2019年5月23日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全155件
本日、20時58分八王子発の横浜線東神奈川行。 「イベント終了に伴い混雑しているため、本日に限り1分遅れの21時46分発といたします」 との車内アナウンス。 どうやら、横浜アリーナのライブらしい。 と...
5/19に、京急 久里浜工場で開催されたファミリー鉄道フェスタ2019で保存中のデハ1351の車内銘板を撮ったことは先の投稿で紹介しました。写真をよく見ると違和感があったので、トリミングして拡大し...
徳島県海部郡美波町にあるJR日和佐駅(JR牟岐線)のスタンプです。
2019年1月1日に、京王電鉄の終夜運転としては初の座席指定臨時列車となる『京王ライナー迎光号』が新宿→高尾山口間に2本運行されました。【座席指定券】《京王新宿駅221発行 京王ライナー迎光91号座席指定券(2019...
皆様大変長らくご無沙汰しております。前回の更新が2015年なので4年ぶりのブログの更新です。なんだ管理人はまだ生きていたのかと言われてしまいそうですが、ちゃんと生きておりました(*^^)vブログの方も時折更新...
徳島県海部郡美波町にある道の駅日和佐のスタンプです。
7000A系 1/800で完全表示に見えるが、実は薄く線が入っているようで、走行中だと線が入ることがある。1/640の撮影が望ましいか。 表示器は3分割されているようで、左中右で線が異なる。 正面 1/1...
徳島県海部郡牟岐町にあるJR牟岐駅(JR牟岐線)のスタンプです。
Rapido trains / Model Rail のClass J70 です。トラムロコとかスティームトラムとか言われる、路面電車ならぬ路面蒸気機関車。まぁ、そんな名称よりも「きかんしゃトーマス」シリーズに登場する「トビー」のモデ...
絹延橋駅北側に隣接する踏切。午後早めの上り列車の撮影に適している。 ↑川西能勢口駅 ■ 絹延橋第2踏切・ (その2へ)出在家第1踏切・ (その2へ)出在家第2踏切・ (その2へ)出在家第3踏切・ (そ...
各有人駅で発売している駅名式補充券です。大垣駅では樽見鉄道線ホーム上にある窓口で購入できます。第3セクター線によく見られる様式で、発行箇所欄はあらかじめ印刷されています。ゴム印で訂正して大垣駅で発売...
徳島県海部郡海陽町にある道の駅宍喰温泉のスタンプです。
キハ532。
BRTいまざとライナーと地下鉄今里筋線を乗り継いでみました。
JR西日本は、2019年6月に大阪環状線専用の新型車両323系に統一されると発表しました。323系の投入完了に伴い、大阪環状線、JRゆめ咲線の営業列車はすべて3扉車両となり、乗車位置が統一されることになります。詳...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |