2019年7月3日(水)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全170件
旅行番組、特に行った気分になれる鉄道系旅行番組が好きでよく見ています。中でも必ず見ているのがBS朝日の「新鉄道・絶景の旅」とNHK-BSの「呑み鉄本線・日本旅」。前者は登場人物なしで車窓風景や沿線の名所紹...
2019年10月より行われる予定の消費税10%増税にあわせて、運賃改定を国土交通大臣あてに申請したことを発表しました。 改定額は次の通りです […]【Osaka Metro】消費税増税に伴う運賃改定申請…初乗りはその...
ハイ、只々ヱヌゲを回すだけのシリーズです今回はKATOの285系サンライズとMICROACEのE653系フレッシュひたちです単純に好きな在来特急の中でも好きな車両を出しただけになります最高な夜行列車の最高峰、「寝台特...
先日吹田までお客様と同行の帰り、京都駅で旧塗色のサンダーバードを見掛けました。見掛けるのはリニューアル後の新塗色ばかりで、私的にはすこし新鮮でしたね。今回でトンネルポータル作りも13回目になりました...
おはようございます。 近鉄でもついに車内の旅客案内ディスプレイ(LCD)が設置されていますが今のところ阪神直通非対応編成しか取り付けられておらず、京都線や橿原線メインにたまに奈良線にも顔を出すみたいな形...
下り釜石行きは最初の予定では3か所のみ撮影でしたが、急がなくても陸中大橋発車も撮影出来るので陸中大橋に向かう事になりました。 私の「陸中大橋駅」の発車は煙に恵まれない事ばかりで、最近は足が向きません...
かいじ19号で八王子に着いたら既にEH200-9号機牽引のマニ50は入線済み。余裕で間に合うはずが、爆延で間に合わなかった。しかし、すごい激パ。前に進めず角度が稼げない・・・やっといい構図になったが、暗くて肝...
西浜松のJR浜松工場前、待ち構えておりました!先月、名古屋の「リニア・鉄道館」を追い出された117系2Bと381系のパノラマグリーン車両クロ381形381-11号車です。現存する最後の1両となっているクロ381形。ずっ...
大阪は大丈夫だと思ってますが、注意だけはしておかないと・・・・・やっぱりカラ梅雨じゃなかったですね。
東日本大震災の影響で現在も富岡~浪江の区間が不通となっている常磐線ですが、いわき~富岡の区間の一部の普通列車には、かつて「スーパーひたち」として活躍した特急車両を充当して運用されています。 今回は...
今週末に迫ったので、再度掲載しておきます。SuicaやPASMOのシステムメンテナンスのため7/6の夜間~7/7の早朝にかけ、使用できない時間があります。利用者の皆さん、要注意です。
大阪咲洲でG20大阪サミット開催に伴い6月27~29日の3日間、ニュートラム南港ポートタウン線中ふ頭駅が閉鎖されました。テロ対策に伴いOsakaMetroのほぼ全駅・ニュートラム南港ポートタウン線全駅でゴミ箱の封鎖が...
毎日新聞ニュース速報@mainichijpnews計画運休時の情報提供タイムライン 鉄道各社に作成要請 国交省 https://t.co/FkIvpbmaKV2019/07/02 19:10:032018年9月、台風24号の接近でJR東日本が首都圏で実施したことが...
西山天王山駅にて (*´ω`*)準急 天下茶屋行 ( ´θ`) 7327西山天王山駅1クリック 宜しくお願いいたしますにほんブログ村
編成札が設置されたM12編成。ロゴが・・・Bukit Duri電車区とBogor電車区での配置換えの影響で、色々な動きが出ている205系ですが、Depok所属だった12連2本もBukit Duriに転属となっています。というか、205系武...
7月2日 阪急神戸三宮駅で山陽3052F「Last Run」折り返し姫路行きを撮影しました。阪急梅田行き普通8000F「8000系30周年記念列車」と並びました。平日なので撮影者は少なくゆったり撮影できました。梅田行き普通、...
皆さま おはようございます 最近は通勤時間帯に霧雨が降られることが多いです。自宅から最寄り駅まで数キロですが、 […]
今朝の81・83レ(愛知・稲沢→南松本→北長野)は、牽引機は広島更新色のEF64-1046号機でしたが、コキ4両が空席でした。
今年6月22日(土)に行われた鉄道友の会 阪神支部による227系・105系撮影会。まず227系は平成27年に広島地区で運行された形式で本年3月16日より1000番台として和歌山線、桜井線、紀勢線に導入、今年秋頃までに105系・...
今年5月26日(日)の撮り鉄記録、続いて8th CHAPTERでは天下茶屋駅8時19分発南海線6518レ、新今宮駅8時20分発高野線4115レの画像から御紹介します。当CHAPTERの注目は次第に数を減らしている7100系、コチラも今のウチ...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |