2019年8月3日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全215件
千葉モノレールは、今年も10月19日(土)に「ちばモノレール祭り2019」を開催すると発表しました。モノレール祭りは今年で114回目の開催となるとのこと。入場無料。※詳細は今後ホームページ上で発表されます。↓ラ...
平成筑豊鉄道は、お盆期間中の犀川駅窓口営業日について発表しました。8/9 ⭕営業⭕8/10~15 ❌休業❌8/16 ⭕営業⭕※8/13・15は臨時休業。 定期券・区間回数券購入はお早めに。※新規定期券は使用開始7日前から、継続...
JR東日本は、「だて正夢」商品化シリーズ第3弾として下記の商品を8/6から発売開始すると発表しました。1.商品名だて正夢おにぎり(牛たん・紅鮭)2.価格牛たん(148 円)紅鮭(140 円)※どちらも税込価格3. 販売場...
西武鉄道とファミリーマートが共同展開している西武線の駅ナカ・ コンビニ「トモニー」と、タカラッシュは、“大人のための謎解き”をコンセプトとする「takarush BLACK LABEL」の常設プログラムとして展開している...
「この世界の片隅に」で一躍有名になった江波今夜21時 NHKで地上波初の放送だPanasonic G9 PRO広島電鉄 700形2019.6.17. 撮影
これは3ヶ月前に北陸鉄道石川線の鶴来で撮ったものです。元京王電鉄3000系で、...
これはJR市川駅で撮ったものです。後方から撮りました。特急成田エクスプレスが...
西武鉄道とヤフー(以下、Yahoo! JAPAN)は、ビッグデータとAI を活用して、西武鉄道が運行する各路線(以下、西武線)の混雑予測をWeb サイトで発信する実証実験を8/19~9/20までの33日間実施すると発表しました...
日付ネタにて、クモニ83形です。スカ色の装いで、115系中電の先頭に立った(ぶら下がった)中央東線の同形より。新宿行き普通列車の先頭に立つ。この辺り、いまは高架になって久しくなりました。武蔵境 1980...
0系 ひかり皆さん、覚えてらっしゃいますか。一目でわかる食堂車の案内表示です。ちらと見えるシートが特徴的な0系です!トイレの案内表示はよくありますが、食堂車は新鮮^.^/あれ~お腹が空いてきた・・・がま...
こんにちは~かいじ117号です。今月(19年8月)のTOMIXの発売予定品です。8月2日発売98337 JR 485-3000系 特急電車(はくたか) 基本セット 19000円98338 JR 485-3000系 特急電車(はくたか) 増結セット...
阪急6000系では8両編成や8両+2両で構成された10両、6+2両や3+3両など多種多様な長編成の組み合わせが存在しています。※今記事では6000系だけで構成された編成のみを紹介していきますので、混結編成については...
西武鉄道は、SNSで人気のキャラクター「コウペンちゃん」を使用したマナーアップPR第2弾を実施すると発表しました。今回のテーマは「車内での過ごし方」とのこと。駅ポスター、中吊りポスターは駅構内・車内に掲...
3ヶ月前に北陸鉄道石川線で乗り鉄・撮り鉄を楽しみました。これは元東急7000系...
こんにちは、そらまめです。 東京の乗車できない路線を行くシリーズ!として、貨物線と回送線の話を書いていきたいと思います。 第一弾の今回は、東...
KATO 10-1503 JR四国2000系4両セット 「南風」今回は個人的には御馴染みの室内灯などの整備をしますそもそも煙管などの取付パーツがなかったのでやることは少なかった筈なのですが何だか手こずりましたそんな事は...
いつもお世話になっておりますブログ友さんから教えていただき、家近くへ出かけました。 工臨が来るという情報もありましたが来ず…マクドナルドでコーヒーを飲んで戻ると、臨8056レは来ました。 1両増結のひだ。 ...
加悦SL広場(かやエスエルひろば)は、京都府与謝野町加悦にある鉄道公園です。 加悦町(かや-ちょう)は、古くから「丹後ちりめん」(絹織物)で知られますが、鉄道の歴史もしっかりある北京都の街です。 かつては、19...
熊本ではブルーのラインでお馴染みの「産交バス」熊本県内いたるところを走ってます。Nゲージサイズ・バスコレクションで間もなく新発売されます。飾りにひとついかがですか限定ですからなくなっても再生産はありま...
いつも当ブログにご来訪頂きまして、ありがとうございます(感謝!)。昨日の京都は37℃越え、体感はそれ以上の暑さでした。最も暑い時間に甲種輸送がありましたので、ピンポイントで出かけてきました。2019.8.2...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |