2019年8月2日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全161件
2019年7月 D800E TAMRON 100-400/F4.5-6.3 Di VC USD(A035)にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。
こんにちは。これは天王寺駅前でのモ701形です。堺の大小路から乗ってきました。阿倍野地区の再開発で路線が移動しているのですが構内の配線は移転前と変わらず。ある意味古さも感じられます。また二両連結用に長...
思いつくままアップしま~す。
当別町の水田発祥の地。これって、けっこうあちらこちらに似たようなのがありますね。
あのとき、鉄道に興味がでた年でした。知人から地元でこんな行事があり、車両を間近に見られるということで誘われ訪問したときでした。大変良い天気で買ったばかりのコンパクトデジカメで記録。きれいに見えるの...
★<FM-006>ファーストカーミュージアム JR N700A東海道・山陽新幹線(のぞみ)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>0系や300系の置換用として、2007年から営業を開始したN700系新幹線。そのN700系をベースに2012年に...
いつまで見れるか分からないEF66牽引のカンガルーライナーです。2059レ サメ前期型の牽引で登場。EF66 108 (吹) この位置でシャッターを切るとSEINOコンテナのコキだけで収まります。山崎-島本にてこのとき外気温...
何時ものように場所移動をして次のスジを待ちます。あいの風とやま鉄道・富山貨物~東富山駅 3093レ EF510-15丸和通運・UF16A-719 フレッシュ桃太郎便 / 旭カーボン・UH29A-5017 / 5033カーボンブラック専用・・...
JR東日本 津軽線 「中小国駅」JR東日本とJR北海道の境界の駅です。北海道新幹線ができるまでは、北海道方面の乗車券を購入すると必ず、経由地として「中小国」が印刷されてました。そんな駅なので、最初...
UC7-10811 カンガルー便 SEINO西濃運輸㈱所有隅田川貨物駅にて
紀伊細川駅訪問後、一旦駅巡りから離れて高野山へ訪問。奥の院や金剛峯寺・壇上伽藍を巡りましたがその模様は割愛しますね。ということで観光を終えての南海高野山ケーブル 高野山駅。南海高野山ケーブル 高野山...
2019.07 下旬 相模鉄道 大和~相模大塚 ふれあいの森(神奈川・大和市) 相鉄8000系 X-Pro2/XF56mmF1.2R C-PLフィルター使用
JR九州の唐津鉄道事業部唐津車両センターに所属する103系1500番台(E編成)は、筑肥線・唐津線の姪浜~西唐津間および福岡市地下鉄空港線で使用されています。303・305系が福岡市交通局姪浜車両基地に検査を委託...
今日4つ目の記事は、「神戸新交通『ポートライナー』の臨時ダイヤ情報」の内容を紹介します。 8月3日(土)に「第49回みなとこうべ海上花火大会」が開催されます。この為、『ポートライナー』では17時~22時頃ま...
当ブログにお越しくださいましてありがとうございます。 今月の1枚です。あ゛ぁぁぁぁ!暑い!暑すぎる!解けそうな … "8月の1枚!ようこそ! TakayamaLine85の鉄ログへ!!" の続きを読む
今日3つ目の記事も同じ書庫に連投して、「神戸市営地下鉄海岸線の臨時ダイヤ情報」の内容を紹介します。 8月3日(土)に「第49回みなとこうべ海上花火大会」が開催されます。これに伴い、海岸線では17時台~22時...
どうも~(^^)/ 横濱模型です。 本日はこちら↓↓↓ CASCOの湘南色の21m級16両用ケース(ウレタン色:グレー)を買ってきました。 いえいえネタですね(;^_^A 中身を見てみます。同じですが 模型データ CASCO 湘南色の...
7月24日に撮影したキハ261系甲種輸送です。8561レ EF510-19+キハ261系 南彦根駅以上です
【小田急1000形】各停秦野行き小田急1000形の各停秦野行きです。以前は、新宿から相模大野まで急行で、相模大野から秦野までが各停になる列車が存在していました。現在は新松田行きが同じように途中駅で種別変更...
常磐線から武蔵野線へ、裏道を抜けていく。2019.7.14 単8931レ DE10 1751[高] 田端常駐返却
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |