2019年3月10日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全194件
千葉県香取市、JR佐原駅からの歩き旅です。 (2011年2月当時) ▼まずはマン...
青春18きっぷは、普通・快速列車しか乗れません。しかし、それだと時間がかかりすぎたり、どうしても目的地へたどり着けなかったりします。そういう場合に使うのが「ワープ」です。簡単にいうと、ワープとは一部...
広島電鉄では、同社がこの度導入する新型車両「Greenmover APEX(グリーンムーバ- エイペックス)」5200形の営業運行開始日等を発表しました。Greenmover APEX(5200形)運行開始および出発式の開催について|お...
皆さんこんばんはあしでだよです。一か月ぐらい開けてしまって申し訳なかったです。今回は、撮り鉄企画第一弾です!今回の場所は阪急電鉄淀川橋梁ですここは、阪急電鉄十三駅から中津駅にかけての淀川をまたぐ橋...
いよいよ今週末に迫ったダイヤ改正。地元を走る貨物も変化があるようで、改正前最後の記録を地元でと出撃しました。 家を出たら予報通り、雲がどんどん太陽に掛かるようになり、これなら曇ポイントで行けるなと奥...
金沢八景駅新駅開業!シーサイドラインと京急線が直結します!! (PDF)|トピックス一覧|横浜シーサイドライン 横浜シーサイドラインでは、現在のシーサイドライン金沢八景駅を150m延伸し、京急線の金沢八景駅と接...
天気予報では、雨の確立が高かったので・・・。今日は何処で撮ろうかと、悩みながら、電車に乗りました。早い時刻に撮れば、雨を避けられるが・・・。風向きが、東よりなんで、流される事間違いなし!始めは、河...
トミーテックさん、2019年6月発売予定の鉄コレ(鉄道模型)製品情報です。★<300878>鉄道コレクション 名古屋市交通局鶴舞線3000形6両セットAD RakutenAD Yahoo <実車ガイド>鶴舞線用車両として、1977年に登場...
JR東日本 五能線 「滝ノ間駅」駅舎はありません。訪問したのがゴールデンウィークだったので、桜がまだ残ってました。隣りの「八森」と「あきた白神」は休憩をしていたので、よく覚えているのですが、この駅...
どうも~(^^)/ 横濱模型です。 本日はこちら↓↓↓ 気の合う方と3月1回目の「レンタルレイアウトRe-Color」さんに行ってきました~(^^♪ こちらのE351系スーパーあずさの走りをチャックしたいのもあります。 左から初...
富士急1000形こちらでもいろいろと載せているのでよかったら見てください富士急行いろいろhttps://matome.naver.jp/odai/2150252074162059501
東急東横線自由が丘駅5番線に到着しようする東京メトロ7000系7102Fによる特急 森林公園行きです。東急東横線では、副都心線・東武東上線直通の特急 森林公園行きが2016年3月26日(土)のダイヤ改正以降、土休日に...
列車の本数が少なすぎるので、路線バスで旭川駅前まで戻り、駅前のショッピングモールのフードコートでラーメンを食べつつ、午後の作戦を練る。せっかく、ラッセルを撮りに来ているのだから・・・という訳で、2日...
多くのファンが詰め掛けた北陸本線。しかし時間になっても列車が現れません...。どうも米原で車両点検をして5分遅れたようです。多くのカメラマンが耳をそば立てて待つ中、ドラフト音と独特の金属音が聞こえてき...
K.Sです。東北遠征第2弾の報告の続きです。(1日目はこちら)2日目は東京から新潟へ上越線を使って向かいます。①八高線E231系とキハ110系東京から新潟へ...といっても寄り道をしてしまうのがK.Sクオリティ(笑)...
2019年3月10日、西日本豪雨の影響で運行開始が遅れていたD51-200号機が「北びわこ号」で12系客車を引...
大きいから目につきます。キーワード/移りゆく季節
水が入って、田植えが始まろうとしています。あぜ道で列車を待ちます。風が吹きます。ちょっと乾いた、ほこりっぽい風が吹きます。天高く、ヒバリが鳴いています。列車のジョイント音が聞こえてきます。カメラを...
香港の模型収集を密かに生業としている筆者(→以前の記事)。ある日,香港の某バス模型専門店のホームページを巡回していると,昨年開通した港深廣高鐵の模型が発売開始されているではないですか!ということで購...
休みっていいな~~~ 午前はルームメイトが居なかったのでずっと中国語の勉強。漸く分かってきた気がする。たーのしー! 因みに昨晩からルームメイトは居なかった。朝6時迄飲んできたそうで、14時くらいに帰っ...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |