2019年7月11日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全166件
梅雨空続き。。。日照不足のせいか、紫陽花がまだ綺麗に見られる。黒猫と一緒にパチリ。
TOMIXから新製品の発表がありました。目玉はやっぱり北斗星・・・でっもうすでに多くのお方が持っていますからねぇ~。わたしなんかは「キハ58系(快速シーサイドライナー・紺色」なんかが結構直撃だったのです...
続きを読む
1974年に開業し、近年は利用者も増加した小田急の多摩線。新百合ヶ丘から小田急永山までが最初に開業し、翌年に小田急多摩センター、1990年に唐木田まで延伸されてきました。開業から現在まで、多摩線内で改称さ...
本日は「さくらトラム」。なんのことやらという方、都電荒川線です(笑)。大塚に所用で出かけた折に、スマホでひょいと撮った1枚。8800形電車。スマートなナウいやつです。私の中では“荒川線”といえば7000形や75...
東急田園都市線に乗り入れる、大井町線の9000系です。いまでは当たり前となったVVVFインバータ制御とかご型三相誘導電動機をと東急で最初に採用した車両で、東横線用には 8両編成14本、大井町線に5両...
養老の山をバックに、朝日を浴びて“センロク”が駆け抜けます。先月と今月で、養老鉄...
線路からちょっと離れた所に、黄色いカンナが綺麗に咲いていました。 カンナはカンナ科カンナ属の多年草で、花言葉は「情熱」、「尊敬」、「堅実な生き方」、「妄想」です。 黄色いカンナの向こうを走るのは、...
近鉄は、夏休み期間中に臨時特急の運転や特急の区間延長を行うと発表しました。また、8月13日~15日は土・休日ダイヤで運転されます。生駒ケーブルでは、夏休み期間中の生駒山上遊園地ナイター営業日(2019年7月...
新松戸駅のスタンプには武蔵野線のメルヘン顔205系に加えて、レア車の209系1000番台が描かれています。詳しくは本家のHP「http://hobbyhunter.main.jp/」もぜひご覧下さい。郵便局巡り・鉄道車内学・バス・船・旅...
御訪問有難うございます。TOMIXさんの新製品の詳細が出ましたね。さぁて、どうしようか悩む所ですが・・・※ 赤太字はeinが予約をするものです。 緑太字は保留中です。 黒は予定無しです。 TOMIX 新製品情報0...
久大本線の見せ場2019年7月9日火曜日久大本線豊後中川~天ヶ瀬回送湯けむり号を撮ってすぐさま移動開始すると、撮り鉄さんの姿が「ちらほら」から光岡過ぎるころには「わんさか」の様子に驚愕しました。これはい...
動画も作成しました。以上です
近鉄は、2019年8月1日(木)開催の「PL花火芸術」に合わせて以下の路線を特別ダイヤに変更して運転すると発表しました。変更日時:2019年8月1日 15時~最終列車実施区間☆南大阪線 大阪阿部野橋~橿原神宮前☆長野...
持病の腰痛が悪化したため昨日の朝練は中止に・・で、本日は少し良くなったので出撃します。^^あいの風とやま鉄道・富山貨物~東富山駅 4095レ EF510-19大同特殊鋼・UM14A-53 / 57 / DOWA・UM13A-190 北越コーポ...
近鉄は、「ジャパンラグビートップリーグカップ2019決勝戦」が開催されるため快速急行・急行列車が東花園駅に臨時停車すると発表しました。対象列車は以下の通り。すべて2019/8/10実施。☆近鉄奈良→大阪難波方面
おはようございます。今回は朝の杭瀬駅で撮影したモノです。(Good morning! This time I shot it at Kuise station in the morning)今回は以上です。ご覧下さいましてありがとうございます。(This time is over. ...
271系編成表 2019年7月11日出場現在271系HA651編成関西空港 クモハ271-1+モハ270-1+クモハ270-1 京都271系HA652編成関西空港 クモハ271-2+モハ270+クモハ270-2 京都
社会人になった翌年の1983年5月、初めて東京を離れて大阪に赴任したときの住まい...
近鉄は、百舌鳥・古市古墳群の世界文化遺産登録が決定されたことを記念し、藤井寺駅・土師ノ里駅・道明寺駅・古市駅)にて「百舌鳥・古市古墳群世界文化遺産登録決定記念入場券」を期間限定で発売中です。発売枚...
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |