター?...
1回目クリックで拡大、もう1回で....なお大きく^^キーワード/旧車 ・ 絶版車
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |