2019年5月7日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全137件
つつじの季節がやってきた。撮影日: 2019年5月4日撮影地: 豊橋鉄道 東田本線(市内線)/前畑-東田坂上
京急で羽田に着きました。 ラウンジへ。 乗る飛行機。撮りにくい。 搭乗...
横浜市電保存館の保存車、今回は1300型1311号です。2015/4/1 13...
2019年1月13日(日)、この日の4098列車に積載されていたコンテナのうち、3個の画像をアップします。 東ソー物流株式会社 UM8C-34 JOT UR19A-10887 JOT UR19A-10...
伊豆熱川からの帰りはスーパービュー踊り子号に乗りました。リニューアル後のE251系には初めて乗りました。 まずは伊豆熱川駅で入線を待ち、乗り込みます。 (E-M10 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 […]
記事 5/6 貨物列車撮影 - takekyuのブログ(新館)のつづきです。 帰り道、バスの車庫の前を通りかかりました。朝日自動車(株)の車庫でした。本庄高等学院の送迎バスでした。向かって左がW-1号車、右がW-2号車...
こんばんは。GW後半戦になってようやく太陽が顔を出すようになりましたが、残念ながら仕事でした。実家からの帰り際ようやく晴れ間が見えたので神鉄に寄ってきました。鯉のぼりとレンゲ畑、初夏らしい撮影地を連...
今回の新潟への日帰り弾丸ツアーの主たる目的は115系の撮影でしたからちゃんと成果報告をしなければいけませんね。早朝に到着した撮影地は寺泊~分水間の有名な信濃川分水橋梁でした。本命は115系3+3の6連で運転...
京浜急行電鉄:さよなら800形 記念乗車券前々回にご紹介いたしましたが、平成31年4月の異動にあたり、もうひと方から餞別をいただきました。所属は違うのですが、先方のかたも昔からの鉄道ファンであり、...
「はるか」が行った後、323系保安列車もやってきました。・2019.5.5 梅田貨物線・洗正橋踏切踏切の先、東海道線をくぐる近辺では梅田貨物線の地下化に伴う工事が活況なようであります。以前に比べると、路盤が掘...
千葉からちょこっと未乗線を乗り潰します。内房線安房鴨川行きは房総タイプの205系。僅かな時間だったけど初乗車。蘇我で京葉線E233系東京行きに乗り換え。平日の中途半端な時間なので、ガラガラ。新習志野で武蔵...
なんだかスパムメッセージを使ってまで造形が違うのを訴えたい方がおられるようで。ウチ以外にもそこかしこに投稿してるので、自動(特定キーワードに反応?)投稿なのでしょう。言いたいことはわかるのですが、言...
近鉄大阪線の旧・東青山駅跡より少し山に入ったところにある廃変電所跡。川の脇を遡り、変電所跡に到着したのち、見物をはじめました。その後半です。 【関連】 旧・東青山駅を探訪。山中の廃駅へ向かう(その0...
2007年11月 広島
「マヤ34形」は、1959(昭和34)年に登場した軌道試験車で、1981(昭和56)年までに10両が製造されました。 この車両が登場したことで、それまで保線作業員が行っていた軌道の検測を、列車として通常の速度で走...
2063レニーナとサンライズ出雲91号を茨木で撮影
伊豆箱根鉄道は、アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」ラッピング電車第2弾「HAPPY PARTY TRAIN」(3506 編成)のデザインを細部まで再現した 1/150 スケールの鉄道模型「鉄道コレクション」を4月 27 日(土)...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |