2019年8月14日(水)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全172件
千葉県内の私鉄が運賃値上げ申請 10月予定の消費増税分転嫁 - 産経ニュース10月実施予定の消費税率8%から10%への引き上げに合わせ、県内私鉄各社が、増税分を運賃に...
西日本鉄道は2019年2月25日、プレスリリースにて3月23日にダイヤ改正を行うと公表した( 2019年3月23日(土)西鉄天神大牟田線ダイ...
真夏の北海道旅行、その4です。前回、臨時特急フラノラベンダーエクスプレスに乗り根室本線経由で富良野へ到達しました。今回はそこから。東鹿越行きの9627Dと、旭川行きの730D。東鹿越〜新得に乗れることは二度...
皆様こんにちは(^^)残暑厳しい日が続きますが如何お過ごしでしょうか?台風10号の影響で山陽新幹線の15日の計画運休も決定しており混雑が予想されます。帰省からお帰りの際は安全第で余裕を持った行程にて帰京...
4日の記事で10日土曜日の天気予報が雨と出ていると書いたら2日もたたずして良い方...
東海道新幹線 あす東京~新大阪で折り返し 約60本減らし運転https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190814/k10012034561000.html台風の影響により、明日の東海道新幹線は、本数を減らして運行、山陽新幹線は、新大...
今年も梅田の阪急百貨店にて「鉄道模型フェスティバル」が開催されました。わた...
冬の長野オリンピックを覚えていますか?スキーなどの競技の行われた志賀高原の入口にあたる街、長野県中野市にある、長野電鉄・信州中野駅にやってきたのコトですよ。気のせいか、なんだかそっけない駅名標です。...
「 JR北海道のリゾート車両「クリスタルエクスプレス」が引退…札幌-富良野間でラストラン 9月28・29日 」by レスポンスJR北海道のジョイフルトレイン「クリスタルエクスプレス」が9月28日と29日に運転で引退す...
ネギラーメン ラーメン大桜 FUJIFILM☆XF10 ネギラーメン ラーメン大桜 FUJIFILM☆XF10 私見:☆☆☆
近畿日本鉄道自動車局から近鉄バス株式会社による運営に変わって20周年を迎えるのを記念して40年以上前に採用されていた塗装を再現した復刻デザインバスを新車で投入し、5日(月)から運行を開始している近鉄バスで...
道を挟んで、近鉄の線路の反対側はJR和歌山線。この秋に全て新型の227系に置き換えが決まってるとかで、撮るのも最後になるであろうブルーの115系を狙って^^もう走ってる本数少ないのかなぁって思ってましたが...
JR東日本が運営するシニア向の会員サービス「大人の休日倶楽部」専用のフリーきっぷ「大人の休日倶楽部パス」が2019年度も発売されます。利用できる期間が限られていますが、JR東日本・JR北海道の全エリアで利用...
No,0000481【出雲坂根(いずもさかね)】山に挑む。木次線。軽快な気動車が唸りを上げる。力強く登り始めた。クライマックスはもうすぐそこ。@ Izumo-Sakane Station
御訪問有難うございます。碓氷峠(信越本線、横川~軽井沢間)115系(長野色3連)+EF63+EF63 碓氷峠モジュール今回は電車です。このモジュールも実物通りで25‰にしてあるんですよ。(ホンマに濃い色は撮影が難しい...
今年のお盆休みは長い人で10連休。鉄道もそれにあわせてたくさんの臨時列車を走らせていますね。秋田車両センターでもだいぶ車両が出払ってるかな?と思っていたのですがいつもと変わりありませんでした。今朝の...
こんにちは。大人の修学旅行の続きは小牛田駅から。小牛田駅を7分遅れで出発するも、次の停車駅古川で停車時間を短縮(11分→4分)、本来の時刻での発車となりました。リカバリが完璧です。この時まではね(謎)...
GREENMAX(グリーンマックス) http://www.greenmax.co.jp/ 試作品情報 グリーンマックスでは「京王1000系5・6次車」の新製品情報(試作品)を公開されています。 サンプル紹介(抜粋) ● 京王1000系(5次車・ブ...
3年前,会津若松駅の1番線で見た485系国鉄色。これがラストランだったと思う。6両編成。あいづのヘッドマーク。運転席後部の窓。ヘッドライト。運転席のワイパー。側面の表示。運転席の窓。2016年6月...
GREENMAX(グリーンマックス) http://www.greenmax.co.jp/ 発売予定品情報 新製品発売情報のポスターがGREENMAXオフィシャルサイトに掲載されました。 ポスター内容一覧 【 2019年12月 】発売予定 ポスター内容...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |