2019年5月7日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全137件
長い休みも終わり日本海縦貫線貨物も動き出しました。強風の中、昼過ぎに秋田に到着の4075レは長大フルコンでお目見えでした。
舞台田で「DLばんえつ物語」を撮影後は、 5月3日に津川で開催される「狐の嫁入り祭り」にあわせて、新津→津川間に運行された臨時列車「つがわ狐の嫁入り号」の撮影に馬下へ向かいました。 馬下に行ってみると...
ハチロクこと58654号機の不調が重なり、いろいろありました平成から令和にまたがる10連休でしたが、「白石駅名誉駅長助手」としては無事に任務を完遂できて、ホッ・・・です。 連休中に、肥薩線・白石駅にお立ち...
中国鉄道の負債残高が過去最高の87兆円に=2018年純利益の2580年分 (2019年5月4日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース中国全国の鉄道事業を運営する中国鉄路総公司の...
5/5(祝)早朝、仏生山にはいつもと違う姿の1081がいました。GWイベント最終日、この日のメインは何と言っても1081-1082-23号の併結運転です!!運転時間が朝早いとあって、琴平側の1081を順光で撮るとなると琴平駅...
日本国有鉄道及び旅客鉄道6社の旅客営業規則第125条記載の、国鉄及びJR各社の在来線急行・準急料金の変遷です。 なおこのデータの作成にあたり...
2019年5月2日 箱根登山鉄道 出山(信)~大平台トンネルを抜けて、緑の電車がとび出してきます。華やかではないけれど、森と一つになって走っている、そんなことを感じさせてくれます。100年前の箱根登山鉄道建設...
令和元年になってのゴールデンウイーク。我が家は後半戦に青森市の酸ヶ湯温泉に行ってきました。その帰りに『道の駅いなかだて』で子どもたちが遊んでいる間、僕と別家族のパパで弘前城に行こうということになり...
シャンとせねば(笑)キーワード/移りゆく季節
いつ: 2019年5月31日 全日 ホビーセンターカトー(HOBBY CENTER KATO) http://www.katomodels.com/hobbycenter/ 鹿島臨海鉄道6000形 アクアワールド大洗サメ列車 【 2019年5月下旬 】発売予定品 メーカー詳細 ...
「 201系に関西本線(大和路線)開業130周年ヘッドマーク 」by railf.jp関西本線の湊町-柏原間の開業から130周年を記念して201系6両編成1本に記念ヘッドマークをつけて5月2日から運転しているそうです。関西本...
今まで長期休暇となると、フラフラと車中泊で撮影旅行に出かけてきました^^去年のGWは四万十川の沈下橋と列車が撮りたくて、2泊3日予土線の旅、秋には冠雪の富士山と鉄道を撮りに3泊4日の旅でしたが…なんと...
今年のゴールデンウィークは令和最初の日を含む3日間(4月29日から5月1日)を近鉄の乗車と撮影に回すこととし、週末フリーパスを事前に用意しましたが10連休ということもあって週末でない組み合わせでも利用可能だ...
No,0000382【豊橋(とよはし)】オレンジ色。夏の照りつける太陽と。同じように熱い。@ Toyohashi Station
こんにちは。 ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか。私は以前にお伝えしていた通り近鉄の「10連休おでかけパス」を利用して、近鉄全線走破をしてまいりました。 さて当ブログですが再度になりま...
こんにちは。今日の1枚は1984年6月、福島機関区にて。アポ無しで機関区見学をさせてもらった時のものです。奥からED78「福」、EF81「田」、ED71「福」です。今ならば夢のような並びです^^1984.6月撮影国鉄福島...
9連休(実質7連休)のGWも終わりましたが、まぁ魂が抜けたと言いますか燃え尽きたと言うべきか・・・(笑)燃え尽きた体を引きずり、通常モードのスタートです(^-^;連休中は、3日の作業以外は夜に細々とする予定で...
「ぽちフェス」で購入したKATO」 10-1237 「583系 6両基本セット」今回は車両をご紹介です1号車 クハネ583-21上野方の付随制御寝台車です乗務員室直後に折戸の乗降ドアがあり、更に後ろは車掌室でしょうか非常口...
夕方からのおでかけ。いつもの。ここで1151撮るの3回目だなあ。改元記念HM。回送も撮ったので知り合いと待ち合わせをしていた鈴蘭台へ。 とりあえず有馬線方面へ。3000のかっこよさ、こういう光線の時に発揮され...
大井川鐵道では新元号「令和」のカンをつけたSL列車がGWに運転されました。前日はかなり激パしていたようですがこの日は比較的撮影している人も少なく、追っかけ撮影でもいいアングルで撮影することができま...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |